
※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年11月14日 11:44 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月3日 12:46 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月13日 23:08 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月12日 13:40 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月10日 13:08 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月3日 13:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日本デジタル家電 > ロクラク(スーパー80i)


スーパー80iを検討しております。
ロクラク標準の方が下位機種だと思うのですが、何故スーパー80iの方が安い価格になっているのか不思議です。
その辺の背景をご教示お願いします。
0点


2004/11/14 11:44(1年以上前)
私もスーパー80iを最近インターネット通販で3.5万円で購入したのですが、たぶん在庫品とかの関係じゃないでしょうか。箱が結構汚れていたというか、倉庫かなんかに結構置いてあったような感じはしました。
製品を使ってみた感じ、この掲示板に書かれているようにいろいろ問題もありますけど、結構おもしろい製品です。ソフト面の工夫をメーカが継続的にどんどんしていけばもっといい製品になる可能性はあると思いますけど。
あと、冷却ファンが回りっぱなしで音がうるさい点はちょっと納得できないですね。
書込番号:3499017
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日本デジタル家電 > ロクラク(スーパー80i)


2004/10/03 10:08(1年以上前)
訂正します。
USB 1.0ではなく1.1です。
書込番号:3343429
0点


2004/10/03 12:46(1年以上前)
ハードが対応していないのなら不可能
書込番号:3343963
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日本デジタル家電 > ロクラク(スーパー80i)


ロクラクのm2tを変換するのにロクラクコントローラを立ち上げずに変換が可能になるソフトがあると聞いたんですが、どなたかご存じな方いますか? 入手先なんかもわかれば教えてもらえるとうれしいのですが……
0点


2004/06/13 23:08(1年以上前)



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日本デジタル家電 > ロクラク(スーパー80i)


HDDレコーダーを買おうと思っていますが、
どんな接続をして良いのか分かりません。誰か教えてください。
いま、BSチューナーとCSチューナーをビデオデッキの入力端子にビデオケーブルかな?で接続して録画しています。
このラクラクを買うと、BSチューナーとかCSチューナーって必要無くなるんでしょうか?
0点


2004/06/12 01:22(1年以上前)
少なくとも、このロクラクは、BS、CSともチューナないぞう
されていないので、必要です。
PS:
すくなくとも私の家のロクラクは電源入れるとテレビにノイズが発生しますし、
CATVなのにロクラクチューナで見る特定のチャンネルの映りは
非常にわるいです。
(サポートに送ったら、”こちらでは、そうゆう現象はみうけられませんでした”と返送されてきました)
書込番号:2910794
0点


2004/06/12 13:40(1年以上前)
安くて、パソコンにも繋がるし良いと思ったんですけどね。
よく考えて見ます。
ありがとうございました。
書込番号:2912289
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日本デジタル家電 > ロクラク(スーパー80i)


ロクラクをビデオキャプターとして使用しております。
たとえばロクラクで5分と5分の画像を結合し、「PCで再生」の処理をします。(DVD再生ソフトはWinDVD 4.0)
すると、実際の再生時間は10分ですが、カウンター表示(時間表示)は5分となっており、画像が10秒に対し5秒しかカウンターが進みません。
また、そのMPEGファイルをオーサリング処理したら、やはり半分の5分の処理しか出来ません。
これっておかしくありませんか?
サポセンに質問しても返事をいただけません。(約1ケ月間待ちましたが、いまだに音沙汰なしです。)
もちろんファームウエアなどは最新です。
どなたかご指導お願いいたします。
0点


2003/10/21 15:55(1年以上前)
私も昨年10月頃、別件で問合せましたが、新ファーム3.16が送られて北のみでした。
その後問合せを入れたと思いますが放置プレイの様です。
仕方がないのでCMカット時はファイルを分けてます。
昨日誤って分割してしまいそのまま繋いだ所、画像が一瞬停止しますがなんとか再生出来ているようです。
そもそも縞ノイズがなんとかならないかと問合せてるのですが、IIになっても直らないようです。
不良セクターが多発して、モザイク画像が出てきているのでその部分を繋いで使わないようにしていましたが、きりがなくなってきたのでHDDを日立の120GBに交換しました。
ついでに基板上にコンデンサ追加してノイズ対策した所、かなり軽減しています。
もう少し重点的にやれば縞ノイズは消えそうな気がします。(どの電源ラインか追求しないといけないけど)
書込番号:2049374
0点


2004/03/10 13:08(1年以上前)
HDDは簡単に替えるられるのでしょうか。替えた後にフォーマットすれば良いのでしょうか?
消せなくなったコマや、コマを移動すると固まってしまう所などが発生して困っています。再度フォーマットすれば良いのですが、バックアップも時間かかるし、HDD替えられればと考えています。
書込番号:2568391
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日本デジタル家電 > ロクラク(スーパー80i)


HDDに溜め込んだテレビ番組を、出張の際にノートパソコン等で再生したいと思い、購入にいたりました。
USBが2.0でなかったのは少し残念でしたが他の面ではほぼ満足しています。
そこで、質問なんですが、PCで取り込んだ番組を見る場合、何のソフトを使っていますか?
取り込んだあとロラクルコントローラーで『PCで見る』設定をし、MPEGファイルにはなってるんですが再生がうまくいきません。
(メディアプレイヤーと、リアルワンプレイヤー)
初歩の質問で申し訳ありませんが、ご存知の方ご教授、よろしくお願いします。
0点

そのMPEGファイルを再生するパソコンにMPEG2コーデックは入っているんですか?(要はそのパソコンでDVDビデオは再生できますかってこと)
書込番号:1906877
0点



2003/09/03 13:08(1年以上前)
ありがとうございます。
MPEG2って最近では普通に再生できるものと思ってました。
自分のPCにはDVDついてないので、自分でコーデック入れる必要があったんですね。
フリーのコーデックをいれて、無事視聴することができました。
ありがとうございます。
書込番号:1910171
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





