RD-H2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:HDDレコーダー HDD容量:400GB RD-H2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-H2の価格比較
  • RD-H2のスペック・仕様
  • RD-H2のレビュー
  • RD-H2のクチコミ
  • RD-H2の画像・動画
  • RD-H2のピックアップリスト
  • RD-H2のオークション

RD-H2東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月21日

  • RD-H2の価格比較
  • RD-H2のスペック・仕様
  • RD-H2のレビュー
  • RD-H2のクチコミ
  • RD-H2の画像・動画
  • RD-H2のピックアップリスト
  • RD-H2のオークション

RD-H2 のクチコミ掲示板

(273件)
RSS

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-H2」のクチコミ掲示板に
RD-H2を新規書き込みRD-H2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-H2

クチコミ投稿数:6件

「RD−H1」での書き込みです。

ファームアップ(YK13)にファームアップするとネットdeダビングができなくなりました。

ダビング操作を行うと「ダビング先の機器の状態を確認してください 〜」と表示されます。

接続は(RD−H1)←(ルータ)→(RD−H1)です。

ファームアップするまでは出来てたのですが?

どなたかアドバイスお願いいたします。

書込番号:5635978

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:73件

2006/11/15 01:17(1年以上前)

こんばんわ
ROOM1048からメールが届いていました。
----------------
・11月10日付で最新のファームウェアを公開しました。
・最新のバージョンはRD-H1 Ver.YK14 RD-H2 Ver.XB12 です。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/other/rd_h1ex_h2ex/index.html
----------------
これで、状況が変わると良いですね。

書込番号:5638914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/11/15 19:13(1年以上前)

有難うございます。yk14にファームアップしたらダビングできました。

書込番号:5640680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2006/11/20 00:29(1年以上前)

良かったですね。
自分も早くYK13→YK14にしよっと。
それでLANDE-RDでの転送速度が向上しないかな。
なんてね、淡い期待(現在約600KByte/Sec前後)。

書込番号:5656543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2006/11/21 18:19(1年以上前)

誤記訂正
 RD-H2は、XB11→XB12 でした。

書込番号:5661817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

画質について質問させていただきます^ ^

2006/11/20 16:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-H2

クチコミ投稿数:1件

初めまして、別のサイトでパソコンの周辺機器としての画質は○で家電としての画質は×と書いてありましたが自分としてはコストパフォーマンスを優先して本日注文しちゃいました。
 そこでお聞きしたいのですが自分は今までビデオデッキでしか録画の経験が無く、ビデオ録画と比べての画質はいかがなものでしょうか?
 初心者で申し訳ございません、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:5658022

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:8件 RD-H2のオーナーRD-H2の満足度5

2006/11/20 18:45(1年以上前)

ご存じだと思いますが、このH2には
DVDドライブが付いていません。
なので、他にネットでダビングに対応した機種を
持っていないのであればDVDに残せません。

単に見て消すだけの目的で買ったのであれば
通常使用でSP(4.6)で使用すればビデオの標準画質より
満足のいく画質が得られると思います。
また、ビデオと比べると画質よりも使い勝手の面で
重宝(驚く)する事が多くなると思います。

ただ、廉価版の為なのか私の持ってる
XS36に比べてチューナーの性能が劣る感じがします
同じ環境で録画しても少しざらついた感じになります
その為、低レート(3.8以下)で録画すると
ぼんやりしたがっかりした画質になりますね。
良い画質で見たいのであればSP以上での録画は必須だと思います。

ただ、H2は拡張キットを発売しますので
それを導入することで低いレートでも高画質モードで
録画できるようになります。

まあ、見て消すだけの目的ならHDDが400G有るので
SPで180時間以上録画できますからSP常用すれば
問題ないと思いますけど。

書込番号:5658456

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-H2

クチコミ投稿数:114件

この商品を買って楽しんでいるのですが説明書を見ても解決しなかったことがあるので教えてください。既にハードディスクに録画してある番組を観ている途中に裏で予約している番組の予約が終了すると、「予約録画終了時に電源を切らないの設定に変更します」というメッセージが出ます。夜に予約設定をしておくと朝まで電源が入りっぱなしになってします。逆に不便な機能に思えるのですが、都度予約終了時に電源を切るの設定に戻すことは可能でしょうか。

書込番号:5628195

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2006/11/12 08:28(1年以上前)

>都度予約終了時に電源を切るの設定に戻すことは可能でしょうか。

予約録画より前に再生が完了していれば、その様なメッセージは出ませんが、現在の状況では自分で電源offするしか有りません。

昔の機種では予約録画が完了すると再生していても電源がoffになったりしましたので、設定としては現在の方法で使い難い事は無いと思います。

書込番号:5628327

ナイスクチコミ!0


51ですさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:13件

2006/11/13 10:13(1年以上前)

51です。
 
>既にハードディスクに録画してある番組を観ている途中に裏で予約している番組の予約が終了すると、「予約録画終了時に電源を切らないの設定に変更します」というメッセージが出ます。夜に予約設定をしておくと朝まで電源が入りっぱなしになってします。逆に不便な機能に思えるのですが...

 メッセージが出て嬉しいいか?邪魔!ということはありますが...このままで問題ないと思いますよ...。
 既存タイトルを視聴中に裏で録画が終わったからといって、現在の視聴を中断され電源を切られたらいやだと思いますが...。
 
 恐らく、既存タイトルを視聴中に予約録画が始まって、既存タイトルを視聴後も裏では録画が続いていて、それが終了しても電源が自動で切れないことと混同されているのではないかと思いますが...。
 
 RDとしては、このような状況下で、ちょっとトイレ等に行っていて視聴を中断しているのか、もう全く視聴をやめたのか判断できないため、「予約が終わっても切らないよ!」と宣言しているのだと思います。

 で、この解決方法としては、視聴が終わったら、すかさず「クイックメニュー」を押して、録画後に電源を切る設定をすればよいと思います....。
 

書込番号:5632466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

外部入力からの録画について

2006/11/10 18:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-H2

クチコミ投稿数:49件

RD-XD72Dを所有しているのですが、本機RD-H2とRD-XD72Dで外部入力から録画する場合、画質の優劣はあるのでしょうか?
また、地上アナログ放送の録画については、チューナーの優劣が生じるかと思いますが、いかがでしょうか?

書込番号:5622381

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2006/11/10 20:42(1年以上前)

>本機RD-H2とRD-XD72Dで外部入力から録画する場合、画質の優劣はあるのでしょうか?

カタログスペック上ではXD72Dの方が優れていますが、視聴にそれなりの環境を整えている方を除けば恐らく判らないと思います。

両者のスペックは以下の通り。

http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-xd92d_72d/spec_hard.html

http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hddrec/rd-h1_03.html

>地上アナログ放送の録画については、チューナーの優劣が生じるかと思いますが、いかがでしょうか?

XD72Dのアナログチューナー自体はデジタルのおまけ的な扱いとなっていますので、これはどちらでも変わらないと思います。

書込番号:5622805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/11/11 12:32(1年以上前)

jimmy88さん、早速の回答ありがとうございます。
RD-H2は足りなくなったハードディスクの増設としての用途が主になるのですが、外部入力から録画するのであれば、RD-XD72Dからの方が良いみたいですね。あまり気にするほどでもないようですが。

RD-H2購入してみることにします。jimmy88さんありがとうございました。

書込番号:5625258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCへのLANダビングについて

2006/11/05 01:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-H2

PCへのLANダビングについて2、3、教えてください。
RD-H2からLANを使って、PCに取り込めるのでしょうか?
もしできるとしたら、その際は、MPEG2になるのでしょうか?
音声はリニアPCM16bit48kHzにしたいのですが、できるでしょうか?

書込番号:5604617

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2006/11/05 07:27(1年以上前)

ともかく
http://www.nishishi.com/blog/2005/12/virtual_rd_dubb.html

http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/vrd.htm
をよく読んで実際に繋いでみてください。

書込番号:5605010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/11/05 17:31(1年以上前)

ありがとうございました。やってみます。

書込番号:5606473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

基本的なことだと思うんですが・・・

2006/10/20 23:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-H2

スレ主 annpannさん
クチコミ投稿数:14件

今度HDレコーダーかDVDレコーダーを買おうと思っているんですが、初めてなのでよく分かりません。どなたか教えてください。
 レコーダーで録画したものは、パソコンにダビングして、簡単にパソコンで編集できるものなのでしょうか。

書込番号:5555049

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2006/10/22 13:21(1年以上前)

>レコーダーで録画したものは、パソコンにダビングして、簡単にパソコンで編集できるものなのでしょうか。

H2の場合には、単独ではDVD化は出来ません。

PCへはLANで接続したPCへフリーソフトを用いて移動する事が出来ます。(但しコピーワンスは出来ません。)

http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/vrd.htm

http://www.hdbench.net/software/garakuta/

書込番号:5560402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:135件

2006/10/23 09:29(1年以上前)

あと、DVD付きレコーダでは(VRモードあるいはDVD-Videoモードで)
DVDにコピーしてからPCで取り込んで編集というのも可能です。
転送時間は一般的にこちらの方が早いですが、焼く手間がかかりますね。
あとメディアも(RWなら使いまわしできますが)。
VRモードでPCで編集する場合、ソフトによってはできない場合が
ありますから使っているソフトを調べてみてください。

東芝の強みはネットでダビングできる事です。
他メーカにはあまり無い機能だと思います。
わたしもH1でしこしこ転送してます。

東芝について纏めると、
DVD付きレコーダ:ネットでダビングあるいはDVDにコピーしてPC読取り
HDDのみレコーダ:ネットでダビング のみ
となります。

書込番号:5563244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2006/10/24 03:05(1年以上前)

>レコーダーで録画したものは、パソコンにダビングして、簡単にパソコンで編集できるものなのでしょうか。

「簡単に」という表現は、個人の解釈でまちまちなレベルに
判断されると思うので、もっと具体的に聞いた方がいいと思います。
「簡単に」=どういうレベルか(金銭的?or技術的?とか)
「編集できる」=どういうソフトを使うつもりか(Windows標準?or市販ソフト?)

RDシリーズで録画しPCへコピーしたファイルを、
そのままPCのWindows Media Playerで再生しようとすると
コーデックが見つからないというエラーになりました。
でもその前に、DVD鑑賞の目的でWinDVD等をインストールをしていたりする
PCだと、Windows Media Playerでもエラー無く無事再生されました。
こんな違いがあることで、人によって「コピー後にそのまま再生可か否か」の
評価が違ってきます。
※こういう小さい壁に、いちいち当たるのも楽しいもんですよ。

書込番号:5566254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2006/10/24 03:13(1年以上前)

なんだ、Wポストだったんですか....
残念です

書込番号:5566259

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RD-H2」のクチコミ掲示板に
RD-H2を新規書き込みRD-H2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-H2
東芝

RD-H2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月21日

RD-H2をお気に入り製品に追加する <53

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング