HM-HD1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:HDDレコーダー HDD容量:40GB HM-HD1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HM-HD1の価格比較
  • HM-HD1のスペック・仕様
  • HM-HD1のレビュー
  • HM-HD1のクチコミ
  • HM-HD1の画像・動画
  • HM-HD1のピックアップリスト
  • HM-HD1のオークション

HM-HD1JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月30日

  • HM-HD1の価格比較
  • HM-HD1のスペック・仕様
  • HM-HD1のレビュー
  • HM-HD1のクチコミ
  • HM-HD1の画像・動画
  • HM-HD1のピックアップリスト
  • HM-HD1のオークション

HM-HD1 のクチコミ掲示板

(553件)
RSS

このページのスレッド一覧(全140スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HM-HD1」のクチコミ掲示板に
HM-HD1を新規書き込みHM-HD1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

サーチ

2002/12/23 09:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > HM-HD1

初歩的な質問ですいません。
1.5倍再生と360倍サーチができることはわかるのですが、他のスピードでの「見ながらサーチ」はできるんですか?

書込番号:1154366

ナイスクチコミ!0


返信する
出来ます。さん

2002/12/23 11:15(1年以上前)

出来ます。
それと、1.5倍以上の速さになると音声は聞けません。

書込番号:1154593

ナイスクチコミ!0


スレ主 unununさん

2002/12/23 12:24(1年以上前)

「出来ます」さん、ありがとうございました。

書込番号:1154798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HDD稼動音

2002/12/21 16:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > HM-HD1

スレ主 ブルーライオンさん

先日不具合がでたのでサービスの方に来てもらい見てもらったところ
HDDの音がすごく五月蝿いですねという事で、HDDごと交換して
もらいました。(HDDの稼動音がちょっと大きいかなと気になってはいたんですが。)
ファームも最新の物でした。帰ってきたHD1は物凄く静かになっていてびっくりです。
HDDの音が気になっている方は、一度サービスに相談されてはどうでしょう?

でもそろそろDVDレコに買い替えたいなあ。
込み込み35kぐらいで誰か・・・。

書込番号:1149141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

次世代機

2002/12/19 00:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > HM-HD1

スレ主 lplpさん

VHSと一体型の製品は次々とバージョンアップされてますが
HDR単体の新バージョンは出るんですかね?

書込番号:1143273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

動きません・・・

2002/12/15 08:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > HM-HD1

スレ主 Shingenさん

HM-HD1を購入したのですが、メニュー画面すら出てきません。
説明書を読んでいましたが、14ページの下に「テレビによっては
操作できないものがあります」の一文が。
私のテレビはCOLTINA製(=友人からもらった)なので対応メーカー
の一覧にはありませんでした。
こんなことでビデオが使えないなんて泣けてきます・・・
HDDビデオって国内主要メーカーのテレビでないと対応していない
のでしょうか?
なんだかやるせない思いでいっぱいです。

書込番号:1134223

ナイスクチコミ!0


返信する
名なすさん

2002/12/19 10:27(1年以上前)

対応していないテレビなんて無いでしょう。
ビデオ端子がないテレビでもRFコンバーターを付ければ使えますし。
ビデオ端子につないでるのなら、テレビの入力を「ビデオ」に切り替えること。

>「テレビによっては操作できないものがあります」
それはリモコンのおまけ機能のことです。
そのテレビでHM-HD1が使えるかどうかとは関係ありません。

書込番号:1144102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買って良かった

2002/11/23 16:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > HM-HD1

スレ主 いんちきガクトさん

HDDレコーダーが各社から出てきて、HD1は
EPG(電子番組プログラムガイド)や、GRT、D端子、i−LINK
などは非搭載、HDD容量も少ない部類になってきましたが、
その分4万円で買えるので納得ではないでしょうか。
現行のビデオデッキから無理なく移行でき、それでいて今までにない
使い勝手の良さを味わえる、という点ではうまいまとめ方をした製品かと。
「HDDレコーダーは一度使ったら手離せなくなる」
という言葉通りだと思います。

書込番号:1084773

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがりの機械好きさん

2002/12/29 23:43(1年以上前)

先日RD-XS40を買ったけど、HM-HD1は手放せません。
私は、スカパーで海外ドラマを見る人ですが、スカパーチューナDSTDP1
との相性がとてもよくて、AVマウスの代わりにコントロール端子につな
ぐと、あら不思議、スカパー用のepチューナ(笑)になって便利です
DVD機は大抵スカパーチューナから赤外線コントロールできなくて不便。
信号が入ったら録画するというモードも、我が家のようにチューナ信号
をスプリッタ分配していると駄目なので、HD1重宝しています。
唯一、音がうるさいというのがいただけない所ですが、このような単純
なレコーダもいい物だと再認識しているのでした。

書込番号:1173426

ナイスクチコミ!0


通りすがりの偽善者さん

2003/01/01 17:47(1年以上前)

私もこの機種は単純明快で非常に優れた機種だと思います。実は別室にスカパー!をもう一台設置したのですが、そのためにこの機種も2台目を購入しました(^_^;)。「デジタルリンク」はHDS4にも搭載されているようですが、値段的に少し…ね。

書込番号:1180155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音質について

2002/11/20 04:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > HM-HD1

スレ主 ゴーヒロさん

HD1を使い始めて3ヶ月程になります。今日は音質についての質問です。

音楽番組や波の音などの自然音が含まれる番組を録画して再生すると(時間差も含めて)、聴感上明らかに高音域が落ちて聞こえます。外部入力で入力レベルを変えてみましたが、変りませんでした。正弦波で測定すると、20KhzまでF特は問題ありません。音声圧縮方式が、MPEG1の為でしょうか…。

皆さん、高音域の冴えに不満を感じていませんか?それとも私だけ…??

書込番号:1077694

ナイスクチコミ!0


返信する
Akito.Tさん

2002/11/20 12:27(1年以上前)

MPEG-1のためでしょう。

この機種は使った事がありませんが
他のMPEG-1 Layer2を使用するデジタル系レコーダーも
ある程度の差はありますがそのような感じです。

LPCMモード搭載のレコーダーを使用してみてはいかがでしょうか?

書込番号:1078135

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HM-HD1」のクチコミ掲示板に
HM-HD1を新規書き込みHM-HD1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HM-HD1
JVC

HM-HD1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月30日

HM-HD1をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング