※認定販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。



無停電電源装置(UPS) > APC > APC CS 500 BK500JP


先日の雷で2度ルータを壊してしまいました。
1回目の後、考えられる進入経路は電源、ADSL、ISNDに対してそれぞれサージ対策用のテーブルタック、LAN保護用の器具を取り付けたのですが、それでもルータが壊れてしまいました。(2度目の進入経路は不明)
そこでUSPを取り付けることによって対策を行いたいと思いますが、この製品のそれぞれのサージ対策について、どの程度有効なものか誰か経験した人はいませんか、もしよければ、その状況など教えてください。(CS 500とSmart-UPSとの性能の違いなど)
書込番号:3081267
0点

サージの具体的な数値がわかりませんから単純には言えませんが、富山だとすると、電源を含めケーブルを外さない限り、再発を100%防ぐのは難しいと思います。
書込番号:3081929
0点


2004/08/21 08:32(1年以上前)
小生、仕事柄、雷の被害は毎月のように取り組んでいますが雷の種類、地形・地下水位、シールド、避雷器の種類、アース等千差万別ですので一概にはいえません。が・・・この製品は雷には弱いようです。同一分電盤につながっていたM社製、H社製、S社製は全然平気でしたが、このメーカ製だけはシリーズ全機種焼けました。
書込番号:3166999
0点


「APC > APC CS 500 BK500JP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2012/08/01 22:38:39 |
![]() ![]() |
4 | 2009/10/24 7:20:39 |
![]() ![]() |
0 | 2009/06/22 9:52:31 |
![]() ![]() |
2 | 2008/07/31 0:12:42 |
![]() ![]() |
2 | 2009/05/29 9:57:38 |
![]() ![]() |
1 | 2008/10/04 8:56:54 |
![]() ![]() |
7 | 2008/04/12 7:49:23 |
![]() ![]() |
1 | 2009/02/21 17:50:51 |
![]() ![]() |
2 | 2009/05/29 10:06:12 |
![]() ![]() |
1 | 2006/05/15 9:58:22 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
無停電電源装置(UPS)
(最近5年以内の発売・登録)





