※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。
このページのスレッド一覧(全54スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2006年9月29日 10:17 | |
| 0 | 4 | 2006年9月20日 12:06 | |
| 0 | 1 | 2006年9月18日 22:25 | |
| 0 | 3 | 2006年9月16日 11:41 | |
| 0 | 2 | 2006年9月11日 20:06 | |
| 0 | 6 | 2006年7月7日 20:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-H2
この機種の購入を考えています。内蔵されているアナログチューナーと外部入力で録画するデジタルチューナーの併用についてですが、今使っているデッキではL1に設定してBSデジタルやWOWOWを録画しています。これで録画予約すると内蔵のアナログチューナとの併用ができませんでした。(L1のみ)この機種でも予約録画はやはり外部入力から録画するBSデジタルと内蔵のアナログ(民放)は併用は不可でしょうか?もし不可だとBSデジタルとWowowの録画専用機になってしまうので・・・。あと、W録ではないと思うのですがアナログ、外部からのデジタル番組録画にかかわらず、録画中にHDDに貯めてある番組を見ることは可能なのでしょうか?お願いします。
0点
もうひとつ教えてください。ねっとDEナビを現在無線LANで使っているPCで使うのは可能ですか?モデムにもルーターにも空き(挿し口)はあります。
書込番号:5487863
0点
>この機種でも予約録画はやはり外部入力から録画するBSデジタルと内蔵のアナログ(民放)は併用は不可でしょうか?
この装置はアナログ専用ですのでデジタル機器のアナログ出力を
ライン入力L1やL2につなぐ必要があります。
エンコーダが1個なので、W録はできません。
同時には1チャンネルしか録画できません。
ただし、併用(時間を変えて録画)は可能です。
>録画中にHDDに貯めてある番組を見ることは可能なのでしょうか
可能です。
>ねっとDEナビを現在無線LANで使っているPCで使うのは可能ですか?
可能です。
書込番号:5488727
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-H2
当機種、購入予定です。
保存版として、DVDに保存したいのですが、どうすればよろしいのでしょうか?やはり、パソコンが必要なのでしょうか?
いま、PSXがあるのですが、それで加工はできないですか?
ご返答、よろしくお願いいたします。
0点
パソコンは要りますね。パソコンなしの環境でHDD録画したものをDVDに焼くのであれば、素直に普通のDVD/HDD搭載レコーダーを買った方が善いです。
これはあくまで保存はしない、録っては見て消すだけ、またはネットdeダビング機能を利用して、他の東芝機やオンラインソフトを使ったPC経由でのDVD保存が使えればよいと割り切れる人が買うものです。
書込番号:5454741
0点
早速のご返答ありがとうございます。
ところで、現在PSXを使っておりまして、追っかけ再生が必需品となりました。当該機種は追っかけ再生ができますでしょうか?
下記の返答ではRD−H1だったので・・・ご返答よろしくお願いいたします。
書込番号:5459598
0点
下記ってのは何の話でしょうか?
録画中に番組の頭から見るっていうのは出来ますよ。
書込番号:5460222
0点
何度もありがとうございます。では早速注文したいと思います。
すみません下記とは2006年6月2日に質問で掲載されました事です。
書込番号:5460717
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-H2
>デジタルチューナー付きのテレビに繋げると、デジタル録画できるのでしょうか?
デジタル放送を録画という事であれば可能ですが、ハイビジョン画質にはなりません。
書込番号:5455409
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-H2
51です。
クイックメニューを押して「録画・画質/音質設定」でできます。
詳しくは、取説(操作編)27ページあたりを見てください。
書込番号:5442693
0点
えっくんですさん、51ですさん、ありがとうございました。無事、設定変更することができました。
価格.comの家電コミュニティは温かいですネ。
書込番号:5445405
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-H2
アンテナ線が引き回せないので、本機を五メートルほど離して設置。
LANに参加させる予定ですがこれ専用のモニタは設置できそうに無いです。
視界が通るのでリモコンの操作は出来ると思います。
この条件で、モニタはパソコンの物のみと仮定した場合。
録画のための操作はパソコン上から出来ますか。
0点
>この条件で、モニタはパソコンの物のみと仮定した場合。
形態として以下のような形ですね。
[アンテナ]-[RD-H1]--------------[PC]+[CRT]
>録画のための操作はパソコン上から出来ますか。
ネットワークを通るためちょっとタイムラグがありますが
録画は「ネットでナビ」機能で可能です。
書込番号:5429619
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-H2
予定通り、地上デジタルに完全に移行したら
製品としての価値は、下がりますね。
まあ、地上デジタルチューナーと接続すれば
録画できますがね。
機器は違いますが、
今、カーナビで密かに問題になっているらしいです。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060530k0000e040076000c.html
http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/05/30/0931228
書込番号:5200961
0点
個人的には、
50万、100万の製品だったら相当考えますが
数万なら、消耗品感覚でもいいかなと思っています。
書込番号:5200967
0点
早いレスありがとうございます。
2011年たったらデジタルチューナーと接続しようと思います。
買う決心がつきました。
書込番号:5201119
0点
2011年たったら…えらい先の話ですね。
「2011年になったら」ですよね。
書込番号:5231223
0点
この機種ってアナログの入力しかないですよね?
だから、地上デジタルチューナー経由で使うと、
デジタル→アナログ→デジタル
と変換して録画することになります。
アナログ部分は経路が短いので劣化はそれほどないと思いますが、再エンコードによりMPEG特有のノイズが入ります。見た目はそれほど違わないのかもしれませんが、せっかくのデジタルなのに…と思ってしまいます。
まあ低価格な製品ですから、数年使えれば充分ですよね。デジタル放送専用の記録装置なら今より低価格で作れるはずなので、数年後に乗り換えるつもりで買うのもいいかも。
書込番号:5234258
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと13時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






