※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。
このページのスレッド一覧(全68スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2006年10月1日 22:32 | |
| 0 | 2 | 2006年10月5日 12:09 | |
| 0 | 1 | 2006年9月18日 22:25 | |
| 0 | 4 | 2006年9月20日 12:06 | |
| 0 | 1 | 2006年9月16日 22:43 | |
| 0 | 3 | 2006年9月16日 11:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-H2
こんにちは、先日この機種を購入しました。設置も完了し、録画も順調にすることが出来ました。
あとは「ネットdeモニター」や「メールで録画予約」などを行いたいと思います。
私の持っているOSはMac X(10.3)なのですが説明書がWindows用に作られているため、読んでもいまいちよく分かりません。
懇切丁寧に書かれているようなサイトがあるかと探してみたのですが、自分の検索能力では見つけることができませんでした。
現在、LANケーブルを購入し、MacとPCを直接繋いでみたのですが、接続設定画面で接続の検索を行うも、DHCPが見つかりませんとエラーが出てしまいます。
Macユーザーの皆さん、自宅ではどのように設定されているでしょうか?また、接続方法伝授願えませんでしょうか。
よろしくお願いします。
0点
>現在、LANケーブルを購入し、MacとPCを直接繋いでみたのですが、
MacとRDの間違いだと思いますが、、、
直接接続するときにはLANケーブルはクロスケーブルである
必要があります。(RD付属品もクロスケーブルです)
購入品はクロスケーブルですか?
一度付属のケーブルで接続してみては?
まずはこれを確かめてください。
>接続設定画面で接続の検索を行うも、DHCPが見つかりませんとエラーが出てしまいます。
これは、各項目をどのように設定しているか書かれた方が
良いともいます。(直接ではDHCPは使わないモードになるはずですが?)
私のはRD-H1なのでページが違うかもしれませんが、準備編のネット機能をみてくださいね。
書込番号:5477179
0点
返信ありがとうございます。
>MacとRDの間違いだと思いますが、、
はい、その通りです。
MacとRD直結させてみましたが、ご指摘通り今回購入したのが、
クロスケーブルではなく、ストレートケーブルだったようです。
http://www2.elecom.co.jp/cable/lan/ld-gf/bu/index.asp
付属のケーブルが長さが足りなくて、購入したのですが…
間違い購入みたいですね。
商品の袋を捨ててしまったのですが↑のシリーズだと思います。
幸い無線LANルーターがあるので、ストレートケーブルで接続を
試みてみようと思います。
書込番号:5477913
0点
ごめんなさい、やっぱりよく分かりません…
RD-H2とルーターはストレートケーブルにて接続しており、ルーターとPC(Mac)は無線(Air Mac)で接続しているのですが、ネットワーク設定画面に入力するIPアドレスやサブネットマスクデフォルトゲートウェイ、DNSサーバなどの入力はAir Macの詳細画面に表示されているもので良いのでしょうか?自動取得がどうもうまくいかないようなので手動で行おうかと思っています。
TOSHIBAのFAQのサイトなども確認してみましたが、いまひとつよくわからなくて…
こちらもなにか進展ありましたら報告させていただきます。
書込番号:5479676
0点
問題解決しました。
根本的な問題でした…
私の持っているインターネット接続用の機械はルーター機能は
付いていなく、スイッチングハブのみだということでした。
3000円程度のルーターを購入し、問題なく接続確認とネットdeモニター
が出来ました。あとは無線時にも問題なく使えるようにしようと思います。
書込番号:5497629
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-H2
この機種を購入予定なのですが、機能について質問です。
1)番組を録画する時に自動CMカット、又は撮った番組を見るときに自動CMスキップ、又は編集で簡単にCMカット等をする事はできますでしょうか?
2)スポーツ延長などの機能はこの機種には付いていないのでしょうか?
3)フリーソフトを使う事でパソコンとのデータ転送ができるみたいですが、パソコンで作ったCG画像などをMPEG2形式にすればRD-H2に取り込み、再生する事は可能なのでしょうか?
RD-H2とDR-XS38で悩んでいるのですが、DR-XS38の方はスポーツ延長2がついているみたいなのでそちらにも惹かれています。HDDの容量は半分になりますがW録画とDVD付いてるし。
CM自動カット等はどの機種も特に表示がないですが、どれも出来ないのですかね。
ご意見よろしくお願いいたします。
0点
1)自動CMスキップ、カットはありません。
編集で簡単にCMカット等をする事はできます。
2)スポーツ延長などの機能はこの機種には付いていません。
3)パソコンで作ったCG画像などをMPEG2形式にすればRD-H2に取り込み、再生する事は現在不可能です。(だれかソフトを作ってくれるかもしれませんが)
PC連動が面倒ならば何でもできるXS-38が良いのでは?
東芝HPにいけば詳しく機能説明されていますよ。
書込番号:5476284
0点
そういえば、メール来てましたね。
スポーツ延長などの機能がRD-H1/H2に機能拡張キットとして
提供されるみたいですね。楽しみです。
──────────────────────────────────
HDDレコーダーRD-H1/H2機能拡張キット発売のお知らせ
──────────────────────────────────
HDDレコーダー「RD-H1」「RD−H2」の機能拡張キットを11月6日からShop1048
<ショップトウシバ>(http://shop1048.jp)にてダウンロード販売します。
拡張キットをインストールすることでドラマ延長機能やスポーツ延長機能な
どの機能が拡張します。
▼RD-H1、RD-H2機能拡張キットRD-H1EX、RD-H2EX発売について
http://www.toshiba.co.jp/digital/room1048/52/01_04.htm
▼ご購入はShop1048で
http://www.toshiba.co.jp/digital/room1048/52/01_05.htm
書込番号:5508274
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-H2
>デジタルチューナー付きのテレビに繋げると、デジタル録画できるのでしょうか?
デジタル放送を録画という事であれば可能ですが、ハイビジョン画質にはなりません。
書込番号:5455409
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-H2
当機種、購入予定です。
保存版として、DVDに保存したいのですが、どうすればよろしいのでしょうか?やはり、パソコンが必要なのでしょうか?
いま、PSXがあるのですが、それで加工はできないですか?
ご返答、よろしくお願いいたします。
0点
パソコンは要りますね。パソコンなしの環境でHDD録画したものをDVDに焼くのであれば、素直に普通のDVD/HDD搭載レコーダーを買った方が善いです。
これはあくまで保存はしない、録っては見て消すだけ、またはネットdeダビング機能を利用して、他の東芝機やオンラインソフトを使ったPC経由でのDVD保存が使えればよいと割り切れる人が買うものです。
書込番号:5454741
0点
早速のご返答ありがとうございます。
ところで、現在PSXを使っておりまして、追っかけ再生が必需品となりました。当該機種は追っかけ再生ができますでしょうか?
下記の返答ではRD−H1だったので・・・ご返答よろしくお願いいたします。
書込番号:5459598
0点
下記ってのは何の話でしょうか?
録画中に番組の頭から見るっていうのは出来ますよ。
書込番号:5460222
0点
何度もありがとうございます。では早速注文したいと思います。
すみません下記とは2006年6月2日に質問で掲載されました事です。
書込番号:5460717
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-H2
51です。
クイックメニューを押して「録画・画質/音質設定」でできます。
詳しくは、取説(操作編)27ページあたりを見てください。
書込番号:5442693
0点
えっくんですさん、51ですさん、ありがとうございました。無事、設定変更することができました。
価格.comの家電コミュニティは温かいですネ。
書込番号:5445405
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと20時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





