※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

このページのスレッド一覧(全144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年1月29日 12:57 |
![]() |
1 | 1 | 2009年1月24日 21:00 |
![]() |
0 | 12 | 2009年2月1日 13:58 |
![]() |
0 | 1 | 2009年1月22日 00:42 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月24日 15:39 |
![]() |
0 | 6 | 2009年1月1日 18:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BRX-A250
BRX-A250はキーワードやカテゴリの指定による自動録画はできるのでしょうか?
あと、毎日や毎週同じ番組を予約するといった機能はありますでしょうか?
ニュースや野球などで時間がずれた場合、自動的に録画時間を調整してくれますでしょうか?
また、録画予約が分かりにくいとの書き込みがありましたが、
別の部屋でRDZ-D700を所有しており、便利に使っていますが、操作感は比べて劣りますでしょうか?番組表から選んで、予約を押すだけでしたが、操作は同じようなものでしょうか?
質問ばかりですみませんが、宜しくお願いします。
0点

しばらく使用しましたが、1・2・3全て駄目でした。
延長信号追随は、バージョンアップされているかも知れませんが?未確認です。
番組表は、PSXのような感じです。
予約は、番組表からのクリックです。
書込番号:9007571
0点

BSCSCANさん ご返信有り難うございます。
そうですか・・・。
キーワード録画や番組指定の録画ができないのであれば、私的には買う意味があまり無いので今回はあきらめようと思います。
新機種ではできるのかな・・?
書込番号:9007705
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BRX-A250
昔のアナログテレビ(三菱21TーD102 D1端子のみがついている)のテレビで地上デジタル放送を見るために購入しようと思っているのですが、BRXーA250にはHDMI端子しかついていないようなのですが、変換ユニット等を使えば使用することができますでしょうか。
0点

無理です。
変換ユニットは、有りません。
この機器は、BRAVIA専用HDMI1080i固定であり、BRAVIA以外のテレビだと、SD放送のレターボックス映画・ドラマが、額縁サイズで中央に小さく映ります。
Panasonicか東芝のレコーダーをオススメします。
書込番号:8983913
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BRX-A250
BRAVIA KDL-26J1にA250を付属品(コード・分配器等)でつなぎました
録画中はチャンネル操作が一切できません
他の番組見る場合は録画を中止するしか方法ないのでしょか?
従来の方法、テレビとビデオ・テレビとレコーダーだと録画中に他チャンネルを観ながら
録画できました
いま発売してる
薄型テレビにレコーダー&ブルーレイ内臓型も録画中に他の番組みれないのでしょうか?
※辛口の答えは勘弁して下さい(過去のクチコミは網羅してないため)
0点

この機種は、地上波、BSのチューナーがひとつずつということですから、
地上波を録画中なら他の地上波の番組は見られず、BSを録画中なら他のBSの
番組は見られないということになりますよ。
地上波のチューナーが2台積んであれば、地上波を録画中でも他の地上波の
チャンネルは見られます。
要は、チューナーの数の問題です。
レコーダーの録画中はテレビで他の番組を見たらいいのではないですか?
書込番号:8976180
0点

この機器は、録画中の同時視聴は、出来ません。
追っかけ再生もしくは、録画後再生となります。
リアルタイムで視聴したければ、テレビチューナーで見るか?録画せず見るか?となります。
※注 BRAVIA専用機器です。
書込番号:8976426
0点

チューナーの数の問題以前でした
この機種は録画中は他チャンネルが見れないようになってました
録画中の映像をみるしか方法はないようです
テレビのチューナー・レコーダーのチューナーは録画中は一つになるようんです
書込番号:8986868
0点

読み違えていたらごめんなさい。
取扱説明書に「録画中、テレビのチャンネルを変えられない。」==>>「テレビ本体のチャンネルを見たいチャンネルに切り替えてください。」とあります。
リモコンじゃなくて、テレビ本体で操作すれば良いということですよね。
テレビとビデオでチューナーが分かれているのに、別々に使えないのはあり得ないですよね。本日到着予定で、ちょっとびっくりして調べました。
書込番号:8986966
0点

V・U分配器、BS・CS分配器、HDMIケーブルが付属品として付いており、テレビとこの機器は別々に操作出来ますよ。
書込番号:8986983
0点

録画中は同時視聴はできないのですね。
メーカーHPに
>地上波、BS/CSデジタルハイビジョンチューナーを1つずつ搭載。2番組同時録画再生可能」
とあったので、できると思ってしまいました。
すみません。
>テレビのチューナー・レコーダーのチューナーは録画中は一つになるようんです
そんなことがあるのですか?驚きました。
でも、テレビの外部入力にこのレコーダーを繋いでいるのですから、録画中でも
「テレビのリモコン」で外部から内部へ切り替えて、テレビの内蔵チューナーで
見られるはずですよ。
書込番号:8992068
0点

テレビのチューナーでは、好きな番組が見られますよ。
レコーダーは録画中に同時モニターは、出来ません。
書込番号:8992090
0点

まだ一度しか録画してないので
録画中にテレビ本体(リモコンでなく)のチャンネルでの番組変更は試してません
次回録画中に本体のチャンネルボタンで操作してみます
書込番号:9001773
0点

付属のリモコンに番組表を押してテレビ画面に表示した番組を選び録画予約しました
その録画中は本体&リモコンのチャンネル切り替えは無理です
しかも、録画再生しようとしたら録画されてませんでした。
リモコンの番組表(一覧)から選んで録画は無理なのでしょうか(やりかたが悪いのか)
リモコンの入力切替からH○○○出力(←名前忘れ)を選びその番組から予約すると
録画できました、その録画中はチャンネルで他の番組が観れます
付属リモコンの番組表から選んだ番組は予約出来ないのでしょうか?
説明不足で解りづらいと思いますが
どなたか同じ経験した方はいませんか?
書込番号:9012321
0点

当機(A250)とテレビ(BRAVIA)は、完全独立です。
後続機A320は、リンクすると発表されていますが…。
書込番号:9012355
0点

録画予約は、A250で行ったください。
出力は、HDMI1080i固定です。
書込番号:9012371
0点

みなさま、
ちゃんと録画再生できるようになりました
録画中も他の番組放送もみれます
いろいろとアドバイスありがとうございました
書込番号:9024202
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BRX-A250
BRX-A320が発売されるそうです。
性能的にはディスクの容量が増えて録画時間が増えています。
また、BRAVIAリンクを使えば、TV(BRAVIA)の番組表から
録画予約ができるようです、こちらの機能に興味があるので
すが、この機能は最新機種だけでしょうか?
0点

XR1/X1/V5/J5シリーズが対応
と書いてあるので旧機種はだめではないでしょうか?
書込番号:8961435
0点

寝室にブラビアKDL-32F1使い始めてBRX-A250にしようか迷ってましたが
BRX-A320発売って事で、喜んだのですが
リンクに有るとおり
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/BRX-A320.html
●〈ブラビア〉の番組表から録画予約が可能な機種
XR1/X1/V5/J5シリーズみたいです。
なので、今が最安値のBRX-A250にしようと思います。
書込番号:8982391
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BRX-A250
今朝、録画済の番組を視聴しようと起動すると、空き容量が99%と表示され、
録画済み番組のすべてのサムネイルが表示されていませんでした。(タイトル等は正常に表示されている)
いやな予感は的中し、再生しても画面が真っ黒で無音。すべて無くなったのでしょうか?
明後日、販売店に持ち込む予定ですが、同じような症状の出た方いらしたら返信下さい。
0点

なくなってしまった可能性が高いと思いますが、販売店経由でのSONYの判断がどうかは何とも言えません。
この機種は光学ドライブがないこともあり、ダビング10には非対応のようですね。
今故障しなくても、将来的に故障したときにデータを残すすべはないですから、ダビング10などバックアップデータを持てる機器へ切り替えるいい機会になったと、前向きに考えるしかないのではないでしょうか?
慰めにもなりませんが・・・
書込番号:8819625
0点

BRX−A250は、発売当初から、不具合報告例の多い機種です。
修理代が高くつく様なら、普通のレコーダーを検討された方が賢明かと思いますよ。
書込番号:8822848
0点

おっ!ソニータイマーの発動か!?
おそらく状況からすると、録画データが全て飛んだ可能性がありますね。。。
原因に何か心当たりはないですか?昨夜、停電があったとか??
とりあえず、ソニーのサポートセンターへ相談してみましょう。
設定メニューから「初期化」を選択して、HDDをフォーマットすれば直る可能性がありますが、どのみち録画データの復旧は無理だと思います。
書込番号:8827096
0点

思い当たるフシは、【本機からのメール】で2008/12/15付け「周波数リストが変更されました。[地上デジタルスキャン]を実行して下さい。」との指示に従ってスキャンを行ったことです。因果関係は不明ですが、、、
不具合発生後、録画したデータは正常に再生できます。過去データが全消失したのは諦めますが、今後も再発しないか不安です。保証期限もあと一週間に迫っているので。
同じような症状を経験された方、おられましたら書き込みください。
書込番号:8827453
0点

スキャンの実行で録画済みデータが飛ぶのは考えにくいですね。
番組表の方は一旦クリアされ、再取得に時間が掛かりますが。。。
私も本機を今年の8月に購入して使用していますが、Navy Dragonさんの言われる現象は一度も出ていません。
ただ、再生中に音が途切れる(約1秒程度)ことが2・3回ありました。
もう1年近く使っているとなると、発売直後の初期ロットを買っているはずです。
もし再発が心配なら、保証期間の内にサポートセンターへ連絡し、最新のファームウェアにバージョンアップしてもらった方がいいかも。
書込番号:8827574
0点

HDDとは消耗品で寿命もありデータも飛びます。
この機種は用事で見れないから録画して、見終わったら消す程度の用途で使うものです。
映像を保存しておくための機種ではありません。
そのためのDVDレコーダーやBlu-rayレコーダーです。
書込番号:8871085
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





