HM-HD1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:HDDレコーダー HDD容量:40GB HM-HD1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HM-HD1の価格比較
  • HM-HD1のスペック・仕様
  • HM-HD1のレビュー
  • HM-HD1のクチコミ
  • HM-HD1の画像・動画
  • HM-HD1のピックアップリスト
  • HM-HD1のオークション

HM-HD1JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月30日

  • HM-HD1の価格比較
  • HM-HD1のスペック・仕様
  • HM-HD1のレビュー
  • HM-HD1のクチコミ
  • HM-HD1の画像・動画
  • HM-HD1のピックアップリスト
  • HM-HD1のオークション

HM-HD1 のクチコミ掲示板

(553件)
RSS

このページのスレッド一覧(全140スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HM-HD1」のクチコミ掲示板に
HM-HD1を新規書き込みHM-HD1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

画質について

2002/01/17 22:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > HM-HD1

スレ主 初心者!さん

初心者なものでよくわからないので質問させていただきます。
この機種の最高画質での転送レートって8.4Mbpsとのことですが、これって私が現在使用している日立製D-VHS、DT-DR20000のLS2モード(6.0Mbps)よりも高画質と考えてよろしいのでしょうか。
また、2番目に画質の良いモードは6.4Mbpsとのことですが、これはDT-DR20000のLS2モードと同程度の画質と考えてよろしいのでしょうか。
個人的にLS2モードの画質は放送中とほとんど区別がつかないと感じるくらい十分満足してるので、もしそうならHM-HD1をオンエア番組のチェック用に買おうかと思っています。

書込番号:477425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

使用しての感想です!

2002/01/01 15:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > HM-HD1

スレ主 NOXLOVE7さん

購入検討中の方々へインプレッションです。感覚的なものですから参考までに。画質ですが、SEPモード(1番悪画質のモード40時間録画可能)でも、VHS3倍モードを使ってきた私には格段の高画質に感じます。VHS標準とSEPモードでもSEPのほうが良いように感じます。ただ画質の'悪さ'の質が違います。VHSでは画像全体がにじむような劣化のしかたをしますが、HD1ではデジタル的といいますか、動きが早い部分ですとか、微妙に変化する同じようなパターンの連続してるような(釣り番組で映る海面)場合に、四角いブロックというかドット単位のようなモノが少し見えます。それ以外の場合には'画像のシャープさ'ではHD1のほうが優れています。HITATIのテープナビ付きデッキで、見そうな番組を全て録画し、後で好きなもののみを見る・・というデッキの使用法をしていた私にはHD1は別天地です。画質はGOOD。テープ管理不要。予約プログラム数も多い。ナビでは録画画面のサムネイルが出る。録画中にその番組自体を頭から再生できる。録画中に録画済の他の番組を見られる。予約録画時間が重複してると警告が出る。うっかり録画予約時間に電源ONや再生等の操作をしていても録画が実行される。予約録画中は、いろんな操作をしても、裏で予約録画が実行されていて、ヨッポドの操作をしない限り予約録画が止まらない。音声付き1.5倍速再生。TVをただ見てる時にも常時録画しててくれて、戻って見る事が出来る。価格が安い。壊れない限り維持費が0円。等々良い部分の'良さ'は他の欠点を補ってあまります。欠点(機能が無いものを含め)をあげると。BSチューナーが無い。リモコンで要らそうなボタンが多い割に、よく使うテレビの操作(電源、TV音量等)がスイッチ切替式でうっとうしい。リモコン操作に対してリアルタイムで反応しないような遅れがある。チャンネル切替が遅い。毎週録画では1週間後に新しいものに置き換えられる。(たまっていく番組を、次々削除しなくても良いという、良い見方も出来るが、見忘れたら消えてしまう)。録画時のCMカットが無い(再生時はあり)。今放送中のものか録画再生・一時録画の時間差再生のものかややこしくなる(贅沢な悩み)。録画したものを見たか見てないかを区別する表示が無い。このご時世にHDD容量UPが43000円とは何事か!!。等々です。PCの世界ではHDD装置自体が'壊れる'消耗部品である事を考えると、1年という保証期間の短さが心配ですね。その点、e〜ぐるという店は2年の店舗保証を付けています。私はこの店の保証期間付加に後押しされて購入を決断しました。e〜ぐるさん宣伝しときますから、壊れた時はどうぞよろしく。初めてビデオデッキを購入する方、これ1台ですませようという方には向かないデッキかもしれません。BS録画をする方や、ライブラリー派の方は役不足です。

書込番号:450002

ナイスクチコミ!0


返信する
お金欲しいさん

2002/01/01 19:30(1年以上前)

NOXLOVE7さん、こんにちは。HDS3を使っています。HD1も考えたのですが、BS録画が必要なため、HDS3にしました。SEPモードは使っていませんが、確かに画面のみやすさ、という点では、VHS3倍より良いですね。また、ドラマなどを見る限りでは、ブロックノイズは、体験したことがありません。

一点、CMカットが録画時にできないとありますが、再生時にあれだけ早くスキップしてくれるのであれば、実用上問題ないと思うのですが、どうでしょうか。

最後に、私も80GBを狙っていますが、4万円は痛いですね。また、複雑な配線を取り外さなくてはならないというのも面倒です。

今後とも宜しく。

書込番号:450183

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOXLOVE7さん

2002/01/01 23:10(1年以上前)

お金欲しいさん、こんばんは。今後とも宜しく。
CMカットの件、ご指摘の通りです。HDDが満杯になって録画データ中のCM分が無ければなあ・・というようなケース以外は実用上問題ないと思います。再生時のCM部のスキップは見事ですね。タイム表示が無ければ気づきません。

書込番号:450475

ナイスクチコミ!0


ジョニ黒さん

2002/01/01 23:17(1年以上前)

使用した感想を提示いただき有難う御座いました。

ついでの質問で恐縮なのですが、編集についてお聞きしたいと思います。
自分は数分の映像の中から10秒程度の映像を抜き出して編集してまとめようと考えています。
ハードディスクビデオならばその作業が簡易に行えるのではないかと考えたからなのですが、いかがなものでしょうか?
ご返信いただければと思います。

書込番号:450482

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOXLOVE7さん

2002/01/02 01:58(1年以上前)

こんばんは、ジョニ黒さん。
まだ実際に編集はしていませんので、今分かっている事だけですみません。
まず、録画されたデータ自体の編集はできないようです。編集機能としては外部出力する時の機能のようです。録画されたものを再生しながら、どの部分を出力していくかを時間を区切りながら順に選び出す作業をします。リハーサルで確認もできるようです。順序を入れ替えられるかは、ンーできなさそうですね。ジョニ黒さんの求める作業としては、これで出来るのではないかと思います。まとを得ていない回答でしたら、また書き込んで下さい。

書込番号:450731

ナイスクチコミ!0


ジョニ黒さん

2002/01/02 12:52(1年以上前)

>NOXLOVE7様
有難う御座います。

つまり・・・
A=必要な映像部分の前、B=必要な映像部分、C=必要な映像部分の後
としますと、デッキ内だけで不要なAとCを削ぎ落として、
Bだけを残すことはできないが、
Bの部分だけ外部出力することは出来る、という解釈でよろしいのでしょうか?
それでも今までの手動による編集よりは数倍楽になりそうではありますので、
(他のHDデッキを視野に入れて)購入を検討したいと思います。
ご返信有難う御座いました。

書込番号:451115

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOXLOVE7さん

2002/01/02 14:12(1年以上前)

そのようです。
一ヶ所だけでなく、ABABABABABABCのように複数ヶ所をピックアップして一連の出力が可能みたいです。

書込番号:451189

ナイスクチコミ!0


HIRO9887さん

2002/01/03 04:33(1年以上前)

スルーでも録画は行われているので、時間差再生をしたいときだけ時間差再生ボタン〜巻き戻しボタンを押すようにすれば、通常の視聴でチャンネル切り替えの遅さはありませんし、音もいいです。
知ってたらすいません。自分はこれを知ってホッとしたので。

書込番号:452267

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOXLOVE7さん

2002/01/03 13:28(1年以上前)

えっ!知りませんでした。やってみます。
お持ちでない方々は?でしょうから解説します。
放映中の番組を見ている時に、それ自体をさかのぼって見られる時間差再生という機能があり、これをしないときは”スルー”状態にしておくとチャンネル切り替えがすばやく(普通に)なります。逆にいうと時間差再生状態でのチャンネル切り替えはうっとうしいほど遅いのです。HIRO9887さんのお話では、普段スルーにしておいて、戻ったりしたい時だけ時間差再生ボタンを押せばいいという事です。ンー!私はこれって結構な欠点だと思っていましたので、またポイントUPですよ。
HIRO9887さんありがとうございます。また”こんなの知ってる?”っていうのがあれば教えて下さい。

書込番号:452660

ナイスクチコミ!0


furuyaさん

2002/01/03 22:23(1年以上前)

時間差再生ってビデオテープ時代には考えられないとっても魅力的な機能ですが、デジタル処理されてから画面に出力されるので、このタイムラグは気になります。

私は通常、スルー状態にしています。時間差再生が必要なときは録画ボタンを押しておいて、後で追っかけ再生とかしています。

書込番号:453384

ナイスクチコミ!0


HIRO9887さん

2002/01/04 08:43(1年以上前)

NOXLOVE7さん、お役に立てて良かったです。

>furuyaさん
上に書いたように、録画しなくても、つねにスルーでも時間差再生できますよ。

書込番号:454062

ナイスクチコミ!0


NOXLOVE7その2さん

2002/01/05 01:55(1年以上前)

編集機能について訂正させて頂きます。
出力時に”順序を入れ替えられない”・・としましたが、誤りでした。どの部分を出力するか順に選ぶ訳ですから、先に後ろの方から選び、次に前の方から選ぶ、さらに、次に中ほどから選ぶ・・・等とすれば、結果的に順序は入れ替えられます。あと、1回の編集出力で選択8ヶ所可能です。
私の名前がNOXLOVE7その2なのは掲示板の使い方がいまいち解らないからで、同一人物です。

書込番号:455566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画質について

2001/12/30 03:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > HM-HD1

スレ主 レッドトレインさん










HM-HD1の購入を検討していますが,SEPモード(超長時間モード)での画質はどうですか?十分見るに絶えられる画質ですか?


書込番号:446944

ナイスクチコミ!0


返信する
ビートさん

2001/12/31 00:34(1年以上前)

NHKのニュースはSEPでとっていますがその程度なら全く問題ありません。ただスポーツやライブなんかは難しいですね。

書込番号:448130

ナイスクチコミ!0


スレ主 レッドトレインさん

2001/12/31 01:42(1年以上前)

ビートさんありがとうございました。参考になりました。

書込番号:448252

ナイスクチコミ!0


スレ主 レッドトレインさん

2001/12/31 01:45(1年以上前)

アイコンを間違えました。私は男です。しょうもないレスすいません。

書込番号:448259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CS録画時の番組名

2001/12/15 11:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > HM-HD1

EPGが便利だと思い、クリポンを買って使っていますが、CS録画に対しては不便なばかりです。
特に録画番組名が表示されないため、再生リストから見たい番組を探すのが難しいです。
そこで質問なのですが、HD1はCSチューナーのEPG予約とリンクができるとの書き込みを見たのですが、
録画時にはEPGの番組名も記録されるのでしょうか?
それとも何月何日何時〜何時みたいなモノしか再生リストには表示されないのでしょうか?

書込番号:424661

ナイスクチコミ!0


返信する
furuyaさん

2001/12/19 22:53(1年以上前)

リンクといっても録画操作がEPGによって行われるだけなので、基本的には録画日時だけです。

私はサムネイルやタイトルを編集して探しやすくしています。

元々HD1はEPG非対応なので、その辺を気にしているユーザーは少ないんじゃないでしょうか。あったに越したことはないですが。CS録画に関しては全くストレスないです。地上波と重ならないようEPG予約を注意するくらいでしょうか。

書込番号:430413

ナイスクチコミ!0


ビートさん

2001/12/20 01:01(1年以上前)

私の場合、ソニーのCSチューナーを使っていますが、EPGで予約を行うとタイトルが数秒テロップとして現れるので、その画面が自動的に録画されるため、詳しい内容がわかります。ただしサムネイルでは小さくて見えず、再生画面にする必要があります。

書込番号:430697

ナイスクチコミ!0


スレ主 cow2さん

2001/12/20 23:13(1年以上前)

そうですか。
HD1を買い足して、クリポンは地上波+BS、HD1はCS専用にしようと思ってたのですが、
ちょっと買う気がなくなっちゃいました。
番組名が入るだけで随分リストが見やすくなるんですけどね。

書込番号:432032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

EPモードでスカパー録画

2001/12/05 00:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > HM-HD1

スレ主 ユキCCBさん

HD1のEPモードで、スカパー録画って、可能でしょうか?コマ落ちが心配だったもので!すみませんが宜しくお願いします。

書込番号:407721

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/12/05 00:46(1年以上前)

ビットレートとコマ落ちは関係しないでしょう。

書込番号:407811

ナイスクチコミ!0


おやじきっくさん

2001/12/05 01:44(1年以上前)

>HD1のEPモードで、スカパー録画って、可能でしょうか?

コピーガードがかかってなければどんなモードでも録画可能です。

>ビットレートとコマ落ちは関係しないでしょう。

上記のようなAV機器は大概MPEG1or2なのでコマ落ちは普通ないでしょうが
他の圧縮フォーマットではコマ落ちは存在しますので。

書込番号:407910

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/12/05 02:06(1年以上前)

当然、HM-HD1でのお話ですよ(^^)

書込番号:407938

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユキCCBさん

2001/12/07 21:38(1年以上前)

教えて下さいましてありがとうございました。とても良くわかりました。  すみませんが、もう一つだけおしえていただきたいのですが、スカパー録画の時も、「4つの時間差再生」は、出来るのでしょうか?何度もすみませんです。

書込番号:412140

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/12/09 05:27(1年以上前)

大丈夫だと思いますよ。

書込番号:414442

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユキCCBさん

2001/12/10 00:32(1年以上前)

何度もありがとうございました。

書込番号:415840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BSデジタル録画が・・・

2001/12/02 12:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > HM-HD1

スレ主 大里 和子さん

BSデジタル放送の録画(視聴)が出来ないのです。
説明書通りに、接続したのですが・・・
TVは三菱32D-HX1(デジタルチューナー内蔵)です。
どなたか助けてくださ〜い。

書込番号:403277

ナイスクチコミ!0


返信する
anubisさん

2001/12/03 23:11(1年以上前)

BSデジタルのチューナーは、TVに内蔵のものを使用するのですか?
その場合TVからの出力をHD1の入力(L-1/L-2)に繋いでありますか?そのあたりの事はTVの方の説明書も見て下さい。
その接続ができているのなら、HD1のメニューの入力設定の所が接続されているケーブルに該当する方(S入力/映像入力)に設定されているかを確認してください。

書込番号:405962

ナイスクチコミ!0


大里さん

2001/12/04 08:49(1年以上前)

録画できました!!
HD1のメニューの入力設定の所が接続されているケーブルに該当する方(S入力/映像入力)が間違ってました。アドバイスどうもありがとうございました。

書込番号:406561

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HM-HD1」のクチコミ掲示板に
HM-HD1を新規書き込みHM-HD1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HM-HD1
JVC

HM-HD1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月30日

HM-HD1をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング