HVR-HD1000LE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:HDDレコーダー HDD容量:1TB HVR-HD1000LEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HVR-HD1000LEの価格比較
  • HVR-HD1000LEのスペック・仕様
  • HVR-HD1000LEのレビュー
  • HVR-HD1000LEのクチコミ
  • HVR-HD1000LEの画像・動画
  • HVR-HD1000LEのピックアップリスト
  • HVR-HD1000LEのオークション

HVR-HD1000LEIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 4月13日

  • HVR-HD1000LEの価格比較
  • HVR-HD1000LEのスペック・仕様
  • HVR-HD1000LEのレビュー
  • HVR-HD1000LEのクチコミ
  • HVR-HD1000LEの画像・動画
  • HVR-HD1000LEのピックアップリスト
  • HVR-HD1000LEのオークション

HVR-HD1000LE のクチコミ掲示板

(112件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HVR-HD1000LE」のクチコミ掲示板に
HVR-HD1000LEを新規書き込みHVR-HD1000LEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

再生時の機能等について教えてください。

2007/10/20 00:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > HVR-HD1000LE

スレ主 uaban ratさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。この機種の購入を検討しています。
BRAVIA KDL-46X1000 のユーザーですが以下の点教えてください。

1.リモコンはTVのものを使うようですが、再生時フラッシュ(15〜30秒飛ばし)や、
 1.5倍再生、字幕表示、連動データ閲覧などは正常にできるのでしょうか。

2.レジューム機能はありますか。

3.追っかけ再生可能でしょうか。

4.視聴中の番組を録画する際、番組表から設定可能か。
 不可の場合終了時間を設定することができるでしょうか。

 よろしくお願いします。

書込番号:6884939

ナイスクチコミ!0


返信する
DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件 HVR-HD1000LEの満足度1

2007/10/21 11:49(1年以上前)

私は、BRAVIA KDL-40X1000 と HVR-HD400R を繋いでいますので少し異なるかも知れませんが・・・・・

> 1.リモコンはTVのものを使うようですが、再生時フラッシュ(15〜30秒飛ばし)や、
 1.5倍再生、字幕表示、連動データ閲覧などは正常にできるのでしょうか。

1.5倍再生・・・・出来ません【指の押し加減が難しいです】その他はOK


> 2.レジューム機能はありますか。

出来ます


> 3.追っかけ再生可能でしょうか。

出来ます


> 4.視聴中の番組を録画する際、番組表から設定可能か。
 不可の場合終了時間を設定することができるでしょうか。

番組表 及び テレビのリモコンからも可能です

書込番号:6890021

ナイスクチコミ!0


shinjouさん
クチコミ投稿数:125件

2007/10/23 17:09(1年以上前)

私はこの機種の前モデルの500LEを使ってます。
シャープとの相性は悪いのですが、東芝とはOKです。

> 1.リモコンはTVのものを使うようですが、再生時フラッシュ(15〜30秒飛ばし)や、
>  1.5倍再生、字幕表示、連動データ閲覧などは正常にできるのでしょうか。
REGZA37Z2000ではOKです。シャープのリモコンでも可ですが、この
系統の500LEはシャープ機種ではタイトルの録画や録画そのものが失敗
したことがあります。あまりお勧めは出来ません。

> 2.レジューム機能はありますか。
DCR-777さん 2007年10月21日 11:49 [6890021] がお使いのHVR-HD400R を
とは異なります。500LE、HVR-HD1000LE もレジューム機能はないでしょう。
途中他チャンネルに切り替えたり、誤操作でiLink以外の入力を選んでしまった
場合は悲劇です。全て最初からです。5倍速あたりで飛ばして、元の場所を
探したりしています。テラバイトでこの金額ならまた触手を
伸ばしたくなりますね、

> 3.追っかけ再生可能でしょうか。
REGZA37Z2000ではOKです。

> 4.視聴中の番組を録画する際、番組表から設定可能か。
>  不可の場合終了時間を設定することができるでしょうか。
REGZA37Z2000ではOKです。

書込番号:6897647

ナイスクチコミ!0


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件 HVR-HD1000LEの満足度1

2007/10/23 21:50(1年以上前)

> レジューム機能はありますか。

スレ主さんは、BRAVIA KDL-46X1000 との相性を質問しているので、REGZA との相性は筋違いと思いますが・・・・・

念のため申し添えますが、
REGZA Z2000はレジューム機能は有りません。
Rec-POTはテレビの機能に依存します。【後継機のZ3500はレジューム機能有ります。】

書込番号:6898584

ナイスクチコミ!0


スレ主 uaban ratさん
クチコミ投稿数:2件

2007/10/24 01:11(1年以上前)

 DCR-777さん、shinjouさん、ご返答ありがとうございます。
レジューム機能の有無は私には大問題です。
 
 実はメーカーに直接問い合わせたのですがチューナー側の機能に依存するので
当社では判断できないという回答でした。

 
 同じ組み合わせで使用されている方いらっしゃいませんか?

書込番号:6899485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

REGZA Z2000との相性 教えてください

2007/07/08 23:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > HVR-HD1000LE

スレ主 TV.papaさん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして、当方REGZA Z2000を最近購入し、LAN HDDかHDDレコダーかで迷っている初心者です

Z2000でHVR-HD1000LE に直接 接続して録画した場合

1.D-VHSモードに対応していないので ムーブ機能は使えないとありますが、他のi.LINK搭載機器に接続しなおしての再生は可能でしょうか?(コピーしたいのではなく、別の部屋のTVにつなぎなおして見るとか)
2.Z2000の「ちょっとタイム」は使えますか?
3.Z2000の「追っかけ再生」は使えますか?

Rec-POT R シリーズではできる機能ですが、1000LE でも可能ですか? また、ムーブ機能以外でR にできて LE にはできない機能はありますか。

あと、「モード」に「D-VHS」「ディスク」がありますが違いが分かりません 簡単でよいので教えてください

よろしくお願いします。

書込番号:6514522

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:134件

2007/07/11 03:20(1年以上前)

TV.papaさん こんばんは 
1000LEはムーブできないとご存知なのにこの機種の購入を検討しているのは何故でしょうか?もし、容量が多いからというだけの理由なら、後から後悔するかもしれないので800Rに軌道修正した方がいいと思います(^_^;)
それと、僕はLEとZ2000を所有してないので的確な回答はできないですが、悪しからず・・。

1についてですがi.link接続したチューナーが1000LEに対応していれば再生は出来ます。

2、3についてはLEでもRと同じ様にディスクモードでは、TVのチューナーの仕様に依存するので多分使用できると思います。

>また、ムーブ機能以外でR にできて LE にはできない機能はありますか。

メーカーサイトを調べると、D-VHSモードでのタイトルリスト表示プレイリスト機能、一発録画機能、ハイビジョン・カメラ・リンクなどがLEにはついていない機能ですね。

>あと、「モード」に「D-VHS」「ディスク」がありますが違いが分かりません 簡単でよいので教えてください

簡単でよいとの事なので大雑把に説明させてもらいますね(^_^;)

ディスクモードは接続したチューナーの追っかけ再生、同時再録などの機能を使う事ができて便利なので多くの人はこのモードで使用する事が多いんじゃないでしょうか。

D-VHSモードはチューナーの持つ機能は使えないですが、番組を編集したり、本体設定の変更はこのモードでしか行えません。
又、DVDレコ→rec-pot、rec-pot→BDレコなど、別の機器にムーブする時はこのモードじゃないと無理みたいですので、使い方としては普段はディスクモードで使って、編集してムーブする時だけD-VHSモードで使う、みたいな感じでしょうかね。

まぁ、LEを購入するのならD-VHSモードは使用できないでしょうから関係のない話ですが・・。

書込番号:6521807

ナイスクチコミ!1


スレ主 TV.papaさん
クチコミ投稿数:5件

2007/07/12 21:45(1年以上前)

メガンテ999さん こんばんわ 分かりやすい情報有難う御座います

※1000LEはムーブできないとご存知なのにこの機種の購入を検討しているのは何故でしょうか?

Z2000の購入を決めたときには オンタイムで見られない番組を後で見ることができればヨシ=LAN HDD
と、決めていました

納品までの間、クチコミを見て
i-LINK・HDDレコーダー・ムーブ機能などの存在を知り

どうせなら録画した番組を該当Z2000以外でも見ることができれば尚ヨシ(DVDにするほどでもない)と欲が出て質問した次第です。

録画したZ2000でしか再生できない LAN HDD < 互換性のある i LINK搭載機器でも再生できる(できればの場合)1000LE < ムーブ機能がある 500R or 800R < HDD内蔵DVDレコダー  って感じです。

予算が6万円程度などで、大容量HDD内蔵の1000LEが候補1番手になりました。

また、ご意見お待ちしています

書込番号:6527439

ナイスクチコミ!0


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件 HVR-HD1000LEの満足度1

2007/07/12 23:56(1年以上前)

> どうせなら録画した番組を該当Z2000以外でも見ることができれば尚ヨシ

この HVR-HD1000LE は、ディスクモード のみに対応しており、i.LINK 端子を装備していても、
D-VHSモードのみの機種では見ることができませんので、くれぐれもご注意を!

書込番号:6528112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2007/07/13 19:09(1年以上前)

皆さん こんばんは

>どうせなら録画した番組を該当Z2000以外でも見ることができれば尚ヨシ

DCR-777さんが仰っていましたがLEはRより対応機種が少ないので気をつけて下さい(↓は1000LEの対応機種が載っています)

http://www.ioplaza.jp/shop/contents/071000letaiou.aspx

>予算が6万円程度などで、大容量HDD内蔵の1000LEが候補1番手になりました。

予算が6万円程度で、録画した番組をDVDに残す必要がないのなら大容量のHDDレコでもいいと思いますが、1000LEよりは800Rの方が良いのじゃないかと。
やはり、今はその気がなくても後から次世代メディア等に残したくなる気持ちが沸くかも知れないので、無駄な出費を防ぐ為にも最初からムーブ機能がついている機種を選んだほうが無難じゃないかと。
容量にしても、1000LEよりは多少少ないですが、残す必要が無い番組は次々消していけばかなり持つと思いますしね。

まぁ、次世代メディアに残そうなんて微塵にも思って無いのであればこの機種でもいいのかも知れませんが、HDDは消耗品ですから壊れて記録したデータを全て失う事がある事もお忘れなく。
1000LEでは地デジなら約103時間も録画できるみたいですが、HDDがクラッシュする等して録画した100時間もののデータが全て消えたとしたら・・恐ろしいですね。
そういう事があるから一台に録りだめするのはお勧めできないんですけどね・・。
まぁ、故障して記録したデータを全て失っても、運が悪かったと直ぐに諦めがつくのならこの機種でも大丈夫なのかも知れませんが・・?

まぁ、折角新しいTVを購入したのですから自分に合った録画機器を手に入れてハイビジョンライフを満喫して下さいな♪

書込番号:6530137

ナイスクチコミ!1


スレ主 TV.papaさん
クチコミ投稿数:5件

2007/07/13 22:40(1年以上前)

メガンテ999さん DCR-777さん こんばんわ

ご意見ありがとうございます

対応機種 見直しました。
何度か見ていましたが あらためて見ると 対応機種の少なさに気持ちがなえました。

1台目は R or DVDレコ で 再検討したいと思います。

今回の一連で

i LINK の今後は 
搭載するメーカー・機種 は増えるのか? 減るのか?
AV機器 接続の 主流になるのか? 衰退するのか?

参考までに教えてください

書込番号:6530883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2007/07/14 06:54(1年以上前)

TV.papaさん こんにちは
すみません。あくまで最悪のケースを想定して書いただけでしたが、ちょっと言い過ぎた部分があったかも知れません。
ここの板で、データが消失した等の書き込みは見掛けないのでそう簡単に記録したデータを失う事は無いと思っていいと思います。

ただ、タイトルが取得できない等の不具合もあるみたいなので安心は出来ないですが・・。修理に出してLEに録りだめたものが全てパーになったら最悪ですしね・・。
まぁ、LEは候補から外したみたいなので関係のない話ですが^^;

ioサイトの対応機種一覧の事ですが、余りあてにはならないので鵜呑みにしない方がいいと思います。
Rの方を見ても対応している筈の機種が載ってなかったり、対応機種が×になってたりしますから・・。

>i LINK の今後は

現在はHDMI端子が主流となっていますのでi.link搭載のAV機器は減っていくでしょうね。
最近のTVでもHDMI端子の数が増え、i.link非搭載のTVが増えてきていますしね。
まぁ、個人的には次世代レコが安価で購入できるようになるとi.linkはどうでも良くなりますが^^;

rec-potとの付き合いもそれまでになりそうです(笑)

書込番号:6532050

ナイスクチコミ!0


Focusliteさん
クチコミ投稿数:11件

2007/10/16 14:25(1年以上前)

下にも書きましたけど、背面のディップスイッチを今と反対側に切り替えると、一応D-VHSのコマンドを受け付けるようになるので、普通の操作は出来る様になります。

ただ、今までのRec-Potシリーズのようにメニュー画面が出ないので、次にどんなタイトルが入っているかはタイトル送りをしてみるまで分からないのが難点ですが。

書込番号:6873263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

詳しい方教えてください。

2007/09/26 22:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > HVR-HD1000LE

クチコミ投稿数:114件

購入を検討しています。現在ソニー KD36−HD800と東芝RD−H2を使用しています。AVマウスがハードディスクレコーダーに対応していないため、TVのEPGとRDのEPGの両方から録画予約をかけてます(2度手間ですが・・・)KD36の説明書を見ると、今までの番組EPG録画の手順に録画機器の指定が加わるようですが前述のとおりRDはAVマウスが使えずに原始的な方法で録画セットかけてます。今までどおりRDと並立させるとしてRDとLEの録画の使い分けができるのかが不安です(この番組はRDに録画、この番組はLEに録画と使い分ける)購入にあたってこの部分が不安なのですが似たような状況で使っている方いますか?問題なく棲み分け出来てますか?教えてください。自分的にはEPG録画セットの時点で機器の指定をすればilink機器へ指定しなければRDへ信号が流れるのかな?と期待しているのですが・・・。

書込番号:6802581

ナイスクチコミ!0


返信する
adekさん
クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:208件

2007/09/27 06:28(1年以上前)

機器の使い分けができるか心配していらっしゃるのですね。
大丈夫ですよ。
録画予約で機器の指定が出来ますので、AVマウスかi.LINKかを指定してください。
(指定しなければAVマウスではなく、AVマウスでも指定します。)

書込番号:6803782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > HVR-HD1000LE

クチコミ投稿数:4件

KDL-46X1000を購入しました(Wチューナー)。HVR-HD1000LEを使ってHDDにW録画(ムーブはしないです。)したいと考えていますが、SHARPせいの様なタイトルが取得できないなどの不具合があるのでしょうか?もし使われている方がいらっしゃれば教えて下さい。よろしくお願いいたします。

書込番号:6397697

ナイスクチコミ!0


返信する
DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件 HVR-HD1000LEの満足度1

2007/06/03 03:32(1年以上前)

小生は、HVR-HD1000LE ではなく、X1000 と R を繋いでいますが・・・

> W録画したいと考えています

本機では、W録画はできません。
W録画希望の場合は、Wチューナー搭載のハイビジョンレコーダーがよろしいかと思います。


> タイトルが取得できないなどの不具合があるのでしょうか?

Rの場合、タイトルが取得できない等の不具合は一切経験ありません。

書込番号:6398022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件

2007/06/07 00:56(1年以上前)


クチコミ投稿数:4件

2007/06/07 09:08(1年以上前)

大変参考になりました。いろいろ掲示板をみてますとHVR-HD1000LEよりはRec-POT R HVR-HD500Rのほうが良さそうなので、Rを購入することにしました。いろいろありがとうございました。

書込番号:6411584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

使用レポートを少し・・・

2007/05/13 08:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > HVR-HD1000LE

スレ主 ban1959さん
クチコミ投稿数:11件

この機種の書き込みが、全然ないですね。(^_^;)出てすぐ、売れ行き好調とかで10000円値下げし、今はワンセグのキャンペーンまでやってますね。これは、売れ行き好調というより、不振では、ないのかな???前置きは、さておいて現在、シャープのDV-ARW22に接続して使用しておりますが、録画リストの所得がほとんど出来ません。約80%が失敗しますが、録画だけはされるのが唯一の救いです。サポートにも連絡しましたが、一通りのことを言うだけでらちが明きません。電源リセットの上、再認識、シャープ側の電源リセットと、何度かやりましたが、全く直らないです。シャープ側で、失敗したことはないんですがね。まだ、iリンクコードの変更と、レコーダの再リセット(HDDの中身がなくなる)だけは、やってません。(^_^;)今日当たり、コードを買ってきてやってみるつもりです。たしか、出た当初は、対応機種欄の備考にあんなに録画リストの所得に失敗する可能性があるとは、書いてなかったと思います。シャープのレコーダには現在も注意書きはないのに、私のは、ぜんぜん駄目です。なんか、完全に騙されたように感じます。あと、D-VHSモードと、DISKモードのスイッチの切り替えが背面にありましたんで切り替えてみましたら、D-VHSとして認識しますね。D-VHSにすると、シャープ側のHDDからHVR側へのムーブも出来ました。ただ、録画リスト欄にはトラック〇〇とでますが・・・従来のDISKにすると、ムーブも出来ません。D-VHSにしての録画も可能でしたので、まだ試しておりませんが、出来ないとされているHVR側からのシャープ側のムーブが出来るのか、今度試してみます。どちらにしても、録画リストの所得に失敗する以上、使い勝手は、最悪です。

書込番号:6330024

ナイスクチコミ!2


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/05/14 15:45(1年以上前)

おっしゃる事はそのとおりですね。
今度、強制ムーブ試して見てください!
シャープから、松下XW31にムーブできるみたい。

書込番号:6334301

ナイスクチコミ!0


スレ主 ban1959さん
クチコミ投稿数:11件

2007/05/14 20:30(1年以上前)

iリンクのコードをソニーの0.7mのものと交換してみました。結果は、5番組中最初の1番組のみ番組名が、所得できましたが後の4曲は出来ませんでした。(>_<)後は、HVR側のリセットだけだけど、1000Gの3分の1が埋まっているのにどうしよう〜!

書込番号:6335000

ナイスクチコミ!0


shinjouさん
クチコミ投稿数:125件

2007/05/30 15:33(1年以上前)

所得ってのは取得のことでしょうね? 私はこの機種の前モデルであろうHVR-HD600LE
を使っています。シャープAQUOS LC-37BD2W につなげて使用時はタイトルの取得、
または録画の失敗も少なくありませんでした。東芝のREGZA-Z2000購入を期に
その機種につなぎかえて、使っていますが、東芝とは相性がいいらしく、失敗はないです。

> D-VHSにしての録画も可能でしたので、まだ試しておりませんが、
> 出来ないとされている

これには私も興味持ちました。可能なら面白い使い方ができると思います。

書込番号:6386590

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DV-HRD200

2007/05/14 06:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > HVR-HD1000LE

スレ主 yj5m-hsさん
クチコミ投稿数:9件

DV-HRD200に接続した方いらっしゃいますか?

書込番号:6333334

ナイスクチコミ!0


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/05/14 15:47(1年以上前)

接続形態は、HRDとARWなら同じですけど。

書込番号:6334304

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HVR-HD1000LE」のクチコミ掲示板に
HVR-HD1000LEを新規書き込みHVR-HD1000LEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HVR-HD1000LE
IODATA

HVR-HD1000LE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 4月13日

HVR-HD1000LEをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング