
※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

このページのスレッド一覧(全140スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年4月10日 19:43 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月26日 18:55 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月29日 01:14 |
![]() |
0 | 11 | 2002年3月24日 02:59 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月19日 01:38 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月7日 12:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > HM-HD1


今、DVDレコーダーもお安くなってきましたが、
HD1とE30ではそもそもの画質はどちらがいいものなのでしょうか?
(SPについて)
私的に見ると、機能面では、HD1は容量があっていい。
でもE30だと、音がよさそうだし、プレイリストみたいなのがあるらしい。
まよう。
0点


2002/04/07 01:41(1年以上前)
もはや用途で選ぶしかないでしょう。
録画したものを「保存する」のであればE30。
「見たらすぐ消す」のであればHD1。
「どっちもする」のであれば多少無理をしてでも両方の機能がついている
松下のHS1or東芝のX1。
この2つで迷うのであればDVDプレーヤーの掲示板に大量の過去ログが
あるのでそちらをご参考に。
書込番号:643024
0点



2002/04/09 09:55(1年以上前)
買っちゃいました。(^o^)
画質は満足いくレベルです。
ただ、ちょっと気になる点があるので報告させてください。
@ダビング時、編集機能がありますが、テスト再生と
実際に編集再生したものが微妙に動きが違う(私だけ?)
A横浜市民ですが、TVKが"どうしても"映らない。
テレビ等の他のチューナーでは見れる(私だけでしょ)
基本的には納得の買い物でした。
書込番号:647058
0点


2002/04/10 16:51(1年以上前)
しかしHD1安くなったものですねー。うらやましいです。
私もクリップオンが、在庫なくてしかも高くて、BSも地上EPGも
個人HDD交換できなくてもいいや!で買ったのですが、本当調子いいですよ。買ってよかったとつくづく思っています。BSの低信頼性や野球延長
など含む、LS3録画失敗の予備廻しで活躍しています。何回も救われています。
>A横浜市民ですが、TVKが"どうしても"映らない。
>テレビ等の他のチューナーでは見れる(私だけでしょ)
VHFの5などを見ていませんか?テレビは80年代のU/V別混合
ではないですか?42をスキャンさせましたか?港48などまたは各地
の中継局Uチャンにしていますか?今一度確認を。
書込番号:649251
0点



2002/04/10 19:43(1年以上前)
こんにちは。
いろいろやってみたのですが、TVKが見られず、
結局、サービスの方を手配する始末…はずい。
あとは、やっぱ増設してみたいものです。
書込番号:649490
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > HM-HD1


先日買ったばかりではあるのですが、
ソニー製CSチューナーの録画機として、十分威力を発揮しております。
ソフト的に改善できそうな点が多いのは気になりますけども、まぁ許容範囲でしょう。
それとは別に、CSチューナー側の機能で「いれたいとる」と言うのがありまして
これを使って予約録画すると、ナビのサムネイルが総て同じように見えてしまい
再生してみないと内容が解らないと言う、これにはちょっと笑ってしまいました。
一通り使ってみて気になるのは、やはり騒音ですね。
こちらの過去ログ等から騒音の覚悟はしていたので、今更文句を言う積もりは無いとはいえ
気になるものは気になる。そこで、前面ガラス扉の収納ケース(?)を買おうと考えています。
ただ、部屋の事情からテレビ台のような、大きな物が置けませんので、
今ある棚の上に乗せるような形を考えています。
要するにHM−HD1が入る程度の幅・高さ・奥行きで、かつガラス扉の収納ケースが欲しい訳ですが
そんな都合の良いものが売っているでしょうか?
週末、探しに出掛ける積もりではいるのですけども
そのような商品を購入されたり、見かけたりされた方が居られましたら
店舗等ご紹介頂けないでしょうか。 当方が直接出向く事が出来るのは大阪市近辺です。
店舗の斡旋など御法度でしたら、ひらにご容赦ください。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > HM-HD1


スカパーのサッカーを録画するのを主な目的として購入を考えているのですが
下の方に書き込みがある「にじみ(残像)」というのは本当なのでしょうか?
現在、VHSで録画しているんですけど残像なんて感じたことがありません。
もしサッカー中継を録画して見た事がある方がいれば感想をお願いします。
0点


2002/03/25 00:32(1年以上前)
当のにじみの件を書き込んだ本人です。
つい先日、番組が消えるバグを直してもらうために修理に出し、ソフトウェアの書き換えを行ってもらいましたが、にじみとブロックノイズもでにくくなっているような気がするのです。以前はとても気になるくらいにじみやらブロックノイズが出ていたんですがね(2台のTVで比べても同じだったのでTVのせいではない)。ま、もうちょっといろ見て確認してみないと分かりませんが…。
ソフトウェアのバージョンアップで、エンコート/デコード関係の調整も行われているのかもしれません。
ちなみに言っておきますが、ウソは書き込んでませんので悪しからず。
書込番号:616828
0点


2002/03/25 01:06(1年以上前)
2画面テレビで並べて見てみたのですが、確かににじみがありますが、
スカパーの放送自体そのまま見ても同じ感じのにじみがあり、それが
ちょっと強調されているかなといった位です。
スカパー画質に慣れていれば問題ないかと思います。
書込番号:616918
0点



2002/03/25 18:51(1年以上前)
レスありがとうございます。
気にするほどの残像じゃないようですね。
早速、購入したいと思います。
書込番号:618086
0点


2002/03/29 01:14(1年以上前)
やっぱり、色にじみの残像出てる。芝の色によって目立つときとそうでないときがあるようです。赤いユニフォームがあるとなお目立つ。直ったんだと思ってたのにね…残念。
書込番号:625235
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > HM-HD1


HM−HD1、ちっとも人気が出ないですね。
それに比べて、Clip−On今だに大人気だよ。
そんなにいいかね?そんなに悪いかね?
表面上の違いではなく、画質の良し悪し、騒音等で
そんなに劣ってるるんでしょうか?
違いのわかる人教えてください。
自分的にには、価格最優先なんで”HD1”買わせていただきますけど。
0点


2002/03/17 12:34(1年以上前)
私も価格でHD1を選びました。
画質面では特に不満はありません。
(スカパー画質に慣れてるせい?)。
clip−Onとの最大の違いは、やっぱり操作性かと
思います。
展示会で触っただけですが、かなり気合が入っています。
毎日使うものなので、この部分はかなり大きな比率を
占めると思います。
(個人的にはここだけで1万円以上の価値あり)
HD1は、全体的に中途半端でソフトの改良で実現
できる部分がかなりあると思われます。
はっきりいって、手抜き・・・
あと、自己責任でHDD交換可能というものあるかと。
書込番号:600504
0点


2002/03/17 14:33(1年以上前)
私は今 Clip-On を使用していますが、
VictorのHMも過去に使用していましたので両方のよいところを知っています。
Clip-onのよいところはご存じかと思いますので、
HMの方が良い点をいくつか・・。
・再生中または録画中に外部入力の映像に切り替えることができる。
・360倍速中でも早送り中に音が聞こえる
・CMスキップがあり、番組にCMがあるのが気づかないほど。
などなど。
Clip-On のEPG番組表はほんとに便利なので、
私は今買うとしても Clip-On を選びます。
書込番号:600707
0点


2002/03/17 14:59(1年以上前)
HM−HD1しか使っていないので、ここに返信するというのは、場違いかもしれませんけども、発言させていただきます。はっきり言って、ビクターに質問状・要望書を出したいくらいに問題はあります。でも第1世代の製品としては充分なレベルに達していると思います。100%の機能なんて必要ありません。Clip−Onはどちらかと言うとマニア受けする製品なので、評価が高いのではないでしょうか。どんどん録画して、一週間以内に見るならば問題なし。80時間も溜め込んだら、見る時間なんてありません。まあそうは言っても高い買い物だし、システムソフトのバグについては困ったものですが。
文章がまとまっていなくてごめんなさい。
書込番号:600751
0点


2002/03/21 04:10(1年以上前)
現在HDDレコーダーの購入を検討しているのですが、使い勝手として
非常に重要と思われるHD1のメリットに着目しています。
それは、【別番組にまたがることが可能】なタイムシフト機能です。
他社製品ではナント、録画中の番組についてしかタイムシフトができ
ないのです!(この点について敢えて他社カタログでは触れられて
いないので、盲点となってしまうのではないでしょうか。)
一方、HD1を含むタイムサーフィンシリーズの製品群は、録画済の
別番組を見ることが可能です。
これは、1日のうちに複数番組を録画する際、最後の番組を録画中に
帰宅したとき、1日の最初の番組から視聴できるという大きな実用性
があります。
やっぱりHD1か?
書込番号:608478
0点


2002/03/21 15:54(1年以上前)
えっ、そうだったんですか。HDS-3を使っていますが、この機能なしでは、タイムシフトの魅力が半減してしまいます。(あんまり人気無いけど)ビクターにして良かった。
書込番号:609253
0点


2002/03/21 16:48(1年以上前)
私はDVD−RAM&HDDレコーダー東芝RD2000を持っている
のですが、上記の事実やリモコンの余りの操作性の悪さにHM−HD1
の検討に至っています。
さて、一つ“ののじじ”さん、“VS_MASAO”さん、“お金が
欲しい”さんにお尋ねしたいことがあります。
HPには3時間分が一時記憶されているので、録画中の他チャンネル
録画済番組へのタイムシフト視聴が可能、と記載されていますが、
となると、例えば1日の中で異なるチャンネルの2時間番組を2つ
録画する場合、2つ目の番組録画中に1つ目の番組の頭から視聴でき
ないことになるのでしょうか?年末年始や番組改編時期にはスペシャル
番組も多く、結構問題となりそうですが・・・。ご回答よろしくお願い
致します。
書込番号:609338
0点


2002/03/22 21:48(1年以上前)
わたしは、一時記録を使っていないので、『やっぱりHD1か?』さんの使用条件とは違いますが、雰囲気を言うと、録画専用の機械と再生専用の機械が同居している感じです。分かりにくい表現かな。
日曜日などは午後7時台から9時台まで3番組を連続して録画しますが、8時すぎぐらいから7時台の番組を追いかけで見ても問題は感じていません。
書込番号:612099
0点


2002/03/22 22:02(1年以上前)
ご指名なので、ご返答申し上げます。わたしも、HPにある「受信時追っかけ再生」機能は切っているので、確認したわけではありませんが、HPにもあるとおり、メモリー機能があるので、3時間以内なら、いつでも最初に戻ることができます。
3時間以上、のことをご心配されているのでしたら、録画予約をしておけば良いのです。そうすれば、いつでも、違う番組の最初から再生が可能です。
ちなみに、「受信時追っかけ再生」機能を切っている理由は、@視聴形態が、録画予約によるエアチェックが中心なこと、AHDD側のチャンネルにしていると、チャンネル切り替えがまどろっこしいこと、B気分的に電源onで、いつもHDDが回っているというのが、心配なこと、といったところでしょうか。
書込番号:612135
0点


2002/03/22 23:26(1年以上前)
VS_MASAOさん、お金欲しいさん、ご回答ありがとうございまし
た。どうやら一時記録というのは「受信時追っかけ再生」機能という
一機能としてオンオフできるもののようですね。私はまた、常に動作し
ているものなのかと思っていました。
さて、お金欲しいさんのご指摘、
>3時間以上、のことをご心配されているのでしたら、録画予約をして
>おけば良いのです。そうすれば、いつでも、違う番組の最初から再生
>が可能です。
くどいようで恐縮ですが、再度確認させて戴きます。そうすると
●現在録画中に昨日録画済みの番組を視聴できるわけですね?
RD2000では、録画中に視聴できるのは結局、録画中の番組
【だけ】なのです(もちろん頭からは見られますが)。
録画が終わるまで、それ以前に録画しておいた番組は視聴できません。
まったくもって不便この上ないです。
書込番号:612362
0点


2002/03/23 16:01(1年以上前)
やっぱりHD1さん、ご懸念はわかります。
お答えは、simply "YES"です。
具体的な操作方法としては、録画中に、まずメニュー・キーを押す。すると、録画済み・予約中の番組のサムネイルがでるので、好きな番組の「再生」を指定する。・・・とこれだけの操作で可能です。ビクター・ユーザーからするとRD2000の機能の方が信じられないですね。
書込番号:613658
0点


2002/03/24 02:59(1年以上前)
HD1をネット注文しました。
貴重なご回答、大変ありがとうございました。
書込番号:614950
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > HM-HD1




2002/03/12 15:27(1年以上前)
それ、おもしろいですね(^-^)
たぶんできると思いますよ。
書込番号:590501
0点



2002/03/12 15:59(1年以上前)
お返事有り難うございまーす。
ぼくも出来ると思ってたのに、メーカーに問い合わせたら出来ない
と言われてしまいました。
これが出来れば高画質で録った番組を一旦見た後に長時間モードで
HDDに保存できるので、HDDを圧迫せずに済むと思ってたのですが。
編集も一台で出来るし。
ホントに出来ないのでしょうか?実際に試してみた方がおりましたら
教えて下さい教えて下さい教えて下さい。
書込番号:590539
0点


2002/05/19 01:38(1年以上前)
面白そうなので試してみたら、一応できました。
ただし、明度のチラツキがのります。
流し見する分にはあまり気になりませんが、
保存するにはちょっと厳しいといった画質ですね。
1.5倍速音声付きを録画して、更に1.5倍速するとか
いろいろ便利そうだったんですけどね(^^;
書込番号:720905
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > HM-HD1


初めての書き込みです。
機能について教えていただきたいのですが、リアルタイム放送から約10秒ほど経ってから追っかけ再生を開始し、なおかつ、その後追っかけ再生中の映像をチョット見バックすることは可能なのでしょうか?よろしくお願いします。
0点


2002/03/07 11:28(1年以上前)
http://www.jvc-victor.co.jp/products/vcr/HM-HD1.html
(このリンクは上のリンク先から行けるです)
「主な特徴」の1.の(3)でしょうか。
書込番号:579739
0点



2002/03/07 11:44(1年以上前)
すいません、もう少しよく調べるべきでしたね。
カタログでは、今ひとつよくわからなかったものですから…
ありがとうございました。
書込番号:579762
0点


2002/03/07 12:27(1年以上前)
は〜い(^^)
書込番号:579818
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





