
※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

このページのスレッド一覧(全140スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年11月7日 23:21 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月6日 00:17 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月31日 21:33 |
![]() |
0 | 8 | 2001年10月29日 22:22 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月10日 01:38 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月9日 11:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > HM-HD1


HDビデオの購入を検討しているのですが、ソニータイプは、
CMカットなどは、分離してから結合するのがめんどうそうなでやめたのですが、この機械どうなのでしょうか。
どなたか教えていただきませんか。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > HM-HD1

2001/11/01 21:35(1年以上前)
良かったですね〜
書込番号:354537
0点


2001/11/02 08:05(1年以上前)
本体の値段が値段だけに43000円はかなり痛い。
書込番号:355171
0点


2001/11/04 10:42(1年以上前)
43000円は高いっす。30000円位なら増設させようかと思うけど・・
書込番号:358451
0点


2001/11/06 00:17(1年以上前)
43000円ならもう一台買った方がマシ。
書込番号:361217
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > HM-HD1


この機種を買うときにダビング用に新しいデッキを買おうと思うのですが
どれがいいのか悩んでいます。自分の条件としては
BSチューナーは不要・S−VHSデッキ、FEヘッドは不要、値段は2万円前後です。
いろいろ調べてみて順位をつけてみたのですが
1.ビクター HR−STG300(リモートポーズ端子がついているのでケーブル1本でダビング出来るのがが一番いい・機能豊富)
2.ビクター HR−ST500(デザインがいい・HD1と同じメーカー)
3.三菱 HV−SX300・東芝 A−S100(トータルバランスはいいのだが、メーカーイメージが劣る)
4.三洋 VZ−S51・松下 NV−SV100(上よりは多少劣るとの情報から)
5.ビクター HR−VXG300(機能は豊富だが値段が高い(38000円))
という順位になるのですが、やっぱり組み合わせで一番いいのは
STG−300なのですかね?
どなたか、これでいいかお教え願います。
0点


2001/10/30 13:40(1年以上前)
HD-S1かS3がいいんじゃないでしょーか。
わざわざテープデッキをHDレコーダと別に買うこたぁない。
書込番号:351139
0点


2001/10/30 21:52(1年以上前)
同じく、HDS1で良いと思うけど。 スペースのことや使い勝手も考えると・・・。 でも、FEヘッド不要というのは何故? 別に買うなら、それなりの利点がないと・・・。 ということで、別に買うなら奮発して、
VXG300でしょう。
書込番号:351741
0点



2001/10/31 21:33(1年以上前)
HDS1はHDDが20GBなので最初から考えてなく、HDS3はリア側の入力端子が1つしかないのと、片方の機能が故障しサービスに持って行かれると両方とも使えなくなるのでどうしても別に購入したいのです。それとVXG300を買ってしまうと、VXG300をカードで買わざるを得なくなるのでなるべくVXG300以外の機種にしたいのです。どなたかご伝授寝願えれば幸いです。
書込番号:353227
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > HM-HD1


この機種で、CSチューナーにつないだ場合、同期して録画されますか?
BSアナログチューナーもついてないようだし、iLink端子もないようだし、外部チューナーとの連動はどうなるのだろう?
EPG録画したいと思ってます。
0点



2001/10/06 02:36(1年以上前)
メーカーのWebサイトでは、「当社のチューナーとミニプラグでつなぐと」云々とあるのですが、それじゃ、アイワのCSチューナー使ってる私には関係ないです。ソニーの515のように、CS電源オンで自動録画モードになればいいんですがね。
書込番号:316004
0点


2001/10/07 02:00(1年以上前)
私はソニーのCSチューナーを使ってEPG録画をしてます。
CSチューナーのビデオマウスの端子をHD1のビデオコントロール端子に接続するとCSチューナーのEPGで録画予約すれば連動して録画します。
ソニーの515のように外部機器の電源が入って自動録画もできますが、これですとCSの電源を単に入れただけでも録画してしまいます。(普通にCSを見るだけでも録画されてしまう)
HD1はビデオマウスと連動しますのでEPGで予約したとおりに録画するのでかなり重宝してます。
CS録画をメインで考えられているならばHD1の方がかなり便利です。
ただし、地上波のEPGが無いのが残念ですが(ソニーの515とはその点で迷いましたがCSメインでしたので・・・)
書込番号:317282
0点



2001/10/07 09:34(1年以上前)
>CSチューナーのビデオマウスの端子を
これ、アイワにはついてないです。
それと、BSアナログ放送の予約はどうしてますか?外部チューナーに頼るとしても、EPG使えないと、相当きついと思う。
書込番号:317557
0点


2001/10/08 01:06(1年以上前)
ビデオマウスがアイワには無いとは知りませんでした。
調べたところ、アイワのSU−CS5以外のCSチューナーには全メーカーのほぼ全機種についてます。
だとすればHD1の外部入力1にCSチューナーを接続すれば外部入力に信号が入れば自動で録画しますのでCSのEPGを使う形でいけると思います。
ソニーの515もこの方式でCS等の録画をします。
できればビデオマウスのついたCSチューナーを使う方がCSチューナーのEPGで録画予約が簡単にできてかなり便利なんですけどね。
私はアナログBSはほとんど録画することは無いのでどうしても録画の必要な時は普通にBS内臓のビデオに録画してます。
BS予約が多いのでしたらソニーの515の方がBSチューナーを内蔵してますのでいいと思います。
書込番号:318755
0点



2001/10/08 04:49(1年以上前)
わざわざ調べてくれて、どうもありがとう。
まさにアイワのSU-CS5をつかってます。
AVマウスなんて言葉は、初めて知りました。
CSチューナーは安いのだから、こっちの買い替えも検討したいと思います。
BSデジタルは、BSアナログをある程度含みますが、WOWOWはともかく、NHK-BSはハイビジョン放送とは全く別になってます。よって、いまだにBSアナログ受信設備が必要なわけです。
書込番号:318967
0点


2001/10/28 11:59(1年以上前)
ソニーのSAS-SP1SETとHM-HD1で連動ができません。
できた方はいらっしゃいますか?
書込番号:348008
0点


2001/10/29 11:39(1年以上前)
SAS−SP1とHM−HD1はモノラルケーブルでつないでますか?
それとSP1のビデオマウスの設定をビクターにしてますか?
僕は一つ前の型でDST−SD5をつかってますが問題はないですけど。
設定もこの二つしかないので以上2点を確認してみてください。
書込番号:349491
0点


2001/10/29 22:23(1年以上前)
ありがとうございます。アドバイスどうり
ケーブルを変えたらうまく動きました!!
本当にありがとうございます!!
書込番号:350306
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > HM-HD1




2001/10/08 00:42(1年以上前)
ヽ( ´_ゝ`)ノ
欠陥があれば販売なんかしないだろうに。
値下がりなんて日常茶飯事。
新機種が出れば旧機種は値下がりするだろうし、人気も左右するね。
当時数十万したPCもいまとなっては数千だよ?
時間の流れなんてこんなもの。
書込番号:318702
0点


2001/10/08 01:09(1年以上前)
SVR-715A、SVR-515と比べ画質、GUI、レスポンス共に劣っているみたいですねー
なんでも録画開始に約10秒もかかるみたいです。
ビクターさんがんばって100Gぐらい搭載して、使いやすいの作ってよ!
書込番号:318761
0点



2001/10/10 01:38(1年以上前)
ありがとうございます。参考にさせてもらいます。
書込番号:322030
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > HM-HD1


テープを探さずに繰り返し撮りできるからと購入しました。
毎週録画は便利でいいのですが、月〜金録画は領域を5つ分取るのが
気に入りません。同じ領域で毎日更新できるようになればいいのですが。
HDDレコーダーは繰り返し撮りを目的としているので保存を目的にされている
方には向かないものです。それならば、毎週、月〜金以外にも毎日とか月〜土
などの設定もほしいところです。
また深夜の番組の場合、月〜金では対応できません。
でもHDDレコーダーは使ってみると手放せない一品です。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





