APC CS 500 BK500JP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

運転方式:常時商用 入力電圧:100V 出力容量:500VA 期待寿命:1.2年 APC CS 500 BK500JPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※認定販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • APC CS 500 BK500JPの価格比較
  • APC CS 500 BK500JPのスペック・仕様
  • APC CS 500 BK500JPのレビュー
  • APC CS 500 BK500JPのクチコミ
  • APC CS 500 BK500JPの画像・動画
  • APC CS 500 BK500JPのピックアップリスト
  • APC CS 500 BK500JPのオークション

APC CS 500 BK500JPAPC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月 7日

  • APC CS 500 BK500JPの価格比較
  • APC CS 500 BK500JPのスペック・仕様
  • APC CS 500 BK500JPのレビュー
  • APC CS 500 BK500JPのクチコミ
  • APC CS 500 BK500JPの画像・動画
  • APC CS 500 BK500JPのピックアップリスト
  • APC CS 500 BK500JPのオークション

APC CS 500 BK500JP のクチコミ掲示板

(75件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「APC CS 500 BK500JP」のクチコミ掲示板に
APC CS 500 BK500JPを新規書き込みAPC CS 500 BK500JPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

私も音がうるさかったです

2005/03/05 23:29(1年以上前)


無停電電源装置(UPS) > APC > APC CS 500 BK500JP

スレ主 namiharuさん

最初は充電中だからこんな音がするのかと思いきやますます
ひどくなるようだった。
すぐにメーカーへメールをすると、翌日電話があり「音は個人
差があり分かりにくいので、交換品を送る」と回答があった。
4日後、交換品が到着し早速、使って見ると「ぜんぜん音がし
ないではないか。」
製品にあたりはずれがかなりあるようです。
でもメーカーの対応も早かったし製品は気に入っているので
自分的には、満足です。

書込番号:4026445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

うるさくて大失敗

2005/01/23 06:37(1年以上前)


無停電電源装置(UPS) > APC > APC CS 500 BK500JP

スレ主 Dino V.さん

買う前にここを見て置けばいいのに、
ここを覗くのを忘れて、ついこれを買ってしまって大失敗。
別の機種の掲示板で話題のとおりでした。
ものすごくうるさいです。
何でこんなものが音を出すのかと不思議なくらい、
回りにあるパソコンやプリンタや小型冷蔵庫よりも音が大きく、
しかも変に断続的に息継ぎするから、ものすごく癇に障ります。

とりあえずメーカーにメールで問い合わせをしておいたけど、
どうなることやら?
メーカーの対応に期待したいところですが・・・・・
販売店に持ち込んだほうが良いかな?
顛末は後日に報告します。

ちなみにこれまで使っていたのはオムロン製で、無音でした。
音が出るものだとは全然予期してなかったので、かなりショック。

書込番号:3821166

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2005/01/26 09:32(1年以上前)

Dino V. さん

私は APC CS 500 1台 と APC CS 350 2台 を使用していますが、気になるような音の症状は出ていません。

音の場合は、初期不良交換してもあまり変わらないようなケースも多いようですが、交換を依頼されたらいかがでしょう。

http://www.takajun.net/storyp050126.htm
に APC CS 500 のコメントを記載していますが、APC CS 350 を定格210Wのところ 250W で使用しても音は出ていませんでしたよ。(常時使用ではありませんが)

書込番号:3836674

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dino V.さん

2005/01/27 15:04(1年以上前)

結局、販売店に持ち込んで交換してもらいました。
(とりあえず音が小さくなったので、解決です。)

なお、サポートからは、ある程度の音は出るので、静かなところでは我慢せよという趣旨の回答を頂きました。
(私のオフィスは、決して静かな環境とは言えない場所なのですが。)

当たり外れの問題だと思いますが、他機種の掲示板にあるとおり、この会社の製品は外れが多そうですし、音の質が独特で、かなり神経に障る音を出しますので、覚悟が必要です。
(音の大小の差はあっても、同じような音を出しています。小さければ周りの機器の音に紛れるので、問題はないですが。)
やはり、データセンターとかサーバールーム用のものかもしれません。

takajunさんレスをありがとう。
2台買って問題なしということですから、ラッキーだったのでは。
ウェブも見せて頂きました、パナソニックのインターフェースが無く、うるさいファンの付いたUPSというのも要注意ですね。
次は何にすれば良いのか悩みます。

なぜ今回もオムロンにしなかったかというと、突然死したからで、これも後でオムロンの機器の掲示板を見たら話題になっていました。

書込番号:3842447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ADSLの減衰

2005/01/18 14:51(1年以上前)


無停電電源装置(UPS) > APC > APC CS 500 BK500JP

スレ主 LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

こいつを通すとADSL信号が減衰します。
大体0.2MHz落ちます。
Yahoo!BB 50MHzです。
その他、フェライトコアを付けても減衰します。
ノイズ対策のフェライトコアにどこまで使えるか書いて欲しいです。

書込番号:3798011

ナイスクチコミ!0


返信する
XanXiss... (通信工学科)さん

2005/01/28 19:14(1年以上前)

[Hz]ではなく[bps]の間違いでしょうか?

ADSLは電話回線で使われていない高い周波数帯域を使って高速通信を行っています。(スペクトルが数MHzにまで広がる多値QAM変調だったと思います。)たぶんこの機種のサージ&ノイズフィルタはADSLのような高い周波数を使うことを想定していない、ただのLPF(ローパスフィルタ)でしょうからADSL信号が減衰しているのでしょう。またインバーターの動作に伴う不要輻射も少なからず侵入しているのでしょう。

ADSL信号は電話回線の立場からすればただのノイズなので、フェライトコア(LPF)は逆効果だと思います。ノイズ対策は何もしない方が速度が上がると思います。

どうしても速度を上げたい場合には、モデムと電話コンセントの距離を極限まで近づけるorモデム及び電話回線周辺にノイズ源を置かない、などの手段が有効だと思います。

書込番号:3847861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

容量は足りますか?

2005/01/09 22:04(1年以上前)


無停電電源装置(UPS) > APC > APC CS 500 BK500JP

スレ主 電源はさん

現在ブレーカーが頻繁に落ちるので、UPS の導入を検討中なのですが、これで間に合うのでしょうか。これで間に合わないのでしたら、どれくらいのが必要でしょうか

P4 3.2G
HDD 7200回転 4台
VGA GF FX5700
メモリ 256M * 2
電源 鎌力 400W

書込番号:3755022

ナイスクチコミ!0


返信する
yossy7034さん
クチコミ投稿数:1件

2008/04/02 03:54(1年以上前)

参考になるか分りませんが、私の使用環境をお知らせしますので参考になさってくれれば幸いです。

UPS:スマートUPS 500

以下はUPSに繋いでいる負荷です。

PC:DELL pen4 1.6Gz HDD×2 メモリ512M グラボ GeForce Ti4200 サウンドボード 電源は300W電源です。
エプソン複合機 PM-A900
19Vワイド液晶(50Wくらい)
ADSLモデム
70Wのスポットライト

以上を全て使用中でも問題なく使用できています。使用負荷のランプが5本バーのうちの真ん中から4本位です。(PCゲーム中・モニタ・プリンタ・モデムで3本です)
しょっちゅう家のブレーカーが落ちるんですが、20分くらいは大丈夫でした。
試しにドライヤー(1200W)をUPSに繋いで使用したところ、1分でUPSのバッテリーが切れ、UPSのブレーカーが落ちました(笑)

書込番号:7619758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

WIN95での使用

2004/09/02 10:34(1年以上前)


無停電電源装置(UPS) > APC > APC CS 500 BK500JP

スレ主 プレサージュ2さん

WIN95PCへ接続して、自動シャットダウンできますか?
誰か教えてください。

書込番号:3213724

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/09/02 10:40(1年以上前)

電源管理ソフトが98以降にしか対応していません。
ですから出来ない可能性大です。

書込番号:3213740

ナイスクチコミ!0


スレ主 プレサージュ2さん

2004/09/03 12:13(1年以上前)

やはりそうですよね。ありがとうございます。
実際に試した事がある方があればお願い致します。

書込番号:3217994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

無停電電源装置(UPS) > APC > APC CS 500 BK500JP

スレ主 SAABさん
クチコミ投稿数:39件

今度、PCを作ろうと思っているのですが、どの容量のタイプがお勧めでしょうか?電源は400W程度、AthlonXP(2800+バートン)+Radeon9600XT+HDD(7200rpmぐらいですか)+CD-RWドライブ(BaffaloのCRW-52FB)です。PCだけ付いていても少々困るかもしれないので(コードつないでもいいですがUSBは簡単に抜けちゃいますので人間の操作で切ります)その辺も加味していただければいいんですが・・・。(エイサーのAC715を予定)

書込番号:3149036

ナイスクチコミ!0


返信する
LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/08/29 18:27(1年以上前)

これで大丈夫です。

私はパソコンの電源スイッチを1カ所に集中させていましたが、CRTを22インチにしたら、警告が出まくりでした。
しょうがないので、シャットダウンに関係ない物(USBのACアダプタ等)を保護しないタップに差したら、警告がほとんど出なくなりました。
パソコンの詳細は私のHPでも見て下さいな。

書込番号:3199546

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「APC CS 500 BK500JP」のクチコミ掲示板に
APC CS 500 BK500JPを新規書き込みAPC CS 500 BK500JPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

APC CS 500 BK500JP
APC

APC CS 500 BK500JP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月 7日

APC CS 500 BK500JPをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング