ロクラクII のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:HDDレコーダー HDD容量:120GB ロクラクIIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ロクラクIIの価格比較
  • ロクラクIIのスペック・仕様
  • ロクラクIIのレビュー
  • ロクラクIIのクチコミ
  • ロクラクIIの画像・動画
  • ロクラクIIのピックアップリスト
  • ロクラクIIのオークション

ロクラクII日本デジタル家電

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月16日

  • ロクラクIIの価格比較
  • ロクラクIIのスペック・仕様
  • ロクラクIIのレビュー
  • ロクラクIIのクチコミ
  • ロクラクIIの画像・動画
  • ロクラクIIのピックアップリスト
  • ロクラクIIのオークション

ロクラクII のクチコミ掲示板

(137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロクラクII」のクチコミ掲示板に
ロクラクIIを新規書き込みロクラクIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ロクラク2ファームウェアアップ

2003/07/15 16:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日本デジタル家電 > ロクラクII

スレ主 ロクラク2ユーザさん

久々の正式版リリースですね。
内容を見ると機能アップではなくて不具合解消ですけど…
ベータ3(メール機能)も出て解説を読んでみると、画面ショットに
NTPの文字が!「やっと、時刻合わせから解放される…」と思ったら
「ベータ3には含まれていません」ですか…
一旦食指が伸びたのですが、素直に正式版にアップデートしまーす。

書込番号:1763273

ナイスクチコミ!0


返信する
疲労さん

2003/07/24 07:59(1年以上前)

β3ファームには同じくがっかりしました。
アレでメールを読もうなんて思わないし、NTPはサポートしてないし、
メール予約できないし。安い新機種(名前だけじゃん)にはついてるのに。
これらは「イーサネットキャプチャソフト」という発売予定ソフトに
ついてくるとか。つまり金出せと。
今後はどうなるか分からないけれど、未完成品に期待を込めて購入した
ユーザーにとっては腹立たしい事です。

書込番号:1791893

ナイスクチコミ!0


ろくらく2使用中さん

2003/08/01 00:29(1年以上前)

5.12にバージョンアップしたあとに録画した番組をPC再生(ts2ps)しようとするとエラーが起きて変換できませんでした。
どなたか、同じ症状の方いますか?
ロクラクのサポートには問い合わせ中ですが、なかなか返事が来ないので皆様の状況をお聞かせください。
よろしくお願いします。

書込番号:1815940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

録画予約

2003/01/04 07:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日本デジタル家電 > ロクラクII

スレ主 ざけんな!!さん

録画予約は全く信用できません。
まず、USB接続でiEPG予約を2つ続けて予約すると、2回目で100%ハングアップします。

次に、時計の時刻調整ですが、調整用のチャンネルを設定してやると、確実に時計が狂います。
3日で4分ズレてることもありました。

また、年末に年明けの予約をしたのですが、全て2005の予約になってしまい、全く録画できてませんでした。

更に外部信号を感知して録画スタートさせる機能ですが、これも100%機能するとは限りません。
途中に普通の予約録画を挟んだりすると、確実に失敗します。

以上のことから、ロクラクは録画したい時に常に目の前に居られる人向けだと思います。

書込番号:1186942

ナイスクチコミ!0


返信する
goldlostさん

2003/01/06 00:50(1年以上前)

>まず、USB接続でiEPG予約を2つ続けて予約すると、2回目で100%ハングアップします。
>次に、時計の時刻調整ですが、調整用のチャンネルを設定してやると、確実に時計が狂います。

この二つは最新のファームウェアで修正されてますよ。

USB接続でiEPG予約の現象はメーカーにメールで連絡すると直ぐに返信があり
最新のファームウェアでは修正さてます。
調整用のチャンネルを設定もファームウェアバージョンアップ前は1分/1日の割合で進んでいたのが、ファームウェアバージョンアップ後1週間以上経ちますが、1分も進んでいません。

>また、年末に年明けの予約をしたのですが、全て2005の予約になってしまい、全く録画できてませんでした。

これ私もなりました、1個だけの予約だったので自分の操作ミスかと思っていたのですが・・・

書込番号:1192561

ナイスクチコミ!0


nothyさん
クチコミ投稿数:84件

2003/01/08 10:00(1年以上前)

ほうロクラクIIは2005年になりましたか?私のロクラクは2004年でした。
ひどいですよね、せっかく旅行に行ってる間の録画が出来てるものと思って帰ってきてみれば・・・何のためのHDDレコーダーなんだか?
こんな簡単なチェックもしてないなんてとんでもないメーカだったんだと思いました。

書込番号:1198132

ナイスクチコミ!0


NECもうダメか?さん

2003/01/08 23:53(1年以上前)

> こんな簡単なチェックもしてないなんてとんでもないメーカだったんだと思いました。

推測
チェックした.不具合が起こるのは知っていた.でも出荷した.♪♪♪
現在のくされ日本の製造業の作るものはこんなものかも
昔は良かった・・・(じじぃモード)

書込番号:1199891

ナイスクチコミ!0


スレ主 ざけんな!!さん

2003/01/14 23:31(1年以上前)

>>次に、時計の時刻調整ですが、調整用のチャンネルを設定してやると、確実に時計が狂います。

>この二つは最新のファームウェアで修正されてますよ。

早速、今朝ファームウェアをバージョンアップしてみたのですが、帰宅してみると既に2分進んでました。

書込番号:1217190

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件

2003/01/15 07:05(1年以上前)

私はロクラクスーパー80iを使っているのですが、
どうもこのメーカーの品質はよろしくないですね。

家電として洗練されていないですね。社名に名前負けしてますね。

別のメーカーで(OEMでなく)ロクラクと同機能以上の物が出たらすぐに買い換えようと思っています。

Rec-Onに本体側での編集が出来ればなぁ。

書込番号:1217910

ナイスクチコミ!0


goldlostさん

2003/01/16 23:06(1年以上前)

>早速、今朝ファームウェアをバージョンアップしてみたのですが、帰宅してみると既に2分進んでました。

ファームウェアバージョンアップ前の話ですが、一時期酷く時計が進んだ事が有って。※3分/1日とか
設定とか見直しても次の日も同じ様に進んだので、一度ACを抜いたら(電源OFFでは駄目だった)直った事が有りますよ。
※でも、ファームウェアバージョンアップ前はほぼ1分/1日は進んでいたのですが。

書込番号:1222380

ナイスクチコミ!0


nothyさん
クチコミ投稿数:84件

2003/01/17 23:43(1年以上前)

な〜んかローテクやな〜(笑)

書込番号:1224999

ナイスクチコミ!0


ピテカンドロップオシモサクさん

2003/07/11 00:47(1年以上前)

私も同じ不具合が。(バージョン5.08)
1日で1分50秒ずれてました。
時刻調整の解決法はあるのでしょうか?

書込番号:1748622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NYX−10 感想

2003/06/21 16:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日本デジタル家電 > ロクラクII

スレ主 NYX−10 購入者さん

NYX-10がやっと届きました、予約から一ヶ月ぐらいまたされたので感動ものです。
 使用してみたら、やっぱりいいですね。 
 ロクラクUの使用者さんに質問なんですが、よろしく御願いします。
録画の最中にHD特有の音がなる事はありますか?NYX-10のファイルの頭だしスキップ時と録画時と再生時にHDの「カリカリ」(昔のHDの読み取り時に良くあった音です、現在のHDでこの音はあまり聴きませんが、久しぶりにききました)
といった音がなります。不良?! ロクラクUではどうでしょうか?
 あと有効領域が120ギガですが、メニューでハードディスクの
使用可能領域を見ると、109.5ギガになっていて10.5ギガ分の
領域が使用できなくなっています。ロクラクUではどうなのでしょうか?
 皆さんのロクラクUのメニューでは、使用領域が何ギガと出ているでしょうか? 無茶苦茶、不安を感じていますので、どんどん書き込みを、よろしくお願いします。

書込番号:1688696

ナイスクチコミ!0


返信する
ロリコン松太郎さん

2003/06/24 05:17(1年以上前)

カリカリ音はHDDのメーカーや型番によって違うものです。
ロクラクシリーズでも内蔵してるHDDはバラバラなので
大勢に聞いても同じ回答にはならないと思います。
(キーーーンって鳴ったら要注意)

120GBはフォーマット前の容量で、PCで使えるようにすると
数%減ります。

これと似ていますが、DVDも4.7GBと言いながら
4.3GBしか記録できなかったりします。

コンピュータは謎だらけです・・

書込番号:1697047

ナイスクチコミ!0


スレ主 NYX−10 購入者さん

2003/06/26 11:56(1年以上前)

貴重な返信を有難うございます。
そうですか・・・・内蔵HDはメーカーがバラバラなんですか・・・・・
 自分が自作するときは、シーゲートばかりを買っているんですが
ロクラクはなんのHDをおもに出荷してるのかも気になるところですね。
  カリカリ音を聴いていると「このHD1年ももつかな」と心配になったんで、返信ありがとうございました。

書込番号:1703839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NYX10購入しました。でもノイズが...

2003/06/25 02:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日本デジタル家電 > ロクラクII

スレ主 おっかんさん

念願のNYX10を購入しました。かねてよりNYX10を置こうと空けてあったTV台の隙間にすっぽりと入り、早速TVを録画してみました。が、あれれ??
12CHと10CHにノイズが載ってしまいます。しかも見るに耐えないぐらい。
アンテナ線か、電源かといろいろ試して見ましたが、結果として
電源ノイズ:TVとの距離に応じて、1m以上離せば可
アンテナノイズ:NYX10にアンテナをつなぐだけで×
かなり強いふく射が出ているようでアンテナの先をどこにも接続しなくても×
機能的には大満足なのですが、自分で出したノイズの画面を録画してどうするの?

書込番号:1700066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ロクラクUとNYX-10の違いについて

2003/05/16 17:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日本デジタル家電 > ロクラクII

スレ主 sap_samさん

メーカーページを見てもいまいちわからなかったので、教えて下さい。
どこかのHPで「ロクラクUのファームをVer.UPするとNYX-10と同じ機能になる」と書いてあったのを読みました。これは本当でしょうか?
よろしくお願いします

書込番号:1582021

ナイスクチコミ!0


返信する
せいるんかさん

2003/05/26 00:21(1年以上前)

ロクラク2を買う(ソフマップ74800円みたいですね)→メーカーにnyx10のフォームウェアにしてもらう。そうすると、メール機能の付いたロクラク
2になって、5月末に発売予定ってなっているホームサーバー機能などが追加で買える様になるみたいですね。どう考えてもそっちの方が特だね

書込番号:1609855

ナイスクチコミ!0


なぞなぞXさん

2003/06/03 22:54(1年以上前)

機能に制限を付けて金取って解放なんてひどすぎる。
>ロクラクUのファームをVer.UPするとNYX-10と同じ機能になる
逆に有る程度金を金を出さないとロクラクUにならないのでは
特に120GのHDつけてて60G使えないのはどうかと思います。

書込番号:1637362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ロクラク2快調

2003/05/05 22:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日本デジタル家電 > ロクラクII

スレ主 アイザックさん

昨日、ロクラク2(120GB)を購入。GW価格とかでソフマップで74799.-とかなり手頃。色々調べたが大手のは何か不十分(HD容量、PCとの連携、サイズ、DVDへの書き込み速度など)。従って、別途メルコDVDドライブ(4242FB:4倍速)を購入。この使用記では色々トラブリ書かれていたので心配していたが、現在の所快調。長時間モード(480H)でも結構画像は見れるもの。USB2.0のお陰でPCへの取り込みは2.6GBファイルが約20分だった。約100円/枚のDVD-Rに2倍速では書き込みもできた。LAN接続については明日からトライの予定。何しろロクラクは小型なのが気に入ったし、6Hテープ80本分を巻き戻しなどの煩わしさなく直ちにアクセス出来るのは快適。追って続編報告します。

書込番号:1552801

ナイスクチコミ!0


返信する
フィー後さん

2003/05/08 11:52(1年以上前)

はじめまして、こんにちは。
ちょっとお聞きしたいのですが、PCに転送する際、私はLOGITEC製のUSB2.0PCカードアダプタを使用しているのですが、転送が途中でオチてしまいます。結局現在は、スピードが全然出ないですが安定してるノートPCのUSB1.1のI/Fを使用して転送しています。
差し支えなければどこのメーカーのUSB2.0アダプタをご使用か教えていただけますか?
宜しくお願い致します。

書込番号:1559153

ナイスクチコミ!0


6ら9さん

2003/05/23 11:04(1年以上前)

私はAdaptecのUSB2PCMCIAカードですが,最初はUSB2だと転送がハングしたのが,マイクロソフト提供のUSBのドライバーに変更したら,うまくいきました。

書込番号:1601394

ナイスクチコミ!0


フィー後さん

2003/05/26 16:40(1年以上前)

どうもありがとうございます。

書込番号:1611414

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ロクラクII」のクチコミ掲示板に
ロクラクIIを新規書き込みロクラクIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ロクラクII
日本デジタル家電

ロクラクII

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月16日

ロクラクIIをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング