HM-HD1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:HDDレコーダー HDD容量:40GB HM-HD1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HM-HD1の価格比較
  • HM-HD1のスペック・仕様
  • HM-HD1のレビュー
  • HM-HD1のクチコミ
  • HM-HD1の画像・動画
  • HM-HD1のピックアップリスト
  • HM-HD1のオークション

HM-HD1JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月30日

  • HM-HD1の価格比較
  • HM-HD1のスペック・仕様
  • HM-HD1のレビュー
  • HM-HD1のクチコミ
  • HM-HD1の画像・動画
  • HM-HD1のピックアップリスト
  • HM-HD1のオークション

HM-HD1 のクチコミ掲示板

(553件)
RSS

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HM-HD1」のクチコミ掲示板に
HM-HD1を新規書き込みHM-HD1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

着信予約待機時のファンについて

2002/05/10 22:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > HM-HD1

スレ主 月迎えさん

今日HM-HD1買ってきました。
量販店購入ですので69,000円とココでは高めな価格でしたけど。^^;;;

CSとの着信予約についてですがCSチューナーが
非連動タイプですのでビデオコントロール端子を
使用しない方式で使っています。
その着信予約を有効にした場合、予約待機状態時の冷却ファンは
常時稼働しているものなのでしょうか?
ビデオの様に録画予約状態にしたら電源はオフになると思っていたのですが、
フロントパネルは時間表示になったもののファンは回りっぱなしです。
これは正常な状態なのか、ちょっと不安になっています。
現在お使いの皆さんも同じでしょうか?

書込番号:705420

ナイスクチコミ!0


返信する
熱海温泉さん

2002/06/01 08:16(1年以上前)

今頃レスで失礼。もう解決済みかと思いますが(^_^;)。

このHM−HD1では、テープやDVDのような予約待機状態と
いうものは存在しません。逆にファイル操作(編集)を行なって
いる時以外は、電源が入っていても切れていても常に待機状態だと
思ってもいいでしょう。
テープデッキでも、三菱などは「電源を切る」事で待機状態に
なったりしますから、メーカーによっていろいろなんですね。

だから予約時間までする事がなければ電源を切っておけばいいし、
見るものがあれば見ていても大丈夫です。前述のように編集操作時
以外なら予約は勝手に実行されます。
ただし、予約録画が始まる時には再生画像が一瞬止まったり音が
途切れる事がありますので、ダビングのための再生ならば注意した
方がいいでしょう。そんな所です。

書込番号:746469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVDから編集してDVDへ

2002/04/27 23:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > HM-HD1

スレ主 George.さん

DMR−E30(DVDレコーダ)を使用しており、この度、編集用にHM−HD1を発注してしまいました。安かったので。
この機種ももう5万で買えるんですねえ。

ちなみに、DVD(RAM)→HD1で編集→DVD(R)で使用する予定です。
このような使用方法で劣化はどの程度のものでしょうか。
また、HD1の編集機能はコマ単位で行えるものでしょうか。

この値段なら少々のことは我慢します...

書込番号:679786

ナイスクチコミ!0


返信する
熱海温泉さん

2002/06/01 08:33(1年以上前)

まず、遅いレスで失礼。意味ないですね。
ただ最近は安く売っている機種で、購入を検討される方も多いかと
思うのでユーザーとして参考までに書いておきます。

HM−HD1は編集という事に関してはまったくダメで、George
さんのやろうとしている編集方法は劣化以前に効果がありません。

HD1ではそもそも録画した番組ファイルをいじる(分割・統合)事が全く
出来ず、出来るのは番組連続出力とシーン編集出力だけ。編集出力も位置の
指定はフレーム単位で出来ますが、実際の出力はそれより1秒程度多くなる
ようにされます。つまりおおまかに切り取って出す事しか出来ない。

ですから、やるとしたらDVD−RAMで録って編集→HD1に一時コピー
→DVD−Rに書き戻し…というのが現実的です。
劣化に関してはどちらも同じですが、個人的見解ではS−VHS同士で1回
ダビングしたくらいの劣化はします。テープ同士に比べれば、テープ走行に
起因する歪みが入らない分はるかにキレイですが、やはりアナログ信号で
入出力し、その度にMPEG2再エンコードがかかる以上劣化は避けられない
と思います。この組み合わせだと、なるべくHD1で録画して、残したいものは
DVD−RAMにコピーして編集というのが実用的かと。
HD1で編集は、無理です。


ただし、HD1は「録って見て消す」バッファとしての機能は充分だし
今の値段なら充分お得な選択だとは思います。

書込番号:746487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

再生画面モードについて

2002/04/19 01:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > HM-HD1

スレ主 river315さん

HDレコーダー購入にあたって調べているのですが、BSデジタル放送などの16:9放送を録画した場合、再生画像はレターボックス・パンスキャン等選べるのでしょうか?。よかったら誰か教えてください。

書込番号:664282

ナイスクチコミ!0


返信する
さとブーさん

2002/05/05 01:01(1年以上前)

私はパナソニックのBHD-200を使用していますが、出力テレビ設定でノーマルテレビを選択するとレターに、ワイドテレビを選択するとスクイーズ(横方向につぶす)で出力する、という設定があります。ワイドテレビ側で横方向にのばしてご覧下さい、ってなもんですな。
これはもちろんiリンクによるデジタル録画(特にハイビジョン)でなく、D端子やRCA、S端子を経由したアナログダビングの場合ですけどね。

書込番号:694485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BSデジタル録画

2002/04/17 00:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > HM-HD1

スレ主 avalon2001さん

BSデジタル放送を録画時、「ダビング禁止のため、録画できませんでした」とたまに表示されることがあります。何十分かに数回ていどなので、無視すれば録画できてしまうのですが、表示されないようにはできないでしょうか?

書込番号:660594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リモコンのコード

2002/04/10 20:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > HM-HD1

スレ主 marimorionさん

BSデジタル専用として購入を検討しています。
リモコンのコードは、一般的なビクタービデオのコードと同じなのでしょうか?またリモコンコードが選べるのでしょうか?別にVictorのビデオ(コードの選択は不可)があるので、重ならないようにしたいのです。

書込番号:649585

ナイスクチコミ!0


返信する
ののじじさん

2002/04/10 23:18(1年以上前)

私は、家に転がっていたヘッドフォン端子とミニスピーカーを
つなぐのに使っていたミニプラグのケーブルで問題なく使えて
います(相手は松下のBSチューナー)。

リモコンは1から3までモードが選べます。
ビクターのビデオと同じコードみたいです。
ビデオのリモコンで操作するにはボタンが足りないみたいですが。

書込番号:649918

ナイスクチコミ!0


スレ主 marimorionさん

2002/04/11 03:22(1年以上前)

よくわかりました。安心して購入できます。どうも有り難うございました。

書込番号:650333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DMR-E30となやむ

2002/04/04 09:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > HM-HD1

今、DVDレコーダーもお安くなってきましたが、
HD1とE30ではそもそもの画質はどちらがいいものなのでしょうか?
(SPについて)

私的に見ると、機能面では、HD1は容量があっていい。
でもE30だと、音がよさそうだし、プレイリストみたいなのがあるらしい。
まよう。

書込番号:637723

ナイスクチコミ!0


返信する
夢戦士さん

2002/04/07 01:41(1年以上前)

もはや用途で選ぶしかないでしょう。
録画したものを「保存する」のであればE30。
「見たらすぐ消す」のであればHD1。
「どっちもする」のであれば多少無理をしてでも両方の機能がついている
松下のHS1or東芝のX1。
この2つで迷うのであればDVDプレーヤーの掲示板に大量の過去ログが
あるのでそちらをご参考に。

書込番号:643024

ナイスクチコミ!0


スレ主 packさん

2002/04/09 09:55(1年以上前)

買っちゃいました。(^o^)
画質は満足いくレベルです。

ただ、ちょっと気になる点があるので報告させてください。
@ダビング時、編集機能がありますが、テスト再生と
実際に編集再生したものが微妙に動きが違う(私だけ?)
A横浜市民ですが、TVKが"どうしても"映らない。
テレビ等の他のチューナーでは見れる(私だけでしょ)

基本的には納得の買い物でした。

書込番号:647058

ナイスクチコミ!0


電撃ファンさん

2002/04/10 16:51(1年以上前)

しかしHD1安くなったものですねー。うらやましいです。
私もクリップオンが、在庫なくてしかも高くて、BSも地上EPGも
個人HDD交換できなくてもいいや!で買ったのですが、本当調子いいですよ。買ってよかったとつくづく思っています。BSの低信頼性や野球延長
など含む、LS3録画失敗の予備廻しで活躍しています。何回も救われています。
>A横浜市民ですが、TVKが"どうしても"映らない。
>テレビ等の他のチューナーでは見れる(私だけでしょ)
VHFの5などを見ていませんか?テレビは80年代のU/V別混合
ではないですか?42をスキャンさせましたか?港48などまたは各地
の中継局Uチャンにしていますか?今一度確認を。

書込番号:649251

ナイスクチコミ!0


スレ主 packさん

2002/04/10 19:43(1年以上前)

こんにちは。

いろいろやってみたのですが、TVKが見られず、
結局、サービスの方を手配する始末…はずい。

あとは、やっぱ増設してみたいものです。

書込番号:649490

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HM-HD1」のクチコミ掲示板に
HM-HD1を新規書き込みHM-HD1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HM-HD1
JVC

HM-HD1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月30日

HM-HD1をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング