※認定販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。



無停電電源装置(UPS) > APC > APC CS 500 BK500JP
こいつを通すとADSL信号が減衰します。
大体0.2MHz落ちます。
Yahoo!BB 50MHzです。
その他、フェライトコアを付けても減衰します。
ノイズ対策のフェライトコアにどこまで使えるか書いて欲しいです。
書込番号:3798011
0点


2005/01/28 19:14(1年以上前)
[Hz]ではなく[bps]の間違いでしょうか?
ADSLは電話回線で使われていない高い周波数帯域を使って高速通信を行っています。(スペクトルが数MHzにまで広がる多値QAM変調だったと思います。)たぶんこの機種のサージ&ノイズフィルタはADSLのような高い周波数を使うことを想定していない、ただのLPF(ローパスフィルタ)でしょうからADSL信号が減衰しているのでしょう。またインバーターの動作に伴う不要輻射も少なからず侵入しているのでしょう。
ADSL信号は電話回線の立場からすればただのノイズなので、フェライトコア(LPF)は逆効果だと思います。ノイズ対策は何もしない方が速度が上がると思います。
どうしても速度を上げたい場合には、モデムと電話コンセントの距離を極限まで近づけるorモデム及び電話回線周辺にノイズ源を置かない、などの手段が有効だと思います。
書込番号:3847861
0点


「APC > APC CS 500 BK500JP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2012/08/01 22:38:39 |
![]() ![]() |
4 | 2009/10/24 7:20:39 |
![]() ![]() |
0 | 2009/06/22 9:52:31 |
![]() ![]() |
2 | 2008/07/31 0:12:42 |
![]() ![]() |
2 | 2009/05/29 9:57:38 |
![]() ![]() |
1 | 2008/10/04 8:56:54 |
![]() ![]() |
7 | 2008/04/12 7:49:23 |
![]() ![]() |
1 | 2009/02/21 17:50:51 |
![]() ![]() |
2 | 2009/05/29 10:06:12 |
![]() ![]() |
1 | 2006/05/15 9:58:22 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
無停電電源装置(UPS)
(最近5年以内の発売・登録)





