HM-HD1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:HDDレコーダー HDD容量:40GB HM-HD1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HM-HD1の価格比較
  • HM-HD1のスペック・仕様
  • HM-HD1のレビュー
  • HM-HD1のクチコミ
  • HM-HD1の画像・動画
  • HM-HD1のピックアップリスト
  • HM-HD1のオークション

HM-HD1JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月30日

  • HM-HD1の価格比較
  • HM-HD1のスペック・仕様
  • HM-HD1のレビュー
  • HM-HD1のクチコミ
  • HM-HD1の画像・動画
  • HM-HD1のピックアップリスト
  • HM-HD1のオークション

HM-HD1 のクチコミ掲示板

(553件)
RSS

このページのスレッド一覧(全140スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HM-HD1」のクチコミ掲示板に
HM-HD1を新規書き込みHM-HD1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

おまかせ週間録画について

2002/06/27 16:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > HM-HD1

スレ主 こまっています。。。。さん

当機の購入を検討しています。
過去の書き込みを読ませて頂き、おまかせ週間録画機能がオフにならない事を知りました。
そこで質問なのですが、その機能を使わず毎回の日付指定をして録画予約をすれば、毎週同時刻の番組の録画でも上書きをされずにすむのでしょうか?
ひと月分ぐらい取りだめして一気にみることが殆どなので、翌週内容で上書きされない方法があればいいのですが、どうでしょうか?
また、騒音は「ガラス付きのキャビネットに入っていれば殆ど気にならない」とのことですが、テレビの横に直接置くとして、番組の音の邪魔になるほど音なのでしょうか?
実はソニーのシネザを使っているのですが、ファンの騒音に閉口しており、できるだけ静かな機器を希望しています。)
パナソニックのDVD-RAM録画が大変に静かだったので、うるさい場合はそちらを選ぶことになりそうです。

当機をよく御存じの方、現在使用中の方、アドバイスを宜しくお願いします。当機の購入を検討しています。
過去の書き込みを読ませて頂き、おまかせ週間録画機能がオフにならない事を知りました。
そこで質問なのですが、その機能を使わず毎回の日付指定をして録画予約をすれば、毎週同時刻の番組の録画でも上書きをされずにすむのでしょうか?
ひと月分ぐらい取りだめして一気にみることが殆どなので、翌週内容で上書きされない方法があればいいのですが、どうでしょうか?
また、騒音は「ガラス付きのキャビネットに入っていれば殆ど気にならない」とのことですが、テレビの横に直接置くとして、番組の音の邪魔になるほど音なのでしょうか?
実はソニーのシネザを使っているのですが、ファンの騒音に閉口しており、できるだけ静かな機器を希望しています。)
パナソニックのDVD-RAM録画が大変に静かだったので、うるさい場合はそちらを選ぶことになりそうです。

当機をよく御存じの方、現在使用中の方、アドバイスを宜しくお願いします。

書込番号:796612

ナイスクチコミ!0


返信する
お金欲しいさん

2002/06/27 19:20(1年以上前)

おっしゃるとおり、毎週上書きを避けるためには、番組毎に予約をすればo.k.です。ただし、32プログラムまでです。でも、40GBなら実用上、32プログラムがあれば十分ではないでしょうか。
音については、客観的な評価は難しいのですが、@ファンはないので、ファン・ノイズはしない、AHDDが回転する音(?)のような弱いキーンという音がします。個人的には気にならないレベルです。むしろ、ファンがあるパナソニックのDHE-20の方が気になります。

書込番号:796877

ナイスクチコミ!0


問題なしです。さん

2002/06/28 13:06(1年以上前)

@音は、テレビを見ている環境では、ほとんど気になりません。
 テレビを消して静まり返った部屋では、予約録画が始まると、立上げ時の
 音は感じますが、私自身はそれも特に気にならないレベルと思っています。
A週間録画や毎日録画は、早く見ないと上書きされてしまうという、追われる
 気持ちも当初ありましたが、実は、一度予約を解除して、同じように今週か
 ら再予約設定すれば、見ていない物は残せますので、毎週都度予約するより
 は、楽だと思います(全部残したいのであれば毎回予約してください)。
 でもこの機能のおかげ(?)で、私は新鮮なうちに見る癖がつきました。

