
※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年9月2日 23:33 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月2日 16:36 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月26日 11:56 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月3日 22:53 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月4日 16:09 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月28日 10:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ブルーレイ・DVDレコーダー > 日本デジタル家電 > ロクラクII


NYX-10に関し、下記の内容で困っております。
対処法ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非ご教授いただきたく
よろしくお願いします。
PCにインストールしたNYX-10コントローラにてNYX-10の情報をUSB2.0経由で取得し、
録画ファイルを選択後、PC側に転送せず「パソコン管理→受信→再生」を実行すると
「Direct showの初期化に失敗しました」と表示され、PC再生ができません。
(NYX-10に録画済のファイルをPCに転送せずに再生したいのです)
これは私の環境のDirectXに問題があるということなんでしょうか?
それともNYX-10コントローラの設定方法がおかしいのかな。。。。。
ちなみに、ビデオボードに付属してたDirectXのゲーム等は正常に動作します。
サポートに電話しましたが、「う〜ん」と悩んでしまい、回答がいただけません。
DirectXのこと良くわかりませんが、アドバイス等ありましたらご教授お願いいたします。
そもそもNYX-10コントローラの「パソコン管理→PC再生」,「パソコン管理→ロクラクで再生」
が常にグレーで選択できません。これは同じ原因で発生しているのかな。
PC環境:
OS: WindowsXP
Video: GeForceFX5200
DirectX: 9.0b
NYX-10環境:
下記9個のオプションファームを更新済みです。
op11,12,13
op21,22,23
op31,32,33
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日本デジタル家電 > ロクラクII


NYX-10がやっと届きました、予約から一ヶ月ぐらいまたされたので感動ものです。
使用してみたら、やっぱりいいですね。
ロクラクUの使用者さんに質問なんですが、よろしく御願いします。
録画の最中にHD特有の音がなる事はありますか?NYX-10のファイルの頭だしスキップ時と録画時と再生時にHDの「カリカリ」(昔のHDの読み取り時に良くあった音です、現在のHDでこの音はあまり聴きませんが、久しぶりにききました)
といった音がなります。不良?! ロクラクUではどうでしょうか?
あと有効領域が120ギガですが、メニューでハードディスクの
使用可能領域を見ると、109.5ギガになっていて10.5ギガ分の
領域が使用できなくなっています。ロクラクUではどうなのでしょうか?
皆さんのロクラクUのメニューでは、使用領域が何ギガと出ているでしょうか? 無茶苦茶、不安を感じていますので、どんどん書き込みを、よろしくお願いします。
0点


2003/06/24 05:17(1年以上前)
カリカリ音はHDDのメーカーや型番によって違うものです。
ロクラクシリーズでも内蔵してるHDDはバラバラなので
大勢に聞いても同じ回答にはならないと思います。
(キーーーンって鳴ったら要注意)
120GBはフォーマット前の容量で、PCで使えるようにすると
数%減ります。
これと似ていますが、DVDも4.7GBと言いながら
4.3GBしか記録できなかったりします。
コンピュータは謎だらけです・・
書込番号:1697047
0点



2003/06/26 11:56(1年以上前)
貴重な返信を有難うございます。
そうですか・・・・内蔵HDはメーカーがバラバラなんですか・・・・・
自分が自作するときは、シーゲートばかりを買っているんですが
ロクラクはなんのHDをおもに出荷してるのかも気になるところですね。
カリカリ音を聴いていると「このHD1年ももつかな」と心配になったんで、返信ありがとうございました。
書込番号:1703839
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日本デジタル家電 > ロクラクII


メーカーページを見てもいまいちわからなかったので、教えて下さい。
どこかのHPで「ロクラクUのファームをVer.UPするとNYX-10と同じ機能になる」と書いてあったのを読みました。これは本当でしょうか?
よろしくお願いします
0点


2003/05/26 00:21(1年以上前)
ロクラク2を買う(ソフマップ74800円みたいですね)→メーカーにnyx10のフォームウェアにしてもらう。そうすると、メール機能の付いたロクラク
2になって、5月末に発売予定ってなっているホームサーバー機能などが追加で買える様になるみたいですね。どう考えてもそっちの方が特だね
書込番号:1609855
0点


2003/06/03 22:54(1年以上前)
機能に制限を付けて金取って解放なんてひどすぎる。
>ロクラクUのファームをVer.UPするとNYX-10と同じ機能になる
逆に有る程度金を金を出さないとロクラクUにならないのでは
特に120GのHDつけてて60G使えないのはどうかと思います。
書込番号:1637362
0点





ブルーレイ・DVDレコーダー > 日本デジタル家電 > ロクラクII


2chでも見てみましたが、〜〜も可能、○○もできると書いてあるわりに、実は「理論上可能」とかいう意味だったり(まるで意味ないじゃん!)〜〜予定ですらない状況のようです。特にここ2年ほどの製品らしく、しょっちゅうバージョンアップ、というかマイナーバージョンアップしているようなんですが、旧型のファームはちゃんとアップグレードしてくれるんでしょうか。
んなわきゃないですよね。
系統は違えど、こうしたものはどこも製作状況は一緒だと思うし。
まして見るからにベンチャーくさいし。
正直、今買ってもその後半年もしないうちに欲しかった機能を搭載した新機種が出やしないか、ハラハラしてとても購入まで踏み切れない状態なんです。
こんなこと言っても仕方ないんですけどね。手がまわらなくてどうしようもないならそれこそ言ってもどーしよーもないわけだし。
せめて早く新機種、それも購入者が求める機能を十分に吟味して載せたものが一刻も早く出てくれることを祈っています。
0点


2003/04/28 10:13(1年以上前)
確かに、ファームのアップデートとかのタイミングは
おかしいですよね。前回のβ2のファームは期待はずれ
の機能だったし…
でも、個人的には買ってよかったと思っています。
追いかけ再生と古いVHSのソースを録画してMPEG化
(要はキャプチャとして利用)だけでも満足です。
HDRはまだまだ、どのメーカも完成の域には達して
いないので、新機種が次々に出るのは仕方がない
ですよね。欲しいときが買い時です。
書込番号:1529505
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





