
※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年1月26日 07:48 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月18日 00:16 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月17日 22:49 |
![]() |
0 | 3 | 2001年12月31日 01:45 |
![]() |
0 | 3 | 2001年12月20日 23:13 |
![]() |
0 | 6 | 2001年12月10日 00:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > HM-HD1


シャープのビデオデッキで時短プレイ(音声付早送り再生)で見ることがほとんどです。 HD1の音声付1.5倍速再生は早口になりませんでしょうか?
三菱の早送り再生などは、早くて聞き取れません。
自然に近いスピードで音声が再生されるのなら、購入したいのですが?
どなたかお使いの方 教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点


2002/01/23 19:09(1年以上前)
個人的な意見ですが
私は使っていてまったく気になりませんよ
SHARPの時短ビデオも使ったことありますが
私の記憶が正しければ」HM-HD1のほうが良いかと思います
自分的にはこのビデオ大変気に入っています
書込番号:488700
0点


2002/01/26 07:48(1年以上前)
もちろん1.5倍ですから早口になりますが、カラオケで言うトーンコントロールをしているので、十分聞き取れます。特にニュースは違和感無く聞こえますね。シャープのは、音声を所々カットしていたと思いますが、HD1はカットしていないので、こちらのほうがいいと思います。
書込番号:493400
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > HM-HD1

2002/01/18 00:16(1年以上前)
HM-HD1の場合、音声の入力はアナログのステレオだけですので、
当然、記録も2chしかできません。
松下のDIGITANKのように、受信するビットストリームを
i.LINK経由でまるごと録るものはBSディジタルのAAC信号の
記録が可能です。D-VHSも可能です。
書込番号:477556
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > HM-HD1


初心者なものでよくわからないので質問させていただきます。
この機種の最高画質での転送レートって8.4Mbpsとのことですが、これって私が現在使用している日立製D-VHS、DT-DR20000のLS2モード(6.0Mbps)よりも高画質と考えてよろしいのでしょうか。
また、2番目に画質の良いモードは6.4Mbpsとのことですが、これはDT-DR20000のLS2モードと同程度の画質と考えてよろしいのでしょうか。
個人的にLS2モードの画質は放送中とほとんど区別がつかないと感じるくらい十分満足してるので、もしそうならHM-HD1をオンエア番組のチェック用に買おうかと思っています。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > HM-HD1

2001/12/31 00:34(1年以上前)
NHKのニュースはSEPでとっていますがその程度なら全く問題ありません。ただスポーツやライブなんかは難しいですね。
書込番号:448130
0点



2001/12/31 01:42(1年以上前)
ビートさんありがとうございました。参考になりました。
書込番号:448252
0点



2001/12/31 01:45(1年以上前)
アイコンを間違えました。私は男です。しょうもないレスすいません。
書込番号:448259
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > HM-HD1


EPGが便利だと思い、クリポンを買って使っていますが、CS録画に対しては不便なばかりです。
特に録画番組名が表示されないため、再生リストから見たい番組を探すのが難しいです。
そこで質問なのですが、HD1はCSチューナーのEPG予約とリンクができるとの書き込みを見たのですが、
録画時にはEPGの番組名も記録されるのでしょうか?
それとも何月何日何時〜何時みたいなモノしか再生リストには表示されないのでしょうか?
0点


2001/12/19 22:53(1年以上前)
リンクといっても録画操作がEPGによって行われるだけなので、基本的には録画日時だけです。
私はサムネイルやタイトルを編集して探しやすくしています。
元々HD1はEPG非対応なので、その辺を気にしているユーザーは少ないんじゃないでしょうか。あったに越したことはないですが。CS録画に関しては全くストレスないです。地上波と重ならないようEPG予約を注意するくらいでしょうか。
書込番号:430413
0点


2001/12/20 01:01(1年以上前)
私の場合、ソニーのCSチューナーを使っていますが、EPGで予約を行うとタイトルが数秒テロップとして現れるので、その画面が自動的に録画されるため、詳しい内容がわかります。ただしサムネイルでは小さくて見えず、再生画面にする必要があります。
書込番号:430697
0点



2001/12/20 23:13(1年以上前)
そうですか。
HD1を買い足して、クリポンは地上波+BS、HD1はCS専用にしようと思ってたのですが、
ちょっと買う気がなくなっちゃいました。
番組名が入るだけで随分リストが見やすくなるんですけどね。
書込番号:432032
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > HM-HD1

2001/12/05 01:44(1年以上前)
>HD1のEPモードで、スカパー録画って、可能でしょうか?
コピーガードがかかってなければどんなモードでも録画可能です。
>ビットレートとコマ落ちは関係しないでしょう。
上記のようなAV機器は大概MPEG1or2なのでコマ落ちは普通ないでしょうが
他の圧縮フォーマットではコマ落ちは存在しますので。
書込番号:407910
0点



2001/12/07 21:38(1年以上前)
教えて下さいましてありがとうございました。とても良くわかりました。 すみませんが、もう一つだけおしえていただきたいのですが、スカパー録画の時も、「4つの時間差再生」は、出来るのでしょうか?何度もすみませんです。
書込番号:412140
0点



2001/12/10 00:32(1年以上前)
何度もありがとうございました。
書込番号:415840
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