書込番号:798423

ナイスクチコミ!0


FANあるよさん

2002/06/30 17:11(1年以上前)

FANは、付いています。
ガラス窓付きキャビネットにいれていますが、結構うるさいです。
僕の場合、同じパターンのノイズには慣れてしまって聞こえなくなる、という特技があり、今は気になりません。
でも、夜中に録画が始まると目が覚めてしまいます。
「ソニーのシネザを使っているのですが、ファンの騒音に閉口」されているようですので、あなたには我慢できないかもしれないですね。

書込番号:803269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AVマウス予約録画

2002/06/26 19:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > HM-HD1

この機種はCSチューナーのAVマウスのプラグからケーブル接続で
予約録画できるんですね。そこで質問があります。CSチューナーで
予約した番組が始まる前に地上波の予約が入っていた場合、チャンネル
は自動的に外部入力に切り替わるのでしょうか?もしそうでなければ
AVマウスの赤外線と比べてほとんどメリットはない気がします。
ちなみにCSチューナーはソニーのSP1です。よろしくご回答お願いします。

書込番号:794878

ナイスクチコミ!0


返信する
お金欲しいさん

2002/06/27 11:14(1年以上前)

予約が重なっているときには、その重なった予約を行った際に重複している旨警告がでます。でも、地上波予約を途中中断してCSを録る、なんてことあるのでしょうか。

書込番号:796185

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gekkoさん

2002/06/27 13:05(1年以上前)

お金欲しいさん、ご回答ありがとうございます。説明不足でした。
例えば19:00 - 20:00にHM-HD1側で8チャンネルを録画予約、
21:00-22:00にCSチューナー側でスカパー!を予約していたとします。
このようなケースで普通のビデオでは20:00の時点でチャンネルが8に
なってしまい21:00からのAVマウスの信号(電源on/offと録画開始)
を受けても意図しない8チャンネルの録画になってしまうと思います。
HM-HD1のデジタルリンク予約だとこのようなことは発生しないので
しょうか?それとも私が根本的に勘違いしていて接続はi-linkで行う
のでしょうか?(価格が500円とあったのでそれはないと思いました)

書込番号:796347

ナイスクチコミ!0


slrituhgesirughさん

2002/06/30 12:17(1年以上前)

CSチューナとの連動録画の場合は、すべて自動的にL2(外部入力2)からの
ソース取得になります。まったく問題ありません。
厳密には電源On/Offの信号を無視して録画開始・終了をしてくれますので、
(文章では説明しづらいですが)撮り貯めていた映像を見ている間も、バッ
クグラウンドで正常に録画してくれたりします。非常に便利です。
地上波の録画予約はいろいろと面倒がありますが。、CSチューナとの組み合
わせのため打だけに作られているような感じすらします。

書込番号:802809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

画面の明るさが安定しない?

2002/06/12 21:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > HM-HD1

スレ主 ☆しのぶさん

昨年発売とほぼ同時期にHM-HD1購入したのですが、VHSに比べて画質が良くなった様な気もするのですが、その代わり録画モードに関らず、何もしていないのに1〜2秒程画面が少し暗くなったり明るくなるといった現象が、結構頻繁に起こります(アニメだと特にわかりやすい)。これは同じソースを録画したVHSでは発生しません。

 もしかしたら、これはMPEG2に圧縮した特有の現象なんでしょうか?。

 ちなみに、直接関係ありませんが、録画したはずの映像が希に突然消えるという非常に不可解な挙動があり、安定性には疑問があります(^_^;。

書込番号:768401

ナイスクチコミ!0


返信する
LS2.3さん

2002/06/12 21:53(1年以上前)

役に立たないような簡単なレスで失礼します。
当方もD-VHSアニメ予備機として使っていますが、ビテオレベルの変化は
今のところ問題ありません。今年の製造のみたいです。
取説はあまり読まない口なのですが、毎週や平日同じ時間の予約は上書き
で消えていくようです。また当方つなぎ編集後の再生で頭に不要なシーン
が入ってしまい困っています。それ以外は安定していると思っています。

書込番号:768426

ナイスクチコミ!0


お金欲しいさん

2002/06/13 20:39(1年以上前)

私は、姉妹機のHDS-3を使っていますが、画面の明るさが一定しない、なんてことはありませんよ。MPEG-2圧縮のせいではないと思います。もしそうなら、録画モードによって変化があるはずですよね。
もしかして、初期不良?

書込番号:770413

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆しのぶさん

2002/06/13 23:53(1年以上前)

レスありがとうございます。
どうも、私だけのようですね。今もHM-HD1経由でTVを見てるんですが、
度々脈打つ様な感じでチラツキがあります。ソースのせいなのかな。
VHSは随分ソフトな感じの映像なので目立たないだけとか・・。

書込番号:770864

ナイスクチコミ!0


まとちゃんさん

2002/06/15 03:00(1年以上前)

あのー、ソースは何でしょうか?
普通に考えるとコピーガード信号(マクロビジョン方式)なんですが。

>1〜2秒程画面が少し暗くなったり明るくなるといった現象が、結構頻繁に起こります
マクロビジョンだとこうなります。

>録画したはずの映像が希に突然消えるという非常に不可解な挙動
デジタル録画機だとコピーガード信号を検出すると勝手に録画終了します。
(止まったときになにかアラート出てませんか?)

>もしかしたら、これはMPEG2に圧縮した特有の現象なんでしょうか?
MPEG2はぜんぜん関係ないです、強いて言えば「デジタル録画機だから」です。

>これは同じソースを録画したVHSでは発生しません
このデッキはマクロビジョンに未対応の古いデッキではないですか。
(大切にしましょう ^ ^)

>VHSは随分ソフトな感じの映像なので目立たないだけとか・・
マクロビジョンに対応しているVHSだと同じ現象が出ます。

たとえばスカパーのペイ・パー・ビューとかはほとんどコピガ入りです
地上波では、まず無いと思いますが。

書込番号:772913

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆しのぶさん

2002/06/15 20:42(1年以上前)

レスありがとうございます。でも、HDDレコーダーに違法コピーしようとしてるわけじゃないですよ(^_^;>まとちゃん

 明記するのを忘れていたのですが、ソースはCATVです。配線はCATVのアンテナ線を分配器で2つに分けてVTRとHDDレコーダーに分けているので、ソースの条件はほぼ同じです。VTR→HDDレコーダーと言う風に直列に繋がっていませんので、仮にマクロビジョンの掛ったテープをVTRにかけても関係ありません。

 もちろん問題の『明暗』もマクロビジョンのような、ああいう極端な明るさの変化で映像が見られなくなるような物ではないです。アニメのように単調な画面続くときに視認しやすくて、脈打つような感じで微妙に明暗が変化する軽いものです。
VTRではチューナーの差か分かりませんでした。

でわでわ

書込番号:774013

ナイスクチコミ!0


まとちゃんさん

2002/06/15 23:13(1年以上前)

なるほど、そうでしたか。
その状況でしたらHM-HD1に問題がありそうですね。

書込番号:774244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVDから編集してDVDへ

2002/04/27 23:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > HM-HD1

スレ主 George.さん

DMR−E30(DVDレコーダ)を使用しており、この度、編集用にHM−HD1を発注してしまいました。安かったので。
この機種ももう5万で買えるんですねえ。

ちなみに、DVD(RAM)→HD1で編集→DVD(R)で使用する予定です。
このような使用方法で劣化はどの程度のものでしょうか。
また、HD1の編集機能はコマ単位で行えるものでしょうか。

この値段なら少々のことは我慢します...

書込番号:679786

ナイスクチコミ!0


返信する
熱海温泉さん

2002/06/01 08:33(1年以上前)

まず、遅いレスで失礼。意味ないですね。
ただ最近は安く売っている機種で、購入を検討される方も多いかと
思うのでユーザーとして参考までに書いておきます。

HM−HD1は編集という事に関してはまったくダメで、George
さんのやろうとしている編集方法は劣化以前に効果がありません。

HD1ではそもそも録画した番組ファイルをいじる(分割・統合)事が全く
出来ず、出来るのは番組連続出力とシーン編集出力だけ。編集出力も位置の
指定はフレーム単位で出来ますが、実際の出力はそれより1秒程度多くなる
ようにされます。つまりおおまかに切り取って出す事しか出来ない。

ですから、やるとしたらDVD−RAMで録って編集→HD1に一時コピー
→DVD−Rに書き戻し…というのが現実的です。
劣化に関してはどちらも同じですが、個人的見解ではS−VHS同士で1回
ダビングしたくらいの劣化はします。テープ同士に比べれば、テープ走行に
起因する歪みが入らない分はるかにキレイですが、やはりアナログ信号で
入出力し、その度にMPEG2再エンコードがかかる以上劣化は避けられない
と思います。この組み合わせだと、なるべくHD1で録画して、残したいものは
DVD−RAMにコピーして編集というのが実用的かと。
HD1で編集は、無理です。


ただし、HD1は「録って見て消す」バッファとしての機能は充分だし
今の値段なら充分お得な選択だとは思います。

書込番号:746487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

着信予約待機時のファンについて

2002/05/10 22:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > HM-HD1

スレ主 月迎えさん

今日HM-HD1買ってきました。
量販店購入ですので69,000円とココでは高めな価格でしたけど。^^;;;

CSとの着信予約についてですがCSチューナーが
非連動タイプですのでビデオコントロール端子を
使用しない方式で使っています。
その着信予約を有効にした場合、予約待機状態時の冷却ファンは
常時稼働しているものなのでしょうか?
ビデオの様に録画予約状態にしたら電源はオフになると思っていたのですが、
フロントパネルは時間表示になったもののファンは回りっぱなしです。
これは正常な状態なのか、ちょっと不安になっています。
現在お使いの皆さんも同じでしょうか?

書込番号:705420

ナイスクチコミ!0


返信する
熱海温泉さん

2002/06/01 08:16(1年以上前)

今頃レスで失礼。もう解決済みかと思いますが(^_^;)。

このHM−HD1では、テープやDVDのような予約待機状態と
いうものは存在しません。逆にファイル操作(編集)を行なって
いる時以外は、電源が入っていても切れていても常に待機状態だと
思ってもいいでしょう。
テープデッキでも、三菱などは「電源を切る」事で待機状態に
なったりしますから、メーカーによっていろいろなんですね。

だから予約時間までする事がなければ電源を切っておけばいいし、
見るものがあれば見ていても大丈夫です。前述のように編集操作時
以外なら予約は勝手に実行されます。
ただし、予約録画が始まる時には再生画像が一瞬止まったり音が
途切れる事がありますので、ダビングのための再生ならば注意した
方がいいでしょう。そんな所です。

書込番号:746469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ゴーストの影響が...

2002/05/22 01:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > HM-HD1

スレ主 ハード思案さん

TVの受信状態が悪くゴーストが出てる状態をHDレコーダー(SPモード)で録画した場合は激しくブロックノイズが出るんでしょうか?HM-HD1を買おうと思っています、よろしければ教えて頂けますか?

書込番号:727043

ナイスクチコミ!0


返信する
お金欲しいさん

2002/05/22 21:48(1年以上前)

いわゆるブロックノイズは、長時間録画モードで、動きの激しい映像を録画したときにでると言われています。ゴーストは、みたままのゴーストとして再生されますので、ブロックノイズの心配はありません。ちなみに、LPモードでも私はブロックノイズを経験したことがありません。
安心してご購入されたらいかがですか。(姉妹機のHDS-3の所有者より)。

書込番号:728472

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハード思案さん

2002/05/23 20:29(1年以上前)

コレだけが気になってたんですよ(笑) これで購入することが出来ます。お金ほしいさん、ご回答ありがとうございました!

書込番号:730251

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HM-HD1」のクチコミ掲示板に
HM-HD1を新規書き込みHM-HD1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HM-HD1
JVC

HM-HD1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月30日

HM-HD1をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング