HM-HD1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:HDDレコーダー HDD容量:40GB HM-HD1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HM-HD1の価格比較
  • HM-HD1のスペック・仕様
  • HM-HD1のレビュー
  • HM-HD1のクチコミ
  • HM-HD1の画像・動画
  • HM-HD1のピックアップリスト
  • HM-HD1のオークション

HM-HD1JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月30日

  • HM-HD1の価格比較
  • HM-HD1のスペック・仕様
  • HM-HD1のレビュー
  • HM-HD1のクチコミ
  • HM-HD1の画像・動画
  • HM-HD1のピックアップリスト
  • HM-HD1のオークション

HM-HD1 のクチコミ掲示板

(553件)
RSS

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HM-HD1」のクチコミ掲示板に
HM-HD1を新規書き込みHM-HD1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画質の比較

2002/02/19 12:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > HM-HD1

この商品結構お安くなってきたので購入を考えています。
ここでお聞きしたいのですが、TV番組とかをHDDに保存し、
今もっているD-VHSに保存したいと思っているのですが、

HDDの画質ってD-VHSのテープに比べてどうでしょうか?

(ちなみに両機の接続は赤白黄のコードでつなぎます)

書込番号:547132

ナイスクチコミ!0


返信する
34567890さん

2002/02/24 02:02(1年以上前)

赤白黄のコードでつなぐのであれば、HDDの画像の質は気にする事はないと思いますよ。テレビの大きさはどのくらいですか?
おそらく、元の映像と見分けつかないと思います。もちろんD-VHSで最初から撮った方が劣化はないですが。

書込番号:556906

ナイスクチコミ!0


pack7さん

2002/02/24 02:55(1年以上前)

ありがとうございました。

テレビは32インチです。
HDDは編集が楽そうなので、購入したいと思います。

書込番号:557001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

電源が入らなくなっちゃった…

2002/02/17 10:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > HM-HD1

スレ主 た_ちゃんさん

昨晩は操作できたんですが…今朝動かそうとしたら電源が入りません(泣)。

1.週間録画予約の番組がある
2.入力切換を忘れていたので地上波番組が録画された
3.気付いたのでその番組を消去
4.続けて他の録画済み番組を見て消去
5.電源断(23:00頃)
6.電源SWを押しても動作しない(09:00頃)
a.電源OFF時の動作(時刻表示)はしている
b.時間差再成のLEDが点灯(何故?)している
c.リセットSW押下したが変化なし
d.CSチューナーのAVマウスで電源ONを試みるが駄目

前の方のスレッドにある予約がらみのHDDトラブルを見ると、何かこの
症状も関係ありそうな感じもしますが、どなたか電源が入らなくなると
いう症状が出た方はありませんか?

日曜だからサービスも休みなんでしょうけど…

書込番号:542357

ナイスクチコミ!0


返信する
Piyoさん

2002/02/17 15:52(1年以上前)

コンセントを抜いて、数時間ほったらかして見ましょう。それで駄目なら修理ですね。これ以上はっきりした症状はないですから。

書込番号:542861

ナイスクチコミ!0


スレ主 た_ちゃんさん

2002/02/17 16:33(1年以上前)

Piyoさん、どうもです。

> コンセントを抜いて、数時間ほったらかして見ましょう。

実は今、修理に出そうかと電源を抜いて再度差し直してみたところ、
電源が入る様になりました。

それで、NAVIで録画をチェックしてみたら、今日の予約になってい
た番組が真黒なアイコンで存在していまして、HDの残量が0:00:00
になっていました。

この予約番組は60分で、昨日の残量は3時間以上ありましたから、
何等かのトラブルが発生した様で、それが悪さをしていた様です。
残量を使い切ったのに録画しようとしてコケたのかも知れません。
そうすると、時間差再生のLEDが点灯していたのも何となく納得で
きます。

この番組を削除したところ、残量は元通りになり、電源のON/OFF
もできる様になりました。ありがとうございます。

このデッキ、残量ギリギリでの録画は危っかしい、という事だけ
は判りました。

書込番号:542955

ナイスクチコミ!0


Piyoさん

2002/02/18 02:13(1年以上前)

いえいえ、こちらこそ「地雷」を見つけて頂き、ありがとうございました。以後、注意して使いたいと思います(^^;)。

書込番号:544400

ナイスクチコミ!0


スレ主 た_ちゃんさん

2002/02/19 13:32(1年以上前)

ちょっと遊んでいたら、僕の機械のソフトウェア類のバージョンが
判ったので書いておきます。

HOST CPU Software 1.08
Boot Loader Ver  1.08
Mechacon Software 1.00
ROM Ver. E1

HDナビ Software Ver. 130
    Release     Sep 13 2001
    Media ID    EC094E22

ご参考までに。

書込番号:547240

ナイスクチコミ!0


ともっちママさん

2002/02/19 20:44(1年以上前)

どうしたらそのような情報が表示されるのでしょうか
サービスマンモードを発見されたのでしょうかねー

書込番号:548061

ナイスクチコミ!0


スレ主 た_ちゃんさん

2002/02/19 22:49(1年以上前)

> どうしたらそのような情報が表示されるのでしょうか

デッキと同時にVictor製のマルチ(TV/ビデオ/BS/CS/CATV)リモコン
[RM-A702]を買ったのですが、このリモコンの『機能』+ 黄色ボタン
(BS用のキー)を押すと出て来ます。

ただ、このリモコン、HM-HD1で使用するのは役不足でして(ナビが出
せなかったりする…)、お薦めしません。同じメーカーだから何とか
なるかと思ったのですが、駄目でした。

あまり一般的な話でなくて申し訳なしです。標準の機器だけで出せる
のであれば、僕も方法を知りたいです。

書込番号:548408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

毎週録画について質問です

2002/02/12 11:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > HM-HD1

HM−HD1では毎週予約録画にすると次の週には上書きされてしまうそうですが、「番組保存ナビ」(カタログより)とかいう機能で上書きされる前に保存しておけば上書きされないんでしょうか?

書込番号:531400

ナイスクチコミ!0


返信する
ののじじさん

2002/02/12 22:43(1年以上前)

「番組保存ナビ」は、外部機器へのダビングの機能で、
HDD内での編集はできない様です。
録画した内容の一部だけをHDD上に保存というのは
できないみたいです(かなり不便・・・)。
全体的にどうにかなりそうな機能が中途半端に足りない
部分が多く、まだまだ発展途上な製品ですね。

書込番号:532726

ナイスクチコミ!0


Piyoさん

2002/02/13 04:19(1年以上前)

「番組保存ナビ」→「簡単保存ナビ」ですね。HM-HDS3でS-VHS側に保存できますよ。選択自体は当然手動ですが、録画そのものは勝手にやってくれるはずです。HM-HD1は逆に、そういった保存操作が面倒な人のためのものじゃないですかね(^^)。ものぐさ人用。ちなみに、必要な番組はパソコンに取り込んでライブラリ化してます。そういう人のためのものでもあるのです>HM-HD1。

一番組内の編集操作も出来ますが、操作に慣れが必要です。これもHM-HDS3ならS-VHSへダビングできます。HM-HD1ユーザーならあんまり使わない機能だと思います(予約時に設定すれば済む話です)。僕の場合、どうしてもやりたいときには、パソコンに取り込んで切り貼りしています。

書き込みついでにHM-HD1への要望ですが、月〜金で予約録画した場合、5日分の領域確保をするのは止めて欲しいですね。月曜日の番組は残したいけど、水曜日の番組は要らないってこと、良くありますから(みのもんた)。

以上、参考にしてみてください。

書込番号:533394

ナイスクチコミ!0


Piyoさん

2002/02/13 04:48(1年以上前)

あ、あと「月−金」予約で、毎日重ね書きモードと、「月−土」予約は必要でしょう(NHKの朝ドラ)。開発技術者はこの辺疎いからねぇ。思いつかなかったのでしょうか。

ここ読んでいてくれて、例の最適化のファームウェア変更発表までに(必ずしてよ)対応していただけると、売上倍増間違いなし!かもね。

書込番号:533404

ナイスクチコミ!0


スレ主 びいさん

2002/02/13 09:32(1年以上前)

ご返答ありがとうございました>各位

うーん。ということはたとえば「毎週月曜夜9:00」からの番組を
予約録画したばあい、次の放映までに録画したものを見ておかないと
何をやっても上書きされちゃうんですね・・・。
2週分をまとめて見たい時や先週ぶんを見返したい時が多いんですが。

書込番号:533562

ナイスクチコミ!0


Piyoさん

2002/02/13 20:51(1年以上前)

>2週分をまとめて見たい時や先週ぶんを見返したい時が多いんですが。

従来のビデオデッキでは出来ないんですか?
なんか、HDDビデオレコーダーの性格とは相容れないのですが(^^;)。

ファイルを連番保存すればよいのでしょうけど、それってシーケンシャルですしHDDのランダム性を活かした使い方とはいえませんね。どうしてもそういう使い方とタイムシフト機能の両方が欲しいのであれば、HM-HDS3か、HM-HD1と他の「絵の綺麗な」S-VHSデッキ(2万円で買えますよね)とを併用されるのがベストだと思いますが(チューナー2台になりますし)。

僕は、HDDビデオレコーダーの「利便性」を「6万円台」で享受できるようになったことにインパクトを感じている口です。今までのシーケンシャルな使い方もできるようにして「8万円台」で売り出していたなら買いませんでしたね。だからHM-HD1なんです(HM-HDS3ではなく)。ちゃんとビクターさんはユーザー分けして出しているところが偉いんですよ。

ちなみに、関係者ではありません(^^;)。

書込番号:534701

ナイスクチコミ!0


スレ主 びいさん

2002/02/14 10:40(1年以上前)

>従来のビデオデッキでは出来ないんですか?
>なんか、HDDビデオレコーダーの性格とは相容れないのですが(^^;)。

そうなんですよねえ。自分でもわかってるんですが・・・。
今は120分テープを入れっぱなしで録っているので、これが
HDDに替われば巻き戻しとか早送りとかしないで済むので
便利かな、と。
なかなか難しいですよね。

書込番号:535923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

早送り再生について

2002/01/21 10:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > HM-HD1

スレ主 るったんさん

シャープのビデオデッキで時短プレイ(音声付早送り再生)で見ることがほとんどです。 HD1の音声付1.5倍速再生は早口になりませんでしょうか?
三菱の早送り再生などは、早くて聞き取れません。
自然に近いスピードで音声が再生されるのなら、購入したいのですが?
どなたかお使いの方 教えてください。
よろしくお願いいたします。



書込番号:483854

ナイスクチコミ!0


返信する
たくんさん

2002/01/23 19:09(1年以上前)

個人的な意見ですが
私は使っていてまったく気になりませんよ
SHARPの時短ビデオも使ったことありますが
私の記憶が正しければ」HM-HD1のほうが良いかと思います
自分的にはこのビデオ大変気に入っています

書込番号:488700

ナイスクチコミ!0


げんじゅさん

2002/01/26 07:48(1年以上前)

もちろん1.5倍ですから早口になりますが、カラオケで言うトーンコントロールをしているので、十分聞き取れます。特にニュースは違和感無く聞こえますね。シャープのは、音声を所々カットしていたと思いますが、HD1はカットしていないので、こちらのほうがいいと思います。

書込番号:493400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

これほしいなぁ

2002/01/21 09:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > HM-HD1

スレ主 これほしいなぁさん

HDDビデオの中では、値段も手頃でとてもほしいのですが、使ってて不具合とか、良い面ではなく、悪いところを、個人的な意見でよいので、教えてもらえませんか?

書込番号:483797

ナイスクチコミ!0


返信する
Harikさん

2002/01/23 13:22(1年以上前)

店頭では気づきにくいですが、HDと換気ファンの音は、従来のオーディオ機器のそれとは異質なもので、音量を上げない人には気になるかもしれません。

書込番号:488234

ナイスクチコミ!0


furuyaさん

2002/01/23 19:23(1年以上前)

起動中はPC1台が動いているような音がします。
編集で不要部分(たとえばCM)を削除し、残したい部分だけ保存できないのが残念。番組単位の保存になるので、容量がもったいない。
それくらいでしょうか。とにかく、メリットの方が多いです。

書込番号:488725

ナイスクチコミ!0


なりのさん

2002/01/27 22:28(1年以上前)

購入して一月ほどになります。
気になる点は、前の方がおしゃってる音とリモコンの操作性ですね。TVとHDの切り替えがついているのですが、TVの音量調整のつもりで押すとスキップされてしまうことがよくあります。
んでも、もうVTRデッキには戻れません。便利すぎます。特にCSの連動予約がいいですね。

書込番号:497276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

画質について

2002/01/17 22:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > HM-HD1

スレ主 初心者!さん

初心者なものでよくわからないので質問させていただきます。
この機種の最高画質での転送レートって8.4Mbpsとのことですが、これって私が現在使用している日立製D-VHS、DT-DR20000のLS2モード(6.0Mbps)よりも高画質と考えてよろしいのでしょうか。
また、2番目に画質の良いモードは6.4Mbpsとのことですが、これはDT-DR20000のLS2モードと同程度の画質と考えてよろしいのでしょうか。
個人的にLS2モードの画質は放送中とほとんど区別がつかないと感じるくらい十分満足してるので、もしそうならHM-HD1をオンエア番組のチェック用に買おうかと思っています。

書込番号:477425

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HM-HD1」のクチコミ掲示板に
HM-HD1を新規書き込みHM-HD1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HM-HD1
JVC

HM-HD1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月30日

HM-HD1をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング