TransCube 10 PATRC001 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:HDDレコーダー HDD容量:80GB TransCube 10 PATRC001のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TransCube 10 PATRC001の価格比較
  • TransCube 10 PATRC001のスペック・仕様
  • TransCube 10 PATRC001のレビュー
  • TransCube 10 PATRC001のクチコミ
  • TransCube 10 PATRC001の画像・動画
  • TransCube 10 PATRC001のピックアップリスト
  • TransCube 10 PATRC001のオークション

TransCube 10 PATRC001東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月22日

  • TransCube 10 PATRC001の価格比較
  • TransCube 10 PATRC001のスペック・仕様
  • TransCube 10 PATRC001のレビュー
  • TransCube 10 PATRC001のクチコミ
  • TransCube 10 PATRC001の画像・動画
  • TransCube 10 PATRC001のピックアップリスト
  • TransCube 10 PATRC001のオークション

TransCube 10 PATRC001 のクチコミ掲示板

(133件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TransCube 10 PATRC001」のクチコミ掲示板に
TransCube 10 PATRC001を新規書き込みTransCube 10 PATRC001をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使ってみました。

2002/08/13 04:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > TransCube 10 PATRC001

スレ主 借り物さん

使用感です。
ーーー画像ーーー
(良)6Mbpsでキャプチャし、PCへと転送して、MediaPlayerで再生すれば普通のキャプチャカード並みの画質で視聴できる。
(?)付属のLiveMediaというソフトを使うと、動きが激しいところの横筋が目立つ。
(悪)無線LANの場合、実質2Mbps程度が限界で、長時間モードしか使えなくなり、画質はあまり良くない。
ーーー使い勝手ーーー
(良)ストリーミング的にTV放送を見ることができるので使えるのは便利。
(良)iEPGは便利。特に外出先で予約の成否が確認できたのは良かった。
(悪)LAN、放送受信チャンネル、iEPGの設定にけっこう時間がかかった。
(悪)TranscubeのLocalにあるファイルをExplorerで見ることができないので、いちいちコントロールソフトを立ち上げる必要がある。

書込番号:886798

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/13 07:06(1年以上前)

借り物 さんこんにちは
初めてのユーザーからの使用レポートですね
ちなみに購入金額はおいくらですか?

コンセプトとしては初めてですから、こんなものでしょうが、やはり無線部分は強化してくれれば、購入動機につながるのでうが、未だ価格がせめて10万切らないと、ヒットにはならないでしょうね

書込番号:886896

ナイスクチコミ!0


スレ主 借り物さん

2002/08/13 13:22(1年以上前)

reo-310さんこんにちは
私の名前の通り、友人の持ち物を”借りた”ので今は正確にはわかりませんが、税込みで13,4万円程度だったそうです。衝動買いできる金額ではないですね。

書込番号:887354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

6万円なら

2002/07/20 03:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > TransCube 10 PATRC001

スレ主 テープ嫌いさん

安くなって欲しいですね。早く買いたいです。

書込番号:842301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

ホームサーバー

2002/06/07 12:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > TransCube 10 PATRC001

初のホームサーバーらしい製品が東芝から出ました。
ちょっと価格は高いが、非常に良いコンセプトの製品だと思います。
値段が下がったら買いたいです。8万円くらいが妥当だと思いますが皆さん幾らくらいだったら買いたいですか?
機能的には、他に何が欲しいですか?個人的にはUSBとiLinkがついているとDV編集や、所有している外付けのHDD(メルコのやつ)が結合できるので良いのですが。。。みなさんどう思いますか?

書込番号:758293

ナイスクチコミ!0


返信する
suu042さん

2002/06/07 13:02(1年以上前)

東芝社員の方ですか・・・・・別にいいですけど。
欲しい機能としては単体での予約と録画した内容のサムネイル表示ぐらいかな。
USBやiLINKは必要ないでしょう。LANがあるんだから。
あとは無線LANをオプションにして安くして欲しかった。
10万以下になれば買いなんですが。。。。。

書込番号:758304

ナイスクチコミ!0


ほらさん

2002/06/07 13:30(1年以上前)

ホームサーバーって、家庭内LANのあとは家庭用サーバーかいな。
という感じですね。(笑)
商品説明を見ましたけどサーバーというより、無線LANがついた
HDDビデオレコーダーってイメージが強いです。(笑)

8万円でも、考えちゃうなぁ。
「無線LAN付きHDDビデオレコーダー」って考えたら、買いたいって気持ちには
今の段階では、正直成りにくいです。
もう少し、HDDビデオレコーダー以外での使い方を提案しないと、
訴求効果は生まれないと思いますね。

要望があるとすれば、内蔵HDDは取り替え可能にしておいて欲しいな。
80GB程度なら、便利なのは最初の内だけって気がするしね。

書込番号:758342

ナイスクチコミ!0


rocky8763さん

2002/06/08 22:11(1年以上前)

inet-proxy2.toshiba.co.jpってバレバレじゃないですか(笑
まあそれはおいておくとして、ちょうどYBB!に入ったばかりで、
ルーターとテレビ録画機能と無線LANが一緒になったようなものが欲しかったんですよ。
デザインもコンセプトもなかなか面白い。
でも、IEEE802.11aでなくIEEE802.11bを採用している点が非常に不満であります。
何故転送速度が劣るIEEE802.11bなのでしょうか?
無線でのテレビが2Mbpsになってしまうのでは正直買う気がしません。
やはり全画面表示にしても粗が目立たない程度の映像で無いと。
あと、IEEE802.11bだと大体5~6Mbps程度は出せると思うので、4Mbpsくらいまでなら転送できると思いますが
ファームウェアなどで後から4Mbpsに対応させるとか言う予定はないんですかね。
あらかじめ2Mbpsに帯域幅を制限しておかなくても、AirBoardみたいに動的に帯域幅をかえるようにすれば
TVだけのときはXP又はSPモード、インターネットと同時の場合はLPとしてもっとよい画質で転送できるはず。
まあ根本的にはIEEE802.11aなどの高速な無線規格に変えるしかないとないでしょうけど。
無線のテレビが改善されたらすぐにでも買うつもりです私は。
今のところ似たようなものとしてはNE12AT付属のテレビステーションがありますが、
あっちのは本体とセット販売なんですよね・・・。単体販売されないかなあ・・・。

書込番号:760915

ナイスクチコミ!0


だいたいさん

2002/06/09 11:27(1年以上前)

iLinkとかUSBとか要らないのでコンピュータとはLANで
つなげられると嬉しいです。NECのスマートビジョンは
そもそもモノが違うでしょうがああいう感じでしょうか。
あとまあ東芝製品全体ですが高いですね…

書込番号:761997

ナイスクチコミ!0


yuhtanさん

2002/06/09 13:02(1年以上前)

HDDレコーダと無線ブロードバンドルータをあわせた値段としてはまぁ、妥当なところかなとは思うのですが、まだまだ高くて手が出ないかなって感じです。
まぁ、有線のLANもついているということで、速度を重視するって言うんなら有線でって感じですかねぇ、、、
でも、やっぱり、無線LANのほうをもうちょっと強化して欲しいって感じですね。
個人的要望としては、USBポートをつけて、USB版のモデムにも対応して欲しいです。

書込番号:762187

ナイスクチコミ!0


sflyさん

2002/06/09 17:55(1年以上前)

直接の関係者か否かは分かりませんが、東芝の方と言うことで要望を書きます。

・スタンドアローンでの録画予約を便利にして欲しい。(リモコンを高機能に)
・無線LANはオプションでいい。802.11aの方が向いてると思いますし。
・160G×2台ぐらいに対応して欲しい。2台目はオプションでいいので。
・XPで6Mbpsってのはちょっと寂しい。せめて8Mbpsぐらいに。
・ルータとしての能力はどうですか?Bフレッツ等にも十分なスループットを。

とりあえずいろいろくっつけたと言う感じで、その「ホームサーバ」的コンセプトが実を結ぶか否かはこれからだと思いますが、可能性は十分あると思います。これ1商品でやめないで、ぜひユーザーの声を取り入れて練られた商品に仕立て上げて欲しいと思います。
あと、単体での操作性は非常に重要です。ないがしろにしないように。

書込番号:762324

ナイスクチコミ!0


まずはさん

2002/06/10 12:49(1年以上前)

まずは、PCリンクHDDレコ−ダーとしての機能面アップですね。
まだ、ホームサーバーに対するニーズは少ないのではないでしょうか?
・増設HDに市販HD 使用可能
・PCとのデータ転送速度強化 
※IN/OUTにUSB2.0かI・link 端子を
 メーカーの出す増設HDは高過ぎ

書込番号:763803

ナイスクチコミ!0


ぞうりさん

2002/06/12 02:26(1年以上前)

最近の流行からは外れてしまうのですが自分的にはmpeg1で保存できない
ってのはちょっと辛いです。
主にスポーツ関係の録画がしたいので画質はどうでもいいから長時間録画が
できるほうがいいのでやっぱりmpeg1で保存があったほうが。。。
でも、最近は普通にmpeg2のみっていう物が多いってことは需要無いんですかねぇ?

書込番号:767163

ナイスクチコミ!0


新富士山さん

2002/06/12 16:46(1年以上前)

仕様をみるとまだまだだね。中途半端だという感じです。

要望
1,単独で予約可能にする(他の方も書かれてますが)
  通常の録画機器と同等以上の機能は搭載して欲しい。
2,地上波、BSアナログのチューナを搭載してEPG対応とする。
3,ハードディスクは、プライマリのマスターとスレーブ搭載可能とし
  市販のHDが、使用可能。フォーマットは独自でもOK。
4,無線LANは、11MbpsでOK。
5,MPEG2とともにMicrosoftのCORONAにも対応。
6,ルータのスループットをBフレッツの100Mbpsにも対応。
7,i-LINK搭載。これからは、必須だと思うが。
8,MPEG2のEncoderの性能は、そこそこのものをSONYの
  CLIPON並み希望。
9,価格はHDが、120Gを搭載して11Mbps無線LAN搭載で
定価が、10万、ディスカウント店で7万円で購入可能。

書込番号:767859

ナイスクチコミ!0


MasaX21さん

2002/06/12 23:04(1年以上前)

うちは東芝のパソコン(リブレットL1)もあるけど。
なにしろADSLも無線ルータもあって機能がかぶりまくり。
録画機能面では6Mbps(VBR平均)とかで、画質も問題ないようですし
DVD-R向けにもMPEG食べてくれるそうなんで、MPEG録画ユニットと
してとても欲しいです。
でも実際に使うとして、CSやらBSDのコントロールが利かない
ように思えますが?
IOデータのPC周辺機器のような外部コントロールユニットまで
いかなくても、無線TV系の赤外コントロールユニットもないような?
HDDは・・・どうせ安いDVD-Rに書いて消すので80GBでもいかったり。
いまの段階でも買っていいけど、機能のアップグレードなんか無いです
よね?
BSDとかの遠隔コントロール・・・欲しいんで心ユラユラ

書込番号:768558

ナイスクチコミ!0


どこでもテレビさん

2002/06/13 16:54(1年以上前)

私は「家庭内テレビ局」みたいなのが欲しいなと思ってます。録画機能はなくても良いけど?複数の外部入力からの映像を汎用無線LANを使って(複数のチャンネルで同時に)送信し、ノートパソコンを受信機にして観賞するやつです。
一対一の送受信機は既にあるようですが、複数で複数の機器を同時にコントロールできるようなAVセレクタ的基地局があればなぁと思っています。一台のテレビにいろんな機器がつながっているけど、別の部屋で同時に使いたい家庭用ということです。
たとえば、お父さんはBSでワールドカップを見て、長男はスカパーでアニメを見て、長女はHDDに録画していた歌番組を見て、お母さんはビデオのドラマを見たいけどテレビは一台しかない(我が家のような)家庭用。ははは、バラバラの家庭だ…。
まぁ、テレビやビデオを買い足せばいいことでしょうけど、うちは借家でアンテナ線が1ヶ所しか出てない。なんかいい方法ないですか?ってスレ違いですいません。

書込番号:769866

ナイスクチコミ!0


あかば3さん

2002/06/15 22:57(1年以上前)

テレビはテレビジョンセットで見ればいいというのが私の意見です。
HDDレコーダーは画期的な製品だと思うのですが、ホームサーバー
のコンセブトが理解できません。
アイオーデータのRec−onのように割り切りが肝心だと思います。

書込番号:774217

ナイスクチコミ!0


亞里亞さん

2002/06/17 23:56(1年以上前)

8万円ぐらいが妥当な価格だと思います。
が、実際自分が買うとしたら5万円〜6万円まで下がってからですね。
製品としての値段はわかるんだけど、「欲しい!」と思わせる決定打に書けるように思われます。

それはそうとして、話題を振ったjames3さんは最初に書き込んだきりで、その後レスも何もないんですね。
作りっぱなし・売りっぱなしの東芝、そのままの姿勢が出ているようで、なんとなく気になりました(笑)

書込番号:778105

ナイスクチコミ!0


スレ主 james3さん

2002/06/18 14:39(1年以上前)

またまたバレバレですが。。。。
亞里亞さんには痛いところ突かれちゃいましたね。
ここまでくると自己紹介しなければ。。。と思い。。
私は別会社なので直接には関係ないのですが、ホームサーバーが出るよと言われ、無線LAN買わずに待っていて、ついに出た〜。。と思って、ヨドバシに行ったら13万円!!ガーン!!
高すぎる〜と率直な感想を持ち、この掲示板で皆さんどうお考えか知りたくて投稿しました。
やはり、基本的にはかなりの部分で頷ける意見が多くて非常に勉強になりました。
rocky8763さんの言われているように801.11bになるとインパクトありますね。
ほらさんの言われているように「無線LAN付きHDDビデオレコーダー」というように捕らえられてしまうとインパクトに欠けてしまいます。
個人的には、13万円もするのであればソニーのバイオを買えばかなり近いことはできてしまうわけで、やはり金額が。。。と思ってしまっています。

書込番号:778935

ナイスクチコミ!0


スレ主 james3さん

2002/06/19 12:36(1年以上前)

文中801.11b→801.11aの間違いです。5Gがなかなか安くならないのです。

書込番号:780582

ナイスクチコミ!0


rocky8763_さん

2002/06/19 19:47(1年以上前)

何の雑誌だったか忘れましたが、内部を見る限り
無線LANはPCカードを差し込んであるだけのようなので、
ユーザーが選択できるようにすればいいと思うのですが。
そんなに難しいことですかね。

書込番号:781081

ナイスクチコミ!0


rocky8763_さん

2002/06/19 19:51(1年以上前)

801.11aで無線で2台くらいに飛ばせるのなら多少高くてもすぐ買ってしまうのですがね。携帯で予約ができて無線で飛ばせるというのは物欲をそそるのですが、肝心の無線が中途半端なのでどうも手が出せない・・。

書込番号:781087

ナイスクチコミ!0


MasaX21さん

2002/06/23 07:33(1年以上前)

PCカード・・・そういえばPCカードだと、8211bはPCMCIA・8211aは
CARDBUS規格ですよね。
無線ルータってどっちもいけるのでしょうか?
手持ちのアクセルポイントが8211bなんで、8211aにするには買い替え
必要そうだなぁ・・・、本当に微妙すぎる 買って後悔しようか^^;

書込番号:787786

ナイスクチコミ!0


Nikudangoさん

2002/07/11 09:40(1年以上前)

>ちょっと価格は高いが、非常に良いコンセプトの製品だと思います。
>値段が下がったら買いたいです。8万円くらいが妥当だと思いますが皆さん
>幾らくらいだったら買いたいですか?
>機能的には、他に何が欲しいですか?個人的にはUSBとiLinkがついていると
>DV編集や、所有している外付けのHDD(メルコのやつ)が結合できるので良
>いのですが。。。みなさんどう思いますか?

もちろん安ければ安いほど良いです。
何かの点で便利になるために買うのでしょうが、
他のレコーダと比べての違い(つまり具体的な使い方が)、
よく分からないので他のレコーダと同じくらいの
値段より安い値段が適正としかいえません。

ビデオオンデマンドの為の装置で、
Netからビデオをレンタル!
とかだと言うと使い方が分かりやすくていいのですが・・・

少なくともレンタルビデオ屋へ行く時間と手間を考えれば、
少々ダウンロードに時間が掛かってもいいからこの機能は欲しいです。

今だと、店のスペースの問題でマニアック(古い映画とか)なのが
借りたくても借りられないのが現状ですよね。
TSUTAYAは上手く押さえていると思いますが
でも・・・一般向けしかない・・・(泣)

書込番号:824648

ナイスクチコミ!0


2枚落ちさん

2002/07/20 13:02(1年以上前)

私も非常に良いコンセプトの製品だと思います。
欲しい!!でも高いすぎ。

書込番号:842838

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「TransCube 10 PATRC001」のクチコミ掲示板に
TransCube 10 PATRC001を新規書き込みTransCube 10 PATRC001をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TransCube 10 PATRC001
東芝

TransCube 10 PATRC001

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月22日

TransCube 10 PATRC001をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング