
※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年11月7日 21:47 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月4日 13:40 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月27日 11:43 |
![]() |
0 | 7 | 2002年10月26日 15:52 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月24日 08:29 |
![]() |
0 | 5 | 2002年10月27日 19:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > HM-HD1


今年の8月に2001製造のHD−1を購入しました。
録画済みの番組内に、過去の画面の一部と音声(1秒ぐらい)が残っている時があるのですが、この様な症状でませんか?
4ヶ月使用で上記症状が2度発生しました・・・
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > HM-HD1


皆さんの書きこみの内容がすばらしいのでこれに決めようと思っているのですがHDに録ったものはビデオに落としたり持ち運ぶことはできないのですか?パソコンに送ったりDVDのドライブに焼けたらいいなと・・・
0点


2002/11/04 13:40(1年以上前)
オイラも使ってるけど
ビデオ出力あるからできるよ。
でもクオリティ時にはデジタルデータのダイレクト出力じゃないから
期待するほどの画質は出ないよ。
書込番号:1044401
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > HM-HD1


この機種ではHDに録画した連続ドラマのCM部分を削除する編集を本機内で行い、編集し終わったものを外部出力端子から別のS−VHSビデオに録画することは出来るのでしょうか?またこれまで撮りためたVHSを外部入力としてHDに録画し、同様の編集を行った後に外部に出力することは可能ですか?
「おっかけ再生」など、帰宅してすぐにビデオなんか見るかなあ…といった機能ばかりが紹介され、上記のようなマニア垂涎の機能が※印付きで「簡易編集機能つき」としか表示されていない(メーカーカタログ等)のはなぜなのか?ユーザーの方の情報お教え下さい。
0点


2002/10/27 11:42(1年以上前)
HD上では、8分割までできます。HDとVHSのやり取りは、可能です。
でも、当機は、どちらかというと、編集機能よりも、追っかけ再生など「見たら消す」機能を重視していると思います。編集機能重視であれば、東芝系などの方が満足度が高いのでは。
書込番号:1027676
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > HM-HD1


突然ですが、HDDの録画再生時の音は、どの程度のものでしょうか?
夜眠るときに、その音があまり耳障りだと気になってしまいますので、
もし宜しければ、使ってみての感想を宜しくお願いします。
ハードディスクレコーダーの魅力は、十分に感じているのですが・・・。
0点


2002/10/24 13:29(1年以上前)
二つ下の掲示板参照。
書込番号:1021363
0点


2002/10/24 15:14(1年以上前)
下で書込みしたrevrovといいます。
人によって気になる騒音は違いますし、許容範囲も異なるので一概に五月蝿いとはいえませんけど。
麗佳さんが高周波な音が気になるようでしたら、おそらく我慢できないんではないでしょうか?
使われているHDDはPCのHDD(IDE)と基本的に同じ物ですのでご自宅にPCがあれば静かな部屋でHDDの稼動音を確認してはどうでしょうか?
最近のPC場合HDD稼動音よりFANの音の方が五月蝿く感じるかもしれませんが。
扉付きのラックにいれておけば、多少はましになると思います。
ですが最近のHDDレコやHDD−DVDレコ、D−VHSなどデジタル機器はFANやHDDなどの稼動音がどうしてもでますので、音に敏感な方は購入を避けられた方が無難かと思います。
私としてはビデオよりもはるかに便利なので使い続けておりますが。
書込番号:1021529
0点



2002/10/24 16:37(1年以上前)
revrovさん、HDS4さん、さっそくのお返事ありがとうございます。
家にパソコンがありますので、静かな環境にして試してみようと思います。
revrovさんのおっしゃるように、お店で確認させてもらうのも一つの
方法ですね。ただ、買うか買わないか決まっていないと、なんとなく店員の
方に聞きずらいんです。
書込番号:1021635
0点


2002/10/24 19:04(1年以上前)
姉妹機のHDS-3を使っています。お尋ねの件ですが、わずかですが、「キーン」というやや高周波の音がします。僕が持っているPC(富士通のデスクトップ)よりはうるさいですね。
でも、VTRでも録再生時には走行音がしますよね。それと変わらないくらいではないでしょうか。
使い勝手からいったら、二度とVTRには戻れないほど、たくさんのメリットがあります。ためしに買われてみてはいかがでしょうか。きっと、手放せなくなると思いますよ。
書込番号:1021847
0点


2002/10/25 04:10(1年以上前)
オイラも買って一ヶ月だけど、
パソコン(NECのバリュースターCモデル)よりは静か。
ハードディスクの回転音が出るのはしかたないよ。
ファンの音はあまり聞こえないのはラックに入れているせいだと思う。
音自体はとりあえず合格だと思う。
しかし・・・・・・
初期不良が多い、オイラの初期不良は完璧な100パーセントの初期不良。
あと、ダンボール箱に「お届け前に中身の確認のため開封することがあります」
と印刷されてあるから、
中古品をこっそり入れられてもわからない恐怖がある。
店頭にあったの見たけど開封されているものが何台かあったよ。
生産は終了しているからたくさん出てくる可能性はないと思う。
書込番号:1022854
0点


2002/10/25 04:19(1年以上前)
あと、もうひとつ、
オークションにも何台か出てるけど、
複数の人が、ものすごく熱を持つので注意してくださいと書いてあった。
オイラのやつも、
一度コードの付け替えのため電源を切ってから5分くらいしてラック(ガラス扉なしで上20cm空間有)
から出したら天板が恐ろしいほど熱くなっていたよ。
一度初期不良で交換しているから、がまんしてるけど、
交換してなかったら絶対クレーム出してたと思う。
ガラス扉付きラックに入れたらどうなってしまうのか。
きついこと言ってるけど、
操作性は素晴らしすぎて書ききれないほど。
もうHDレコーダは二度と手放せない。
CDプレーヤ初めて買ったときより感動した。
書込番号:1022857
0点


2002/10/26 15:51(1年以上前)
10日ほど前に新宿のセカンドハンズで39800円にて購入しました。
(現在も価格は同じ)
以前よりクリップオンを使用していて2台目として購入しました。
両者を比較するとクリップオンの方がHDD音はうるさいです。
ラックに入れていてもドラマなどを見ているとキーンという音が
耳につきます。
HD1はファン音がHDD音より耳につきますね
書込番号:1025683
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > HM-HD1


今度中古で購入することになったのですが、番組削除の際のバグがでないか心配です。 ファームウェアのバージョンはどのように確認したらいいのでしょうか。 ご教授いただければ幸いです。
0点


2002/10/23 13:30(1年以上前)
↓の方の書込み[943989]におそらくお知りになりたい情報がありますので一度ご覧になって下さい。
書込番号:1019334
0点



2002/10/23 23:04(1年以上前)
revrov さんレスありがとうございます。 これは読んだのですが、別途特定のリモコンを購入しないといけないようだったので、本体と付属リモコンだけで確認する方法がないかどうか知りたかったのです。 現物がきたらまたいろいろ試してみます。
書込番号:1020353
0点


2002/10/24 08:29(1年以上前)
ひろ!さん。
過去ログお読みになっておられたんですね。
気分を悪くされていましたらすいませんでした。
ご購入のHD1にバグがなければいいですね。
宜しければ結果がでましたらまたカキコしてご教授ください。
書込番号:1020997
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > HM-HD1

2002/10/17 16:04(1年以上前)
1、PCFANの噴出し口に取り付ける静音装置のタイポルギーを利用して取り付けてみる。
2、自作でプラ板を加工してFAN取り付け部に付けてみる。
3、筐体を開けてFANを静音なタイプに交換してみる。
4、メーカーに相談して、静かな個体の物に交換してもらう。
5、扉付きのラックに入れる。
っと言ったところぐらいしか思いつきませんでした。
ご参考になれば宜しいのですが。
私のHM−HD1もうるさいです。FANもうるさいですがそれ以上にHDDの稼動音の方が気になります。
書込番号:1006784
0点



2002/10/23 08:34(1年以上前)
ありがとうございます。HDDの音はあまり気にならいのですが
ファンはうるさすぎです。
交換したいところですが音は個人差があるので
説明しにくいところですね。良い苦情の仕方あればと思います
書込番号:1018973
0点


2002/10/23 13:21(1年以上前)
bun4 さんのお知り合いの方でHD1をお持ちの方がいらしたら
比較させてもらうか、購入店またはこの機を展示している大型量販店などで稼動音をチェックさせてもらってみてはどうでしょう?
bun4 さんの個体が明らかに音が大きければ、その旨サービスセンターに伝えて見てもらいましょう。
比較できなかった時は、FANの音が五月蝿くて困っているので
一度みてもらいたいと訴えてみましょう。
おそらくサービスマンがきて見てもらえると思いますよ。
上記のいずれもだめな場合は、購入店に相談して返品もしくは同等の
金額の物に交換してもらうように交渉してみては?
先に購入店に相談して、交渉に応じて貰えなければサービスに相談してみる方法もありますね。
いずれにしてもbun4 さんのお困りの状況を購入店・メーカーに
ありのまま訴えてみてはどうでしょうか?
書込番号:1019314
0点


2002/10/24 02:39(1年以上前)
SharpのBSデジタルチューナーTU-HD1を使っていて、これにもFANがあり結構うるさい。
FANの音かHDDの音かわかりませんが、HM-HD1は、チューナーの2倍うるさい。
だから、夜中にTU-HD1->HM-HD1へ録画すると3倍うるさい。
ノートPCもうるさかったけど、HDDを流体軸受けにしたらとても静か。
短絡的だけど、HDDの音がうるさいのかなと思ってます。
書込番号:1020822
0点



2002/10/27 19:35(1年以上前)
丁寧な回答ありがとうございます。
早速販売店に相談からやりたいと思います。
FANを切った状態だと我慢できる程度だから
HDDはいいのかも・・。
高周波の音に慣れているのかも(笑
書込番号:1028570
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





