RD-H2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:HDDレコーダー HDD容量:400GB RD-H2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-H2の価格比較
  • RD-H2のスペック・仕様
  • RD-H2のレビュー
  • RD-H2のクチコミ
  • RD-H2の画像・動画
  • RD-H2のピックアップリスト
  • RD-H2のオークション

RD-H2東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月21日

  • RD-H2の価格比較
  • RD-H2のスペック・仕様
  • RD-H2のレビュー
  • RD-H2のクチコミ
  • RD-H2の画像・動画
  • RD-H2のピックアップリスト
  • RD-H2のオークション

RD-H2 のクチコミ掲示板

(273件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-H2」のクチコミ掲示板に
RD-H2を新規書き込みRD-H2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

RD から DIGA へ

2007/05/02 16:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-H2

スレ主 dabodaboさん
クチコミ投稿数:22件

いつも大変参考にさせていただいてます

教えていただきたいのですが、
(DVDビデオ互換ファイル形式で録画)した番組をRDからPCにダビングしてできたMPEGファイルを、
変換してRAMディスクをつかってPanasonicのDIGA
に高速ダビングして、テレビで見ることが出来るようにするには
どのような手順が必要でしょうか。

Panasonic のMotion DVD STUDIOや
DVD-Motion AlbumSE
といったソフトはインストールされているのですが、
どうすればいいのか途方にくれています。

よろしくお願いいたします

書込番号:6293635

ナイスクチコミ!1


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/05/03 17:55(1年以上前)

>DVD-Motion AlbumSE

これがDVD MovieAlbumSEであれば、

「補助機能」→「ファイルからの画像取り込み」→出てきたサブメニューの「画像選択」まで進み、後はメニューの指示通りにすれば取り込みが出来る筈です。

書込番号:6297210

ナイスクチコミ!0


スレ主 dabodaboさん
クチコミ投稿数:22件

2007/05/05 11:54(1年以上前)

ありがとうございます

映像選択までたどり着きましたが、
拡張子
.MPG
のファイルを選択できません。

どうしたらよいでしょうか

書込番号:6303216

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/05/05 13:15(1年以上前)

>映像選択までたどり着きましたが、拡張子MPGのファイルを選択できません。

通常の設定ではall fileとなっている筈です。そのままで選択できませんか?

書込番号:6303480

ナイスクチコミ!0


スレ主 dabodaboさん
クチコミ投稿数:22件

2007/05/05 16:45(1年以上前)

なっていません

私のDVD-MovieAlbumSE ver3.0 古いでしょうか

書込番号:6303922

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/05/05 20:21(1年以上前)

>私のDVD-MovieAlbumSE ver3.0 古いでしょうか

こちらはVer.4.0です。以前のVer.3.0では確か出来なかった筈です。

下記を使ってみて下さい。

http://www.prco.jp/~shinichi/index.php?itemid=3

このソフトでRAMにコピー出来るインポート情報ファイル(mtv)を作成出来ます。

これが出来ればVer.3.0でもRAMに書き込みが出来る筈です。

書込番号:6304537

ナイスクチコミ!0


スレ主 dabodaboさん
クチコミ投稿数:22件

2007/05/05 21:47(1年以上前)

大変有用な情報をありがとうございます。
ここ数日は確かめられないので、週明けにトライしてみます。

またご報告いたします

書込番号:6304918

ナイスクチコミ!0


スレ主 dabodaboさん
クチコミ投稿数:22件

2007/05/07 19:30(1年以上前)

うまく行きました

ありがとうございました。

書込番号:6312263

ナイスクチコミ!0


スレ主 dabodaboさん
クチコミ投稿数:22件

2007/05/12 00:38(1年以上前)

すみませんが、また教えてください

DVDビデオ互換形式でRDに録画し、その番組をRDからPCへネットダビングし、それをDVD-RAMを使ってDIGAに高速ダビングできるところまで行きました。その間すべて高速ダビングで再エンコはされていないようです。

そのDIGAに高速ダビングした番組を、DVD-Rに焼こうとしたところで、高速ダビングができず、再エンコして焼いています。

ここも高速ダビング(エンコなしでという意味ですが)できるようにするためにはどのようにすればよいでしょうか。

よろしくお願いいたします


書込番号:6325830

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/05/21 12:28(1年以上前)

>ここも高速ダビング(エンコなしでという意味ですが)できるようにするためにはどのようにすればよいでしょうか。

これはレコーダーでは無理です。

最初に移動させたPCで専用のオーサリングソフトを用いて編集・DVDへの書き込みを行えば再エンコ無し、又は最小限のエンコのみでDVD化出来ます。

書込番号:6356832

ナイスクチコミ!0


スレ主 dabodaboさん
クチコミ投稿数:22件

2007/05/21 12:41(1年以上前)

ありがとうございました。

やはりそうですか。

かなり画質が落ちてしまっていたので、そのまま保存はさみしい感じでした。

DIGAに高速ダビングした番組を
もう一度、DVD-RAMに戻して、
PC上で再エンコなしでDVD-Rに焼く
を試みます。

書込番号:6356859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

キーワード自動録画できます....か?

2007/02/22 00:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-H2

クチコミ投稿数:81件

購入し3ヶ月経つRD-H2ユーザーです。
あまり使用しておらず、説明書も理解できず...

と、言い訳が長くなりましたが、このRD-H2はキーワードを登録しておけば、自動で録画する機能はあるのでしょうか?
(例えば「ニュース」を登録しておけば、「7時のニュース」を勝手に録画」する)
結構いじりましたが、その様な機能はありませんでした。
一度キーワード検索はしますが、そこから選択しなければいけないのでしょうか?
どなたかご教授願います。

書込番号:6031868

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:135件

2007/02/23 21:01(1年以上前)

>一度キーワード検索はしますが、そこから選択しなければいけないのでしょうか?
そのとおりです。自動録画機能はありません。

書込番号:6038687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

チャプターについて

2007/01/31 08:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-H2

クチコミ投稿数:166件

バージョンアップしてからというもの、チャプターが入らなくなりました。
予約時の設定は「マジックチャプター」「無音部分自動チャプター分解」
「本編自動チャプター」が「入」に設定されています。
これじゃチャプター入らないんでしょうかねぇ。

設定確認のためにネットワーク設定を確認していたらDHCPに自動で入って
いたアドレスが全部消えていました。なんでだろう…

書込番号:5944152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

標準

2011年以降の使い道

2007/01/22 17:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-H2

クチコミ投稿数:8件

RD-H1ですがPCからの予約、メールによる予約録画、
録画したものをPCへコピーし編集等、現在、便利に使用しております。
これが2011年を迎え全てデジタル放送に切り替わったとき
この機種は全く利用価値が無くなるのでしょうか
たとえばLAN接続の外付けハードディスクとして利用など・・・
利用価値がなければ今のうちにオクで売却など考えております。
録画以外に利用方法があれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:5910882

ナイスクチコミ!2


返信する
51ですさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:13件

2007/01/22 18:38(1年以上前)

51です。

私は、X5EXのHDDの定期的な初期化をする目的でH1を買いました...。
 現在録画タイトルは増える一方で、DVDに保存せずに見たら消すつもりのタイトルの多くはネットdeダビングしH1に移行されるのですが...これも未だ視聴できず...4台もHDDを増設してしまいました。
 悪法、コピワンが無ければ2011年以降も引き続き保管庫として活躍できるので、今やっと動き出したコピワンの緩和に期待しているところです.....少なくとも、スカパーからの録画タイトル保管庫としてはもう少し延命するのではと考えています....。

 ところで、HDDが5年も使えたら快挙!という方もいますので、2011年までH1は現役でいられるのか....。

 

書込番号:5911006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2007/01/22 20:34(1年以上前)

51ですさん、こんばんわ〜。
X5EXとはDVDレコーダーでしょうか?
コピワンが緩和されデジタル録画した映像がコピーできるようになれば保管庫として使えると言うことですね。
>2011年までH1は現役でいられるのか....。
HDDは消耗品と言われてますし
考えてみれば後3年使い倒した方が良いかもしれませんね。

書込番号:5911370

ナイスクチコミ!3


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/01/23 22:13(1年以上前)

>X5EXとはDVDレコーダーでしょうか?

東芝のRD−X5に拡張キットを導入した状態のHDD&DVDレコーダーです。

書込番号:5915440

ナイスクチコミ!2


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2007/01/25 20:34(1年以上前)

レスおそかったかな?
VHSなどのアナログ関連のダビングにも使用できるし
DVDプレーヤーとしても使えるから結構使い道はあるんじゃないでしょうか?

書込番号:5921994

ナイスクチコミ!1


51ですさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:13件

2007/01/26 08:02(1年以上前)

jbkqb324さん こんばんわ!

 残念ながら、RD-H1 H2 にはDVDドライブは付いてないのです。
 それと、VHSなどのアナログ関連のダビングもコピワン信号が入っているとダビングできないのです。過去のVHS資産のダビングは可能ですが.....。

書込番号:5923661

ナイスクチコミ!2


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2007/01/26 22:50(1年以上前)

そうですか・・・
こちらも知識不足ですみません。
するとこの機種はHDDドライブのみなのですね。
そうするとあまり使い道がないのかも・・・

書込番号:5926248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2007/01/27 11:02(1年以上前)

>そうするとあまり使い道がないのかも・・・

2011年以降の使い道を、今今の時点で考えた事はなかった
のですが、テレビやパソコンなどRD-H2以外の環境が今のままで
アナログ放送がなくなったという前提だと....
TV(32L400V)のBS/CSチューナからの出力録画専用機にするかな。
コピー禁止の番組はネットワーク経由のコピーが出来ないので
画像安定装置のお世話になることが必須ですけどね。

RD-H2本体にDVDドライブはついていませんが、ネットワーク経由
で、他のRD機のDVDに直接書き込むことが出来る仕様です。
(高速ダビングでネットワークを選択すると、コピー先のRD機の
HDDかDVDのどちらを選ぶかメニューが表示される)
但し、この場合はVRモードでの書き込みになります。

書込番号:5928030

ナイスクチコミ!2


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2007/01/27 11:16(1年以上前)

VRモードでのかきこみですか・・・
ビデオモードでないと他のDVDプレーヤーなどで読めないことがありますよね。
編集は便利ですがね。VRは。

書込番号:5928074

ナイスクチコミ!0


 (-_-)さん
クチコミ投稿数:62件

2007/01/28 07:58(1年以上前)

今の内に画像安定装置買いまくり。

書込番号:5931651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件

2007/01/29 06:28(1年以上前)

安いうちに地デジチュウナーですね。(2011年には需要が高まって高くなりますよ)

書込番号:5936083

ナイスクチコミ!1


51ですさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:13件

2007/01/29 17:23(1年以上前)

ただでさえ環境悪化が進んでいるのに、日本政府は何を考えているんだ!
 2011年になったら、TVやビデオその他、映像家電がどれだけ粗大ゴミとして捨てられるか予想しているのであろうか?ゴミ集積所がすぐに一杯になり、有料廃棄なんてことになれば不法投棄も増えるでしょう。
 問題は、昨日まで使えていた電化製品ということだ!
 環境問題を考えるなら、日本中で地アナ放送を必要とする電化製品が、地デジ用にすべて置き替わるまで、地アナ放送は続けるべきだ!

 少なくとも、我が家では、アナTVが6台、レコーダが3台、アナTV付カーナビが2台、パソコンTV、VHSビデオ4台、テレビデオなどなど.....一気に捨てることになります。
 これだけの映像家電を今から順次替え買いさせるために、悪法コピワンを早く撤廃しろ!
 コピワンが今のままで突き進むのなら、2011年のその日まで、我が家では地デジ対応TVを1台買うだけでしょう!

 「地デジチューナだけ買って、今のアナTV使え!」なんてアホな考えは推奨するな!

書込番号:5937442

ナイスクチコミ!2


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2007/01/30 19:47(1年以上前)

同意ですね。
新聞でも(中日)TVの大量廃棄が心配と記事に出ていました。納得しました。
それにワイドテレビじゃないとたしかチューナーつけても四辺に黒フチがでるんだよね。
マスプロのチューナーには改善する機能が付いているらいしいけど。
そしてこれだけはずっと思っていてすごく政府にうったえたい。
なぜ地上デジタルが始まったら地上アナログは席を譲らなければならないのか?
べつに個人的には両方で放送すればいいとおもう。
そしてコピワンやCRMP(だったかな?)などなどとても損するとばかりだと思った。
どうにか地上アナログもいままでどおり放送してほしい。

書込番号:5941901

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

同じ症状の方いらっしゃいますか・・?

2007/01/22 21:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-H2

クチコミ投稿数:3件

RD-H2を1ヶ月前に購入し、有線LANの環境で、別の部屋のPCより、ネットデナビをhttp://rd-h2/で、操作したり、視聴していました。その後、SONYのLocationFreeを導入し、現在も、そちらより動画をLAN経由で、PCで見ています。しかし、RD-H2の部屋のブレイカーが落ちれ以来、ネットワークが機能しなくなり、スカパー番組情報を受信できなくなりました。ADAMSは機能していますので、地上アナログの情報は入っています。直接繋いでいるハブにも、ランプがRD-H2だけつきません。ブレイカーが落ちるだけで、このようになるのでしょうか・・?LANの設定は、IPアドレス 192.168.100.15 サブネットマスク 255.255.255.0  すべて手動構成で DNSサーバー218.47.162.1も入力しています。つい1週間前まで、機能していましたが、これって壊れたのでしょうか・・?どなたか 解る方いらっしたら お教えください。

書込番号:5911569

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2007/01/23 15:08(1年以上前)

お騒がせしました。原因は、LANケーブルでした。変えたら よくなりました。

書込番号:5914036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

何台もつなげますか?

2007/01/07 14:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-H2

クチコミ投稿数:60件 RD-H2のオーナーRD-H2の満足度5

X5とH2を使ってますが。もう1台H2を増設して利用することはできないのでしょうか?
つなぎ換えしないとだめなんでしょうか?

書込番号:5852054

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/01/07 14:51(1年以上前)

テレビに繋げる端子が足りないのならセレクターを使っては?

書込番号:5852165

ナイスクチコミ!0


51ですさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:13件

2007/01/09 16:57(1年以上前)

51です。
>X5とH2を使ってますが。もう1台H2を増設して利用することはできないのでしょうか?

いまいち、質問の意図が掴めないので教えて欲しいのですが.....。

H2の増設(X5+H2+H2)は、
(1)ネットワークで接続するにはルータの空きがあれば可能。
(2)TVに入力端子が3系統あれば視聴可能。
(3)TVに入力端子が3系統無ければX5には4系統の入力端子があるのでX5を介してして視聴可能(H2にも2系統入力端子があると思うのでこちらを介しても可能)。

 電波が弱ければブースタを使う。

 リモコンもRD 3台まで対応可能。

 ところで、H2は販売終了と思います.....。

 お勧めは、HDDのリムーバブル化です....私はH1を1.25Tマシーン(250G×5)に改良しました...快適です!

書込番号:5861843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2007/01/11 10:44(1年以上前)

横入りで申し訳ありませんが、1点確認させてください。

>お勧めは、HDDのリムーバブル化です....私はH1を1.25Tマシーン(250G×5)に改良しました...快適です!

についてですが
250GBのHDDを別に4本用意し、計5本のHDDを繋ぎ換えて
利用されているという意味でしょうか。
それとも
250GBのHDDが5本入る筐体で”5個イチ”のHDDにみせかける
製品を使用し、RD-H1の録画上限を1.25Tまで引き上げることに
成功されたという意味でしょうか。
(そうであれば素晴らしい)

以上です

書込番号:5868348

ナイスクチコミ!0


51ですさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:13件

2007/01/12 17:07(1年以上前)

>横入りで申し訳ありませんが、1点確認させてください。

 残念ながら、マイナス∞さん もレスに加わっているのでご存知と思いますが、下記書込みを参考に

http://bbs.kakaku.com/bbs/0135X110038/SortID=5352966/

H1本体にリムーバブルケースを乗せ、250GのHDDをガシャポンと入れ替えての1.25Tです。

 私はX5EXをメインで所有しており、これでも定期的なHDDの初期化のためにH1に退避したり(ネットdeダビングはトロイけど就寝中やお出かけ中にどんどんダビングしてくれるのでRAMに退避よりはるかにてまいらず)、将来HD-DVDかBDに落とすために最高レートで保存しておく貯蔵庫として便利です。
ほんとに大切なタイトルは別のHDDにミラー化しているのでどっちかが逝っちゃった時も安心!
 H1は起動が早いから、ガシャポンチェンジも苦痛でなく、何しろ250G増やすのに1万は安い!

H2のリムーバブル化はあまり報告が無いので自己責任でどうぞ!

書込番号:5872729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2007/01/15 21:20(1年以上前)

> H2のリムーバブル化はあまり報告が無いので自己責任でどうぞ!

そうですね。了解いたしました。

書込番号:5885852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件 RD-H2のオーナーRD-H2の満足度5

2007/01/19 18:22(1年以上前)

ありがとうございます。
LANハブにネットワーク接続ができるのですね。
説明書を取り出してやってみます。

書込番号:5899781

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-H2」のクチコミ掲示板に
RD-H2を新規書き込みRD-H2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-H2
東芝

RD-H2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月21日

RD-H2をお気に入り製品に追加する <53

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング