HM-HD1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:HDDレコーダー HDD容量:40GB HM-HD1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HM-HD1の価格比較
  • HM-HD1のスペック・仕様
  • HM-HD1のレビュー
  • HM-HD1のクチコミ
  • HM-HD1の画像・動画
  • HM-HD1のピックアップリスト
  • HM-HD1のオークション

HM-HD1JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月30日

  • HM-HD1の価格比較
  • HM-HD1のスペック・仕様
  • HM-HD1のレビュー
  • HM-HD1のクチコミ
  • HM-HD1の画像・動画
  • HM-HD1のピックアップリスト
  • HM-HD1のオークション

HM-HD1 のクチコミ掲示板

(553件)
RSS

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HM-HD1」のクチコミ掲示板に
HM-HD1を新規書き込みHM-HD1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どなたか教えてください。

2002/01/17 16:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > HM-HD1

スレ主 もへじさん

ハードディスクビデオでは、BS放送の5.1ch放送の録画の場合、音声はどうなるのでしょうか?2Chになってしまうのでしょうか?

書込番号:476798

ナイスクチコミ!0


返信する
高木さん

2002/01/18 00:16(1年以上前)

HM-HD1の場合、音声の入力はアナログのステレオだけですので、
当然、記録も2chしかできません。
松下のDIGITANKのように、受信するビットストリームを
i.LINK経由でまるごと録るものはBSディジタルのAAC信号の
記録が可能です。D-VHSも可能です。

書込番号:477556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画質について

2001/12/30 03:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > HM-HD1

スレ主 レッドトレインさん










HM-HD1の購入を検討していますが,SEPモード(超長時間モード)での画質はどうですか?十分見るに絶えられる画質ですか?


書込番号:446944

ナイスクチコミ!0


返信する
ビートさん

2001/12/31 00:34(1年以上前)

NHKのニュースはSEPでとっていますがその程度なら全く問題ありません。ただスポーツやライブなんかは難しいですね。

書込番号:448130

ナイスクチコミ!0


スレ主 レッドトレインさん

2001/12/31 01:42(1年以上前)

ビートさんありがとうございました。参考になりました。

書込番号:448252

ナイスクチコミ!0


スレ主 レッドトレインさん

2001/12/31 01:45(1年以上前)

アイコンを間違えました。私は男です。しょうもないレスすいません。

書込番号:448259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CS録画時の番組名

2001/12/15 11:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > HM-HD1

EPGが便利だと思い、クリポンを買って使っていますが、CS録画に対しては不便なばかりです。
特に録画番組名が表示されないため、再生リストから見たい番組を探すのが難しいです。
そこで質問なのですが、HD1はCSチューナーのEPG予約とリンクができるとの書き込みを見たのですが、
録画時にはEPGの番組名も記録されるのでしょうか?
それとも何月何日何時〜何時みたいなモノしか再生リストには表示されないのでしょうか?

書込番号:424661

ナイスクチコミ!0


返信する
furuyaさん

2001/12/19 22:53(1年以上前)

リンクといっても録画操作がEPGによって行われるだけなので、基本的には録画日時だけです。

私はサムネイルやタイトルを編集して探しやすくしています。

元々HD1はEPG非対応なので、その辺を気にしているユーザーは少ないんじゃないでしょうか。あったに越したことはないですが。CS録画に関しては全くストレスないです。地上波と重ならないようEPG予約を注意するくらいでしょうか。

書込番号:430413

ナイスクチコミ!0


ビートさん

2001/12/20 01:01(1年以上前)

私の場合、ソニーのCSチューナーを使っていますが、EPGで予約を行うとタイトルが数秒テロップとして現れるので、その画面が自動的に録画されるため、詳しい内容がわかります。ただしサムネイルでは小さくて見えず、再生画面にする必要があります。

書込番号:430697

ナイスクチコミ!0


スレ主 cow2さん

2001/12/20 23:13(1年以上前)

そうですか。
HD1を買い足して、クリポンは地上波+BS、HD1はCS専用にしようと思ってたのですが、
ちょっと買う気がなくなっちゃいました。
番組名が入るだけで随分リストが見やすくなるんですけどね。

書込番号:432032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

EPモードでスカパー録画

2001/12/05 00:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > HM-HD1

スレ主 ユキCCBさん

HD1のEPモードで、スカパー録画って、可能でしょうか?コマ落ちが心配だったもので!すみませんが宜しくお願いします。

書込番号:407721

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/12/05 00:46(1年以上前)

ビットレートとコマ落ちは関係しないでしょう。

書込番号:407811

ナイスクチコミ!0


おやじきっくさん

2001/12/05 01:44(1年以上前)

>HD1のEPモードで、スカパー録画って、可能でしょうか?

コピーガードがかかってなければどんなモードでも録画可能です。

>ビットレートとコマ落ちは関係しないでしょう。

上記のようなAV機器は大概MPEG1or2なのでコマ落ちは普通ないでしょうが
他の圧縮フォーマットではコマ落ちは存在しますので。

書込番号:407910

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/12/05 02:06(1年以上前)

当然、HM-HD1でのお話ですよ(^^)

書込番号:407938

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユキCCBさん

2001/12/07 21:38(1年以上前)

教えて下さいましてありがとうございました。とても良くわかりました。  すみませんが、もう一つだけおしえていただきたいのですが、スカパー録画の時も、「4つの時間差再生」は、出来るのでしょうか?何度もすみませんです。

書込番号:412140

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/12/09 05:27(1年以上前)

大丈夫だと思いますよ。

書込番号:414442

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユキCCBさん

2001/12/10 00:32(1年以上前)

何度もありがとうございました。

書込番号:415840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BSデジタル録画が・・・

2001/12/02 12:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > HM-HD1

スレ主 大里 和子さん

BSデジタル放送の録画(視聴)が出来ないのです。
説明書通りに、接続したのですが・・・
TVは三菱32D-HX1(デジタルチューナー内蔵)です。
どなたか助けてくださ〜い。

書込番号:403277

ナイスクチコミ!0


返信する
anubisさん

2001/12/03 23:11(1年以上前)

BSデジタルのチューナーは、TVに内蔵のものを使用するのですか?
その場合TVからの出力をHD1の入力(L-1/L-2)に繋いでありますか?そのあたりの事はTVの方の説明書も見て下さい。
その接続ができているのなら、HD1のメニューの入力設定の所が接続されているケーブルに該当する方(S入力/映像入力)に設定されているかを確認してください。

書込番号:405962

ナイスクチコミ!0


大里さん

2001/12/04 08:49(1年以上前)

録画できました!!
HD1のメニューの入力設定の所が接続されているケーブルに該当する方(S入力/映像入力)が間違ってました。アドバイスどうもありがとうございました。

書込番号:406561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CS連動録画って

2001/11/25 23:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > HM-HD1

HM-HD1かClip-Onかで悩んでいます。CS連動録画の利便性に重点を置いており、いろいろ調べているのですがどうもわからない点があるので、どなたか教えてください。長文ですいません。

1.HM-HD1はビデオマウスによる連動録画ができるとのことですが、予約録画の際にHM-HD1の電源を切っておかなくてもいいのでしょうか? つまり、予約の時間が来たときに再生中であっても、録画には問題ないのでしょうか。なぜこんな質問をするかと言うと、私のCSチューナ(シャープ)にもビデオマウス(赤外線式)がついていて、通常のビデオデッキと連動録画ができるのですが、その際ビデオデッキ側の電源は切っておかなければならないからです。つまりやっていることは単純で、電源が切ってある状態のデッキに、単に録画ボタンの信号を送ってやっているだけなのです。

2.HM-HD1で言うところのビデオマウスとは、上で書いたような赤外線式のものなのでしょうか。それともジャックを差し込む有線タイプなのでしょうか。

3.Clip−OnではCS側主導の連動録画ができないと言うことになっていますが、赤外線ビデオマウスによる連動録画ならどんな機種だって可能ですよね? とすると、やはりHM-HD1の連動録画にはそれ以上のご利益があると思うのですが、それは何なのでしょうか? CS側の予約情報がHM-HD1にあらかじめ取り込まれ、他の地上波放送の予約と同系列に扱う(重複回避等)ことができたりするのでしょうか?


書込番号:393206

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/11/26 01:01(1年以上前)

Clip-OnにはCS連動録画がありますよ。

書込番号:393336

ナイスクチコミ!0


PPAさん

2001/11/26 01:42(1年以上前)

CS連動に関してはHM−HD1が有利です。
HD1はビデオマウスを有線で接続します。
CSのEPGを使ってビデオデッキで録画するときと同じ要領で連動しますが、ビデオデッキでの録画は外部入力にして電源を切っておく必要がありましたがHD1は予約時間になると自動で外部入力に切り替わります。ですから地上波との混合で予約可能です。
もちろんHD1を再生中でも録画可能ですので電源のオンオフは関係無しで録画します。
Clip-OnではCS連動となってますがあれはCSの電源が入るとともに映像の信号がClip-onの外部入力に入ったのを感知して録画を開始するものです。ですから単にCSを見るときにCSの電源を入れても勝手に録画を開始してしまうのでいまいち使えません。
HD1での録画での最大のご利益は地上波とCSを混在して録画可能ということですね。
私もHD1とClip-onで悩みましたがCS録画の方が地上波録画より多いのでHD1にしました。
Clip-onは地上波のEPGが使えるから捨てがたかったんですけどCS連動がいまいちでしたのでHD1にしました。

書込番号:393411

ナイスクチコミ!0


スレ主 midさん

2001/11/26 23:52(1年以上前)

PPAさん、回答ありがとうございます。もやもやがクリアになりました。
有線での接続なんですね。それって、どのCSチューナーでもできるのでしょうか? 私のチューナはシャープ製なのですが、ビデオマウスは赤外線式のものが付属しており、有線接続の記述は特に記載されておりませんでした。有線式のものも形状的には差し込めるようなのですが、機能するかどうかは「?」です。
これがNGだとチューナの買い替えも視野に入れないといけない・・

書込番号:394724

ナイスクチコミ!0


PPAさん

2001/11/27 22:16(1年以上前)

まず間違いなく今お使いのチューナーでも大丈夫ですよ。
チューナーのビデオマウスの接続端子に普通に売ってるモノラルケーブルを使ってHD1と接続するだけです。
で、ビデオマウスのメーカー設定をビクターにすれば完了です。
まあ最近の安いCSチューナーはビデオマウス自体が無いものも多いのですがついてる機種では問題ないです。

書込番号:396097

ナイスクチコミ!0


furuyaさん

2001/11/28 23:28(1年以上前)

midさんへ
PPAさんからの返信が明瞭でまさにその通りです。CS重視ならHD1です。
とりあえず地上波の予約はHD1に入力。CSはチューナー側でEPG予約。あとは昼夜ON/OFF問わず、勝手に映像をため込んでってくれます。

Clip-Onのような着信録画だと、録画が不要なニュース番組などをちょっと見るだけでも、起動しちゃうんで、ゴミ映像の後かたづけが面倒そうね。

書込番号:397793

ナイスクチコミ!0


スレ主 midさん

2001/11/29 00:42(1年以上前)

PPAさん、furuyaさん、ありがとうございます。決心がつきました。
最近、CSもあまりのチャンネルの多さをもてあまし気味だったので、うってつけの商品だと思います。

書込番号:397937

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HM-HD1」のクチコミ掲示板に
HM-HD1を新規書き込みHM-HD1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HM-HD1
JVC

HM-HD1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月30日

HM-HD1をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング