RD-H2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:HDDレコーダー HDD容量:400GB RD-H2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-H2の価格比較
  • RD-H2のスペック・仕様
  • RD-H2のレビュー
  • RD-H2のクチコミ
  • RD-H2の画像・動画
  • RD-H2のピックアップリスト
  • RD-H2のオークション

RD-H2東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月21日

  • RD-H2の価格比較
  • RD-H2のスペック・仕様
  • RD-H2のレビュー
  • RD-H2のクチコミ
  • RD-H2の画像・動画
  • RD-H2のピックアップリスト
  • RD-H2のオークション

RD-H2 のクチコミ掲示板

(273件)
RSS

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-H2」のクチコミ掲示板に
RD-H2を新規書き込みRD-H2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

RD-H2 で、外部入力に関して教えください。

2006/12/21 10:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-H2

クチコミ投稿数:175件

はじめまして、お教えください。
今度RD-H2を購入したのです(22日届きます)が、他にパナのTH37PX600から、外部入力した場合、デジタル放送をRD-H2に予約をできる方法を教えていただけませんか?
・パソ暦3年程度です。初心者同然ですのでよろしくお願いします。

書込番号:5785112

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2006/12/21 11:38(1年以上前)

>デジタル放送をRD-H2に予約をできる方法を教えていただけませんか

デジタル外部チューナーを当該機のラインインに繋げてそのラインを指定時刻に
録画予約しレートなども自分でお決めになるいわゆるマニュアルでの予約録画になると思われ・・・

ワタクシの場合はSONYのデジタルTVですが、TVのEPGでAV機器予約、その後レコーダ側で録るナビのマニュアル予約、これで初めて予約録画が出来ます

デジタル機器はEPG予約、レコーダ側はマニュアル予約 この2つがセットかと・・・

書込番号:5785204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2006/12/21 11:55(1年以上前)

宇宙汰さん ご返事ありがとうこざいます。
@説明書を見ると自動入力録画という入力端子があるのですが、これは使えないのでしょうか?
A自動入力録画という入力端子が使えないので、TVのEPGでAV機器予約が連動して、出力されても、マニアルで予約を入れるのでしょうか?
すいません、理解がたりない私なんで・・

書込番号:5785250

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2006/12/21 13:00(1年以上前)

自動入力というのは入力信号が入ると電源が入りデッキが立ち上がるものでしょうか・・・
ワタクシのデッキの(旧式RD)自動入力は起動が遅くて頭の部分が切れてしまう上、何故か
呼んでない時にも起動してしまったので1度実験的に使って止めました

この機種で使えるならそれに越したことはありませんね
ユーザーで無いのにスミマセン

書込番号:5785428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:5件

2006/12/22 11:20(1年以上前)

RD-H2をインターネット接続したうえで、番組ナビの設定
("iNET"にチェック)をすればデジタル番組表が
取り込まれますので、そのまま番組予約ができます。

参考までに、RD-H2取扱説明書のダウンロードができます。
<http://www.toshiba-living.jp/listb.php?no=63117&lv=3&initial=&c1id=&c2id=&key=RD-H2&r_date=&LI=0&detail=&ichiran=&DISC=&PROD=>

書込番号:5789188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:5件

2006/12/22 11:27(1年以上前)

それから、番組表をダウンロードするためのチャンネル設定で必要なデジタルchも設定します。

書込番号:5789208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2006/12/23 16:32(1年以上前)

なるみっちさんありがとう。
今まで、ネットワーク接続やファームアップをしてどうにか動くようになりました。

>それから、番組表をダウンロードするためのチャ>ンネル設定で必要なデジタルchも設定します。

「必要なデジタルchも設定します。」
この設定がよくわかりません。本体でするのでしょうか?

書込番号:5794062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:5件

2006/12/23 19:53(1年以上前)

デジタルchはBS放送ですよね?
地デジの方は番組表のダウンロードは無いので、
アナログ番組表を使い、外部入力に設定します。

BSデジタルchの設定は、取説の番組ナビ欄に載っている
”番組ナビチャンネル設定”および”番組ナビ対応
チャンネル名・・・(iNET用)”でchコードを
設定します。

書込番号:5794630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2006/12/25 14:49(1年以上前)

どうもありがとうこざいます。解決しました。

書込番号:5801782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

RD-H2に似た商品

2006/12/20 12:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-H2

スレ主 直直さん
クチコミ投稿数:39件

RD-H2は販売終了のようなので似た商品を探しています。

三万円前後
大容量(400G)300Gは欲しいです。
画質はあまり気にしない。
DVDはなくても構わない。
PCにムーブ可能で、PC&レコーダーでも編集が可能
地上アナログが録画できればよい

このような製品はないでしょうか?

書込番号:5781961

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2193件Goodアンサー獲得:66件 RD-H2の満足度5

2006/12/20 23:04(1年以上前)

あ〜ホントだ、いつの間にか販売終了になってますねぇ。
EX化で本当に便利になりましたから、まだまだ需要はあると思うんですけどね。
一応、再販希望のメールを出してみてはいかがでしょうか。

似た商品の情報でなくてすみません。

書込番号:5783727

ナイスクチコミ!1


51ですさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:13件

2006/12/21 19:42(1年以上前)

51です。
 この板に辿り着くのも大変になりました....。

書込番号:5786667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2006/12/22 15:58(1年以上前)

>三万円前後
>大容量(400G)300Gは欲しいです。
>画質はあまり気にしない。
>DVDはなくても構わない。
>PCにムーブ可能で、PC&レコーダーでも編集が可能
>地上アナログが録画できればよい

う〜む、私なら迷わずPCで録画しますが…

すいません、回答になってないですね。

RD-H2も生産中止ということなのでいよいよデジタル対応ですかな。

書込番号:5789914

ナイスクチコミ!1


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2006/12/23 10:10(1年以上前)

>このような製品はないでしょうか?

東芝のRD−E300であれば、機能的にはH2以上の事が出来ます。

後は価格の問題ですが、もう少し予算UP出来ればこちらの方がお奨めです。

書込番号:5792911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

RD-H2で録画した内容をPCに取り込む方法

2006/12/18 21:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-H2

クチコミ投稿数:114件

現在RD−H2を使っています。PC上から予約セットなどができる設定にはできました。容量がいっぱいいっぱいになったのですが、RD-H2で録画した内容をPCに取り込む方法を教えてください。どーも説明書が読みづらくて苦労しています。あと、PC上でHDDの内容を視聴するのも上手く起動しません。リモコンやサムネイルは表示されますがさの先へ進めません・・。

書込番号:5775953

ナイスクチコミ!1


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2006/12/19 12:33(1年以上前)

>RD-H2で録画した内容をPCに取り込む方法を教えてください。

LANDE-RD
http://www.hdbench.net/software/garakuta/

又はVirtualRD
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/vrd.htm

で検索。

>リモコンやサムネイルは表示されますがさの先へ進めません・・。

JAVAとIE7について検索してみてください。

DVDレコーダーの掲示板なら書き込みが多いので検索すれば答えが見つかると思います。

書込番号:5778238

ナイスクチコミ!0


51ですさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:13件

2006/12/19 12:39(1年以上前)

51です。

VirtualRD か LANDE-RDを使ってますか?

VirtualRD:
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/vrd.htm

LANDE-RD
http://www.hdbench.net/software/garakuta/index.html

私は、VirtualRDの方を使ってます。

 

 あと、HDDのリムーバブル化はお勧めです。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/0135X110038/SortID=5352966/

 

書込番号:5778261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

LANDE-RD →Ver 1.15

2006/12/17 17:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-H2

クチコミ投稿数:73件

しまった!!
LANDE-RDがマイナーバージョンアップされているのに
全然気づいてませんでした。
いつも感謝してます。またお借りします。>HDBENCH NET殿

http://www.hdbench.net/

書込番号:5771020

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:73件

2007/07/01 10:48(1年以上前)

1.18->1.19(2007/06/24)

書込番号:6489935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

PCに接続して

2006/12/15 01:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-H2

クチコミ投稿数:8件

RD-H2ですが、ちょっと興味があります
もしかしたら、過去にも同じ質問があったら
申し訳ないですが、、LAN接続をした場合、
RD-H2で録画した内容をPCに取り込み
DVDに焼くことは可能ですか?

もし焼けるとしたら、一般的な
DVDプレーヤーで再生できる形式ですか?
それもともMPGなどの形式ですか?
初歩的な質問ですみません

お教えください

書込番号:5759702

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:73件

2006/12/15 01:46(1年以上前)

>RD-H2で録画した内容をPCに取り込み
>DVDに焼くことは可能ですか?

PC側にDVD焼けるドライブがあれば可能です。

>もし焼けるとしたら、一般的な
>DVDプレーヤーで再生できる形式ですか?
>それもともMPGなどの形式ですか?

PC側でどういう形式でDVDに焼くかで決まると思うので、
両方可能と言えます。

自分は、最近DVDに焼くことが少なくなりました。
大抵の番組は
1)LANDE-RDをお借りし、RD-H2からPCにデータ転送
2)3GP_Converterをお借りし、受信したMPEG2形式のデータを、
 PC上で3g2形式に変換
3)3g2形式のデータを、PC上からmicroSDにコピー
4)microSDを携帯電話に挿入し、3g2形式のデータを再生
したりして、
暇つぶししてます。
※もちろん、PC上でMPEG2形式や3g2形式のデータも再生可能です。

以上です、何かの足しになれば。

書込番号:5759862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/12/15 10:11(1年以上前)

マイナス∞さん
回答ありがとうございました

いろいろな使い方があると、関心しています
ところで、あまり詳しくなので再度お聞きしたいのですか?

>PC側でどういう形式でDVDに焼くかで決まると思うので、
>両方可能と言えます。

MPEG2形式⇒DVD形式に焼くには
どのようにしたらいいのですか?
お教えください。

書込番号:5760609

ナイスクチコミ!0


SSFREEさん
クチコミ投稿数:75件

2006/12/15 10:29(1年以上前)

こんにちは。
PC転送したMPEG2をDVDにする方法ですが、
オーサリングソフトやDVD作成ソフトを使えば簡単です。
*私はNero6付属のNeroVisionでやってます。
格安で買った500円のキャプチャソフトに入ってました。非常にお買い得。

ソフトにもよりますがMPEG2対応のものならそのまま選ぶだけで作れます。
ちなみにB's添付の使い物にならない古いneoDVDでさえ作れたので多分どれでも出来るはず(笑)
DVD形式をHDDイメージに作ってそれを焼くだけでも出来ます。

つまり、DVD-VIDEOとして作れるソフトを使えば簡単に出来るということです。
私はNeroしか使っていませんが、フリーのオーサリングソフトでも出来ると思います。


もちろん一般のプレイヤーで見れる汎用性のあるものですよ。

書込番号:5760656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:5件

2006/12/15 10:50(1年以上前)

>DVDプレーヤーで再生できる形式ですか?
>それもともMPGなどの形式ですか?
録画されたファイルの形式はMPEG2(音声:リニアPCM)です。
家電などのDVDプレーヤーだと、多分再生できないと思います。
パソコンショップ等で扱っている、対応(DVD,MPEG2,AVI,MPEG4)のプレーヤー(\5,000位〜)であれば、再生できます。

いずれにしてもパソコンに取り込んだ後、それぞれのファイル形式に変換させるソフトが必要になります。

自分はいつも元のMPEG2では、ファイルサイズが大きいのと
パソコンでしか再生できないので、音声はリニアPCMを
mp2,mp3等に変換後DVD Video,MPEG2,DivX形式でDVDに保存してます。

書込番号:5760717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:5件

2006/12/15 10:56(1年以上前)

補足ですが、DVD Video形式に変換した後はもちろん
普通のDVDプレーヤーで見れます。

書込番号:5760739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2006/12/15 19:01(1年以上前)

> MPEG2形式⇒DVD形式に焼くには
> どのようにしたらいいのですか

はじめ西さんはCD-Rを焼いたことはないですか?
もし経験あるなら簡単ですよ。
PCの操作で言えば、CD-Rを焼くのと大差はないので。
mp3形式の音楽ファイルがあって、
それを普通のCDラジカセで再生したいと思ったら、
音楽CD用で再生可能な焼き方のメニューを選びますよね。
それと同じで
MPEG2形式の動画ファイルがあって
それを普通のDVDプレーヤで再生したいと思ったら、
DVDプレーヤ用で再生可能な焼き方のメニューを選べばよいです。
(焼くソフトによって、若干メニューは違いますけど、
アイコンを見れば、どれを選べばよいか大体わかると思います)

MPEG2形式のまま残したいなら、
「データ」と書かれているメニューを選ぶと
きっとMPEG2形式のままDVD-Rに焼いて残すことが出来ます。
(勝手にDVD-Rと書いてますが、不明なのでご容赦を)
(この形式ならば、簡単にPCへ戻すことが可能)

以上です

書込番号:5762066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/12/16 10:48(1年以上前)

SSFREEさん
なるみっちさん
マイナス∞さん

お世話になります はじめ西です
皆さん、親切で高速な、レスポンスありがとうございます

なるみっちさん
実はすでにMPEG2対応のDVDプレーヤーは
持ってたのですがやはりDVD形式でないと、再生の
汎用性は低いですね

SSFREEさん
B'sではできないのですかね?
それにNeroVisionってそんなにお安いのですか?

マイナス∞さん
ライティングソフトはいくつか持っていますが
どちらかというと、CD-Rしか焼いたことなかったです
もしかすると、DVDを焼く機能を見落としてますね
DVDはディクリッパーで焼くことしかしてませんでした
データを焼くことはなかったですね

結論ですが、皆さんのアドバイスをいただき
試してから買おうと思いましたが、辛抱たまらず
注文してしまいました

まだまだ、わからない事があると思います
その節は、よろしくご指導ください

ありがとうございました。


書込番号:5764970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

EX化しました

2006/12/14 18:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-H2

クチコミ投稿数:21件

RD−H2をEXしました。

結果からいうと、オマケとしての3000円相当の機能は十分にあると思います。

おまかせプレイリストについて 〇
本編自動チャプター分割はたまに誤爆しますが
その回数も自分の許容範囲内です。
自分が録画するのは主にアニメですが
10番組中2番組程度の誤爆率です。
それも同じタイトルのものが決まって誤爆するので
おまかせプレイリストを使う前にアタリをつけて
重点的に修正する事ができます。

マジックチャプターについて −
これは使わないのでなんともいえません。

ドラマ延長について
これも、ドラマは見ないのでなんともいえません。

スポーツ延長について −
野球の時期が過ぎてしまったため
成功率等をレビューする事はできませんが
野球延長で録画失敗し、ガッカリする回数が減るのであれば
3000円は十分安いと思います。

おすすめサービスについて 〇
今まで録画した番組をサーバに送信して解析し
自分にあったタイトルを並べてくれているようです。
また、他の人が録画予約した番組をジャンル別のランキング形式で
表示させてくれるので、RDシリーズ使用者のリアルな
人気番組一覧を気軽に見ることが出来ます。
これは非常に良い事だと思います。
また、上記のように、自分が見た番組が丸々送られるので
そこら辺気になる人は気になるでしょう。

一点おバカなのは、すでに録画予約したものも表示されてしまうという事。
また、「とっておき広場」はどうも広告色が強く、あまり好きにはなれません。
テレビである程度の量のある文章を読むのも疲れるし…

おすすめサービスについては、これからもどんどん成長して欲しい
自分としては大注目のコンテンツです。
今流行のWeb2.0的なものを取り入れて、
簡単(点数方式)でもいいので番組タイトルの満足度等を任意で
RDシリーズから入力できるようにし、予約ランキングではなく
実際に見た人の満足度ランキングで並べる事が出来れば
面白いんじゃないかなぁ…と思います。

書込番号:5757570

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RD-H2」のクチコミ掲示板に
RD-H2を新規書き込みRD-H2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-H2
東芝

RD-H2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月21日

RD-H2をお気に入り製品に追加する <53

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング