HVR-HD1000LE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:HDDレコーダー HDD容量:1TB HVR-HD1000LEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HVR-HD1000LEの価格比較
  • HVR-HD1000LEのスペック・仕様
  • HVR-HD1000LEのレビュー
  • HVR-HD1000LEのクチコミ
  • HVR-HD1000LEの画像・動画
  • HVR-HD1000LEのピックアップリスト
  • HVR-HD1000LEのオークション

HVR-HD1000LEIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 4月13日

  • HVR-HD1000LEの価格比較
  • HVR-HD1000LEのスペック・仕様
  • HVR-HD1000LEのレビュー
  • HVR-HD1000LEのクチコミ
  • HVR-HD1000LEの画像・動画
  • HVR-HD1000LEのピックアップリスト
  • HVR-HD1000LEのオークション

HVR-HD1000LE のクチコミ掲示板

(112件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HVR-HD1000LE」のクチコミ掲示板に
HVR-HD1000LEを新規書き込みHVR-HD1000LEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

いよいよこれも在庫限りか?

2007/10/24 23:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > HVR-HD1000LE

スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件 HVR-HD1000LEの満足度1

I/Oデータのメールによると HVR-HD1000LE が24% OFF の 34,800円

但し、使用中のシリアルNo.が必要!

http://sp.ioplaza.jp/pr/recpot/serial.htm

書込番号:6902852

ナイスクチコミ!1


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/10/25 00:48(1年以上前)

なるほど、これは安いですね。でも買えないかなぁ・・・。
後続機は作るのでしょうか。

書込番号:6903119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件

2007/10/25 03:30(1年以上前)

早く1Tのレクポ作れメーカーよ!!。

書込番号:6903437

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/10/25 07:08(1年以上前)

いちおうコレもそうだよ?
ちょっと偽装気味だけどね。間違えると大変・・・

書込番号:6903606

ナイスクチコミ!0


snakerさん
クチコミ投稿数:125件 HVR-HD1000LEのオーナーHVR-HD1000LEの満足度4

2007/10/25 20:20(1年以上前)

>I/Oデータのメールによると
これって購入者限定の優待販売だから購入する権利を持っている人は全員既に知っているのでは?
(価格が少し違うので、別のメールなのかもしれませんが・・・)

昨日はミスで買えない状態だったみたいだけど、今日は修正されて購入できるようになってますね。
期間限定の在庫限りですが、直販のみなので充分な在庫がありそうですね。

書込番号:6905377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:16件

2007/11/01 00:04(1年以上前)

ありゃあ
さっき400Rをビックカメラ.com在庫処分29800で買ったばっか。
160と250の2台持ってるけどユーザー登録してなかったから何も連絡無し
もぅ一台買おっと。

書込番号:6929098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:16件

2007/11/01 18:12(1年以上前)

ディスクモードのみかぁー
DST-MS9(D-VHSモード)じゃ使えんなぁ
ついでにリモコン無しじゃ手も足もでん。

書込番号:6931132

ナイスクチコミ!0


スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件 HVR-HD1000LEの満足度1

2007/11/09 01:42(1年以上前)

大好評につき、完売となりました!
の表示が出ました。

書込番号:6959935

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

REC-POT+X1000 OR REC-POT+Z2000

2007/11/03 22:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > HVR-HD1000LE

クチコミ投稿数:85件

現在REC-POT+X1000環境で快適なハイビジョン生活を送っているのですが、
色々と事情があり、REC-POT+Z2000という環境を新たに検討しています。

よくX1000とREC-POTは相性が良いという話は聞きますが、
Z2000との相性(番組予約⇒番組リストからの選択⇒プレイ中の操作性)は
どうなのでしょうか?

ご存知の方いらっしゃいましたら、教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

書込番号:6939796

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/04 10:36(1年以上前)

今400R+1000LE+47Z2000で利用中ですが
レジュームが効かない事をぬかせば
大変便利に使えてます。LANHDDもつないでますが
録画先として指定することはあまりありません...
枕元テレビにface 26LH100を以前から
使ってましたのでZ2000を買った時もREC-POT(ディスクモード)の
操作に違和感はありませんでした。
faceはHDD内の他のタイトルを操作するまでレジュームしてくれます
Z2000はポーズ&ストップの操作中は戻れますが
それ以降の操作をするとタイトル頭になってしまい
見ていたポイントに戻るには早送りをするかスキップするかです
(1000LEはスキップすると直後ブロックノイズがバンバンでます
400Rではそんなことないのですが...やっぱ容量が多いのでしょうが無いのでしょうか)
Z3500はレジューム可能らしいので
ファームウェアのUPを期待したいですね(せめてfaceレベルにしてほしい)

すいませんX1000との比較になってませんね
操作的デザイン的にはクロスバーと比べるとしょぼいかもしれませんよ
(以前PSXを使ってた経験あるので)

書込番号:6941533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2007/11/04 17:46(1年以上前)

りょうてふんさん

丁寧な説明ありがとうございます。
十分使えそうなレベルのようですね。
Z3500も検討に入れていますので、そのあたりも考えてみたいと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:6942809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

駆動音について

2007/11/03 13:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > HVR-HD1000LE

スレ主 仁じいさん
クチコミ投稿数:8件 HVR-HD1000LEのオーナーHVR-HD1000LEの満足度2

使用して1週間が経過しました。優待で購入したため、¥34,800(送料代引き込み)という安い値段で購入できたのは良かったものの、なんとこれが全くの不良品。2,3分で録画が終わっていたり、追っかけ再生ができなかったりと、とんでもない物でした。当然クレームを言ったら、翌日には何とか使える物を送ってきました。まあ、それに付いての対応は良かったです。
 しかし、気になるのは起動してる時の音です。背面に2個の小型ファンが付いているのですが、結構うるさい。以前使っていたRec-Potはファンレスでほとんど音は出なかったのですが、2個もファンがあると気になるものですね。使用されている皆さんはどうでしょうか?

書込番号:6937997

ナイスクチコミ!1


返信する
snakerさん
クチコミ投稿数:125件 HVR-HD1000LEのオーナーHVR-HD1000LEの満足度4

2007/11/03 15:58(1年以上前)

レビューなどにも書いてありますが、ファンの音は結構うるさいです。
1000LEが起動し始めるのが、他の番組を観ている最中でも音ですぐにわかります。
ハードディスクも2台搭載されてますので、起動後の安定した状態でもそれなりの音はしてます。
リビングで使用しており、もともと静かな環境ではないため、特に静音ファンへの交換などはしてません。

書込番号:6938396

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Rシリーズの増設HDDとして使えますか?

2007/11/01 09:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > HVR-HD1000LE

スレ主 shinjouさん
クチコミ投稿数:125件

このLE機種をリモコンが使えて、レジューム機能のある従来のRシリーズ
HVR-HD250RとかHVR-HD500Rの増設HDDとしてご使用の方はいらっしゃいますか?
増設用として使えるとの情報をどっかで目にした記憶があるのですが、
LEのマニュアルには記載がなかってので、ホントのことなのか確認したいですね。

書込番号:6929957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

割り切って使えば良い製品かも

2007/10/30 18:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > HVR-HD1000LE

スレ主 Kojy21さん
クチコミ投稿数:10件

I.Oのメールマガジンで製品を知り、TVは幸いに東芝42Z2000の為購入を決意し約1ヶ月たちました。確かにZ2000とは相性が良く接続も簡単だし、タイトル、追っかけ再生、録画時の別番組の再生など問題なしに出来ます。レジューム機能がないため続きを再生する時は再生時の時間を記憶して、次回の再生時に5倍速でその箇所まで飛ばして見ると言うのが少し厄介ですが、主なる使用はWoWoWの映画や、NHK−HIのハイビジョン特集などをバンバン録画して、後で見るという使い方では1Tビットの容量は満足できます。
最近この機種のユーザーに特別価格で販売するというメールが入り、迷ったのですが2台目も購入を決めました。NHKのオペラ等の番組を録画しようと思っています。
Hi-Vision放送がそっくり同じ画質で録画再生できるという魅力は変えがたく、従来のDVDのセルディスクも結構増えていたのですが解像度が違うHi-Visionを視聴していると、今後BDやHD−RECなどのDiskにコピーをとるのも良いですが、所詮気に入った放送番組を簡単に録画再生消去するという使用方法で割り切って使えば購入を考えても良いのかと思います。

書込番号:6923783

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信15

お気に入りに追加

標準

中途半端な製品は販売しない方が良い。

2007/05/30 16:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > HVR-HD1000LE

スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件 HVR-HD1000LEの満足度1

Rec-POT Rシリーズは、それなりに高い評価を得ているが、このHVR-HD1000LE は、ハッキリ言って、
全く別物で、いただけない。【消費者は困惑する】

1.ディスクモードのみに対応
●対応機種にSHARPのテレビがが記載されているが、SHARPのテレビはまともに録画
ができない。
●SHARPのリモコンには、再生、停止、早送り等の基本ボタンが無く、その都度画面を
出さなければならない。
●ただでさえi.LINK搭載機種が激減している時に、D-VHSモードが使用できないのは
致命的【i.LINKが搭載されていても汎用性が無い・買い替えたら使用不能のケースが
発生する】

2.せっかく取りためた貴重な映像を他の機器にムーブできない。【絶対後悔する】

3.編集機能なし、一発録画機能なし、HDVカメラ非対応

4.販売は直販店のみで、独占販売・・・実際の価値より価格が高い。

5.不具合が発生した場合にリモコンが無いのでオールリセットが出来ない。

書込番号:6386715

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3件

2007/05/30 20:13(1年以上前)

2台目にこれを買いましたが、そんなに悪くは無いですけどね。

たしかに、中途半端な製品であるのは確かだけど、move使わないのでその分安いほうがありがたいですね。
細かい機能もどうせ使わないし。

値段なりってことじゃないですか?
まぁ、機能も削減されているのでヘビーユースには厳しいでしょうかね。

書込番号:6387216

ナイスクチコミ!3


あいうさん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/31 21:14(1年以上前)

この製品を購入する人はムーブができないのを知っていて
買うのだから納得するのでは。
シャープのディスクモードは使用した経験はないけど
東芝、ソニーが無難です。
東芝、ソニーなら液晶テレビ本体のリモコンに
再生、停止、早送り等の基本ボタンがあります。
しかも昨日から値下げ。
その上にPOTユーザはシリアル番号を記載すると
54800 10Pで購入可能。

書込番号:6390525

ナイスクチコミ!1


tatakamaさん
クチコミ投稿数:7件

2007/06/01 07:55(1年以上前)

私も初代Rec-POT(80GBの箱)から各世代を使ってますが、それぞれの性格だと思います。

特に最近のモデルを私は気に入っているのですが、家内や祖母などはムーブが等倍速であることにえらくご立腹ですし、初代のRec-POT(私にはどうしても鉄くずにしか見えないが)は操作が簡単だと、それに録画されたお気に入りの映画などを何度も見ています。

1000LEはまだ使っていませんが、対応機種の方なら良いのではないでしょうか。(残念、私はパナ製チューナー)1TBで\50,000近くは破格値で羨ましい限りです。

書込番号:6391865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件 HVR-HD1000LEのオーナーHVR-HD1000LEの満足度4

2007/06/01 11:13(1年以上前)

これはこれで、気に入っていますよ。

レグザとの相性はとてもいいと思います。
LANHDD500ギガのを当初かったのですが、HDの映画などをとりためていると、すぐにいっぱいになってしまい、値段のコストパフォーマンスを考えて、これを買いました。

今のテレビの見方からすると、DVDにうつすというより、見たい映画を録画しておいて、週末など余裕のある時に見て消すということが多くなってきたので、そういう方には、とてもお勧めだと思います。LANHDDと操作方法は全く一緒ですし、番組表からの録画方法も便利ですから。

また、待機状態になると、LANHDDより静かで目立たないところも、いいんじゃないかと思いました。

書込番号:6392215

ナイスクチコミ!2


スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件 HVR-HD1000LEの満足度1

2007/06/01 14:22(1年以上前)

私が問題視しているのは、シャープとの相性であり、SONY、東芝は、インターフェイスが
シャープより優れているので、このLEシリーズと繋いでもスムースに連動することは理解
している。

しかし、SONYの現行機には i.LINK を搭載した機種は1機種も無いのが現実です。

過去のカキコミでシャープと接続して、困惑している方々が多くいらっしゃいます。

せめてI/Oデータはシャープの製品と繋ぐと不具合が続出しますなどのコメントを記すか、
対応表からシャープの製品は総て削除すべきです。【これ以上被害者を出さないため】

書込番号:6392593

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/06/04 22:16(1年以上前)

DCR-777さんが、ご立腹なのはかなりめずらしいですね。

>SONYの現行機には i.LINK を搭載した機種は1機種も無い
糞三菱もそうですね。

シャープのくだらないファミリンクも、電波停止時録画のバグ持ちチューナーにも呆れます。
LEと接続すると、実際ろくでもないことになるんでしょうね。
LEは全く興味がないので実はよく知らないけど…。
私は49800円以下になれば結構売れると思います。採算を考えると。

書込番号:6403887

ナイスクチコミ!0


スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件 HVR-HD1000LEの満足度1

2007/06/05 00:25(1年以上前)

JOKR-DTVさん  こんばんは

そうなんです! すごく腹立たしい思いです。
そもそも汎用性が無く、利用制限のある製品は、混乱を発生させる!

この LE シリーズの動作確認にシャープのテレビが有る事自体 全く納得出来ないのです。

D-VHSモードですら、シャープとの組み合わせでは、まともに使い物にならないのにそれが 
何故・・・・

何も知らない人が、この LE シリーズとシャープの組み合わせを鵜呑みにして購入したら、
ハイビジョン録画の楽しみから一変、深刻な事態に陥ってしまう。

その為にも、この様な汎用性の無い、片肺的な製品は絶対に市場に出してはならないと
確信する。

SONYのVRP-T15の場合はSONYの製品のみを動作保証しているので問題は無い。

書込番号:6404594

ナイスクチコミ!1


スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件 HVR-HD1000LEの満足度1

2007/06/05 13:10(1年以上前)

【訂正】

【誤】VRP-T15  →  【正】VRP-T5

http://www.sony.jp/products/Consumer/wega/special/vrp-t5/index.html

書込番号:6405687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2007/07/17 17:39(1年以上前)

DCR-777さんに一票です!

> 私が問題視しているのは、シャープとの相性であり…
> せめてI/Oデータはシャープの製品と繋ぐと不具合が続出しますなど
> のコメントを記すか…【これ以上被害者を出さないため】

きちんと条件を限定した上でのエンドユーザー側にたった意見で、好感を持ちますね。

販売側がこの不具合的要素を把握できていないとは考えにくいですし、少なくとも対応機種を表記する以上、最低限責任を持つべき範囲ではないかと感じました。
自作PCユーザーならご存知の「玄人志向」でもあるまいし…『しまった』ですむような価格でもないのですから… ^^;

書込番号:6546042

ナイスクチコミ!2


Focusliteさん
クチコミ投稿数:11件

2007/10/16 14:09(1年以上前)

DCR-777さんはSHARPのどのAQUOSと繋いで相性が悪いのでしょうか?
この書き込みを見る限りでは、全てのAQUOSとの相性が悪いように読めてしまいますが、我が家ではLC-45BE2Wと繋げて使っていますが(600LEですけど使ってるHDDの容量が増えただけなので)、問題無く使用出来ていますよ。
たま〜にLEの初期起動に時間がかかってタイトル書けないことがありますが。

ちなみに、LEシリーズは裏技がいろいろあって、それを自分で探してみるのも面白いですよ!
D-VHSモードでも一応使えますし(ちゃんとTV側で認識する)、他のRec-Potからのムーブもタイトルが消えちゃいますが出来ます。
後からタイトル書き込みツールか何かでタイトルを付ければ手間はかかりますが問題ないかと。

それと、ここには書けないような究極の裏技もありますよ。(取説をすみずみまで良〜く読めば、勘の良い人なら気が付くかも?(^^;;;)
それを考えれば、コストパフォーマンスは良いですね。

書込番号:6873234

ナイスクチコミ!0


Focusliteさん
クチコミ投稿数:11件

2007/10/16 14:15(1年以上前)

ちなみにLEから他の機種へのムーブは出来ませんので、念のため。

・・・ニックネームのスペルミスが直せないのが痛い・・・orz

書込番号:6873245

ナイスクチコミ!0


snakerさん
クチコミ投稿数:125件 HVR-HD1000LEのオーナーHVR-HD1000LEの満足度4

2007/10/25 20:43(1年以上前)

>D-VHSモードでも一応使えますし(ちゃんとTV側で認識する)、他のRec-Potからのムーブもタイトルが消えちゃいますが出来ます。

気がつかないでずっとD-VHSモードで使ってました。(笑)
D-VHSと表示されてるし、リストが出せなくて、ディスクの残量も分からない、
番組も消せない・・・と、非常に不便だとは思っていたのですが、
D-VHSモードでも動作してしまうのですね。
ディスクモードでないと動かないものと思い込んでいたため、スイッチを確認してませんでした。
先日ディスクモードに直して、やっとリストが見えるようになりました。
これで不要な番組を消せる・・・といってもまだまだ空きに余裕があるのですが。

筐体が大きく、ファンの音が結構うるさいけど、1TBの容量は魅力ですね。
撮り溜めて一気に観て消す人にはいい製品ですよね。

書込番号:6905451

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/10/26 15:59(1年以上前)

こういうレポートは貴重ですね。
でも流石に、1000LEからソースを取り出すのは無理ですよね?

書込番号:6908189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/28 11:16(1年以上前)

>でも流石に、1000LEからソースを取り出すのは無理ですよね?

地デジなどのコピワン放送は無理なようです。
ただし、HDVカメラからRec-POT R取り込んだHDV動画を、LEにコピー、ムーブしたものを、再びRec-POT Rにコピーすることはできましたので、コピフリのソースであれば可能かと。

BRAVIA X1000、Rec-POT R(HVR-HD400R)、本機(HVR-HD1000LE)との組合せで、以下の確認をしました。

・Rec-POT R(DISKモード)、LE(D-VHSモード)では、X1000のメニュー操作からR→LEへのムーブのみ可。
 タイトルはなくなり、LEをDISKモードにすると「タイトルなし」となる。
 ムーブ中の予約録画、録画済の再生は不可。TV放送の視聴、TV電源OFFは可能。
 コピーはX1000に機能がないので不可。

・Rec-POT R(D-VHSモード)、LE(D-VHSモード)では、Rec-POT Rのメニュー操作からR→LEへのコピー(HDV動画)、ムーブが可能。
 タイトルはなくなり、LEをDISKモードにすると「タイトルなし」となる。

 また、LE→Rへのコピー(HDV動画)が可能。
 RecPot Rの接続機器メニューでLEを[IN]に選択し録画状態にした後、X1000のメニューからLEを再生。録画終了は、RecPot Rで停止。
 タイトルは、D-VHSモードでは「#xx HVR-HD1000LE」、DISKモードでは「タイトルなし」となる。

・Rec-POT R(DISKモード)、LE(DISKモード)では、コピーもムーブも不可。

・Rec-POT R(D-VHSモード)、LE(DISKモード)では、コピーもムーブも不可。

当方、HDV動画を扱うことが多いので、
http://bbs.kakaku.com/bbs/01352010046/#6858707
で書いたような使い方ができないかと思い、ユーザー優待販売の安値につられて購入しましたが、1000LEでHDV動画へのタイトル入力はできなさそうです。
LEは制御チップが違いAVHDDではない?のでAVHDD Playerは使えませんでした。

書込番号:6915184

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/10/28 13:25(1年以上前)

ごますなさん、詳しい解説ありがとうございました。
また時間を見つけてレスさせていただきます。

書込番号:6915489

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HVR-HD1000LE」のクチコミ掲示板に
HVR-HD1000LEを新規書き込みHVR-HD1000LEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HVR-HD1000LE
IODATA

HVR-HD1000LE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 4月13日

HVR-HD1000LEをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング