APC ES 725 BE725JP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥28,000

運転方式:常時商用 入力電圧:90〜110V 出力容量:725VA 期待寿命:2年 APC ES 725 BE725JPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※認定販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • APC ES 725 BE725JPの価格比較
  • APC ES 725 BE725JPのスペック・仕様
  • APC ES 725 BE725JPのレビュー
  • APC ES 725 BE725JPのクチコミ
  • APC ES 725 BE725JPの画像・動画
  • APC ES 725 BE725JPのピックアップリスト
  • APC ES 725 BE725JPのオークション

APC ES 725 BE725JPAPC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月 2日

  • APC ES 725 BE725JPの価格比較
  • APC ES 725 BE725JPのスペック・仕様
  • APC ES 725 BE725JPのレビュー
  • APC ES 725 BE725JPのクチコミ
  • APC ES 725 BE725JPの画像・動画
  • APC ES 725 BE725JPのピックアップリスト
  • APC ES 725 BE725JPのオークション

APC ES 725 BE725JP のクチコミ掲示板

(110件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「APC ES 725 BE725JP」のクチコミ掲示板に
APC ES 725 BE725JPを新規書き込みAPC ES 725 BE725JPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

ES725 使用レポート

2008/03/30 02:22(1年以上前)


無停電電源装置(UPS) > APC > APC ES 725 BE725JP

クチコミ投稿数:39394件

使用環境
PC 
CPU:Pen4 3GHz
メモリ:2GB(4枚挿し)
HDD:3台
グラボ:P650
DVD:ドライブ1台
その他:SCSIボード搭載、LANボード搭載
FAN:12cm×4個
など

17インチ液晶:3台


まず、ES725を15時間ほど充電しました。
次に、上記のモノを接続し、起動して十数分待ち安定した状態を確認します。
この際、普段使用するソフトは起動しております。Word、Excel、IEなど
(CPU負荷はほとんど無く、メモリの消費した状態での計測がしたかったためです。)
ES725をコンセントから抜いて、停電状態を作ります。
警告音が鳴り始めます。30秒ごとに数回鳴るようです。
電圧低下による連続警告音がなるまでを計測したところ、2分30秒ほど持ちました。

使い始めということもありますが、これだけ持てば、停電時も安心できます。
作業中のファイルを保存して、パソコンを終了するくらいは持ちますからね。
もしくは、落ちたブレーカーを戻すくらいは、じゅうぶんです。
今後、いくぶんか使っていれば、本調子になるでしょうから、バッテリ駆動時間も少しは延びるものと思います。

自動シャットダウンは、今回試していません。
今後も、試す予定もございませんが・・・

難点としましては、他でご指摘があるように、UPSとPC間のコンセントはゆるいです。
ですので、抜き差しをする予定は無いため、コンセントとプラグをビニールテープで止めて、抜けないようにしました。
もしかすると、ビニールテープですから、粘着ノリがネバネバ・・・となってしまうかもしれませんが、絶縁で安心して使えるのがこのくらいしか思いつかないので、仕方ないですね。

以上です。
ご参考になればと思います。

書込番号:7605966

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:39394件

2008/03/30 02:29(1年以上前)

追加です。

音に関してですが、私のモノでは聞こえませんでした。
深夜に充電しておりましたが、気になるような音も無く静かでしたね。
PC使用時にも、音はしなかったものと・・・PCの動作音の方が大きいと思われるため、実際に音がしてるかどうか聞き取れなったのかもしれません。

書込番号:7605982

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買ってよかったです。

2007/12/02 23:46(1年以上前)


無停電電源装置(UPS) > APC > APC ES 725 BE725JP

クチコミ投稿数:1件 APC ES 725 BE725JPのオーナーAPC ES 725 BE725JPの満足度4

この商品を買う前にレビューなどを見ていましたが、物によっては使用時に音がうるさいなどのコメントがあったので心配していましたが、気になるぐらいの音であればメーカーにて交換してもらえるという事もあったので思い切って買いました。容量の割には低価格でこれしかないと思っていました。

使用環境は、PC電源550W
      22インチワイド液晶

で使用しています。容量的にギリかな〜という感じがあって心配でしたが、オンラインゲームなどもしますが容量内で収まっています。

音についてはまったく気にならない程度です。本体に耳を近づけると小型のセミのような電子音?がしますが、非常に小さい音です。PCの音のほうがはるかに大きいですね。

後は、多少コンセントが緩めですが、気を付ければ問題ないですね。

書込番号:7062131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

2月から

2006/04/30 12:56(1年以上前)


無停電電源装置(UPS) > APC > APC ES 725 BE725JP

スレ主 ieieさん
クチコミ投稿数:90件 APC ES 725 BE725JPのオーナーAPC ES 725 BE725JPの満足度5

私は、この2月から使い初めましたが、
パフオーマンス情報を見てビックしたのは
電圧低下が思っていた以上発生している事です。

瞬間停電をする事がたまにあったので、HDDに悪影響が
あっては困るので、安全を見越して導入しました
PC、17inchディスプレイ、ルーター、光回線終端装置を
接続しています、一度だけ停電しましたが、
何事も無くパソコンが動いていたのは感動的でした。

この値段だったら充分効果があるとおもいます
作動音も深夜であっても気になるような事もないですよ。

書込番号:5037635

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

いいのですが

2004/11/09 20:13(1年以上前)


無停電電源装置(UPS) > APC > APC ES 725 BE725JP

スレ主 nacchiyuyuさん
クチコミ投稿数:12件

初めて家庭でUPSを導入しました。
電気の40Aを50Aに上げるか、UPSを買うか迷いましたが
結局のところ50Aにしてもマンションの周りで年に数回停電するので
とうとう買ってしまいました。丸1日充電してPCやらアンテナやらを
接続しておっいいじゃん、て感じです。
ただ使っているうちにだんだんこの音が耳障りになってきました。
慣れればいいのか、サーという連続音ならばいいのですが、息継ぎを
するように途切れ途切れの動作音がいまいち慣れません。
精神的に気になる音です。(目に入る位置で貧乏ゆすりをされているような気になり方です)周りがうるさければいいのですが、深夜や早朝などで仕事をしていると気になりますね。

書込番号:3480613

ナイスクチコミ!0


返信する
tvmさん

2004/11/23 15:13(1年以上前)

私も ES725 を購入しましたが、この音(コンデンサの充電音?
ストロボの充電音のような数秒の断続音)は正常なのでしょうか?
APC のほかの機種は使ったことがあったのですが、職場での使用
だったのもあり気になったことはありませんでした。今回は自宅で
の使用なので非常に耳障りです。仕方ないのでパソコンの使わない
時はコンセントから抜いています(-_-;;UPS のスイッチを切った
だけでも音が出るんですよね。
 残念ながら身近で同モデルの動作をみることはできません。
お使いの皆様。この音は出るものなのでしょうか。製品として
こういうものだというのであれば、設置場所を考えるしかない
わけですが。情報お待ちしております。

書込番号:3536808

ナイスクチコミ!0


samy@shimaさん

2004/12/04 12:01(1年以上前)

職場で導入しました。
貧乏官庁なので容量の割りに値段が安かったのが導入の決め手です。
確かに動作音がうるさいのが気になります。
ES725にはテレビアンテナのサージ用の入出力があったので、電源が
安定していない離島に住んでいることもあり、自宅のHDレコーダ用に
導入を考えていたのですが、こんなにうるさいと狭い官舎の「居間兼寝室」への
導入はできません。職場ではもっとうるさいマシンたちに囲まれているため
問題無いのですが、ES725は家庭用のはずなのに雑音対策がお粗末です。
自宅のパソコン用にはオムロンのBX35XFVを使っていますが、こんなに
うるさくないです。こちらは電源を切るとまったくの無音だし、
容量だけの差とは思えないのですが。

書込番号:3583056

ナイスクチコミ!0


tvmさん

2004/12/09 01:25(1年以上前)

samy@shima さんありがとうございます。
 APCJP のサポートに「この音(トランスの発振音?)は不具合なのか?
こういう製品なのか?」と問い合わせたところ、音に個体差はあると
した上で代替品を送ってくれました。交換対応です。このあたりのサポート
体制はよかったです。送られてきた代替品も同様に音がし、個体差
以上の違いはありませんでした。確かに家庭での使用をイメージしている
製品にしては配慮が足りないですね。高い音の周期的断続音なので
とても耳障りで同じ部屋では眠れません。結局、相変わらずPCを
使用しないときはOFFにしてコンセントを抜いています。
Smart シリーズや CS シリーズはこんなにうるさくないんですけどね。
カタログスペックの45dB未満というノイズは確かにそのとおり
ですが、聴覚上の不快感はこれだけでは計れません。
ご家庭での静かな環境でのご使用を考えている方はご一考ください。

 別件ですが、カタログにあるサージプロテクターに
ADSL/ISDN/アナログ(RJ11)とありますがこれはどこに
あるんでしょう?私は見つけられないんですが…。

書込番号:3605819

ナイスクチコミ!0


TokoroBear1さん

2004/12/13 23:34(1年以上前)

ビープ音は私も最初は変じゃないかなと感じましたがアメリカ人向けサポート欄には正常な操作音だと出ていたので一切の嫌疑を捨てて仕事に没頭しています。本機のソフトウエアー欠陥へのクレームは未解決のままで不満は残りますが、公表されている仕様以外で見落としがちなメリットは発熱量が少ないことだと思います。以前使っていた300W型UPSは発熱量が多いいのか触れば冬でも暖かく、夏はかなり熱く感じたものでした。

書込番号:3629158

ナイスクチコミ!0


kuma2000_さん

2004/12/17 02:26(1年以上前)

音ですか、う〜ん・・・
うちは寝室においてますが、全く音はしないですが。
うちの奥さんも何も聞こえないと言ってるので
間違いないと思うのですが???
そうまで固体差があるのでしょうか?

書込番号:3644180

ナイスクチコミ!0


ZZR乗りさん

2004/12/19 22:36(1年以上前)

こんにちは
2ヶ月程前に激安で買ったCyberPowerの500VAタイプのバッテリーが
お亡くなりになってしまったのか使い物にならなくなったので
APCを買ったのですが音がうるさいと言うか夜PCの電源を
切ってしまうと耳障りな音がして気になりました。
箱に入れて音が消えないかと試して見たけどダメでした。
今は保冷宅配用の発泡スチロールの容器に入れています。
もう1ヶ月以上使っていますが殆ど音は聞こえて来ないです。
容器はホームセンターで購入したものです。

書込番号:3657655

ナイスクチコミ!0


makinaさん

2004/12/20 00:26(1年以上前)

私もこの商品の「ジー」っていう5秒ごとの断続音が非常に気になって、
サポートに問い合わせて交換してもらいました。

で、交換した商品でもほぼ同程度の騒音がしました。

サポートからは「耳をあてると中の音が若干聞こえてくる」という言葉をもらいましたが、
2メートル離れていてもしっかり聞こえてきます。

こういうものなんでしょうかねえ。
はっきり言って、PCのCPUファンの音よりうるさい。。

しょうがないんであきらめて使います。。

書込番号:3658531

ナイスクチコミ!0


tvmさん

2004/12/21 11:40(1年以上前)

久々に覗いたら投稿が増えています(^_^)
  kuma2000_ さんのお話をうかがうとこの音はやはり
 個体差が大きいのでしょうか。私のところもしっかり
 聞えます。そういうものだと思って使っていますが。
  TokoroBear1 さんのおっしゃるとおり、発熱量が少ないのは
 よいですね。ZZR乗りさんのように私も今のところ、スチロールで
 囲っています。発熱があまりないので(夏はどうしようかと
 思いますが)囲いやすいです。

書込番号:3664991

ナイスクチコミ!0


五代目ゆーぴーえすさん

2005/01/06 22:12(1年以上前)

10月末に購入して2ヶ月半程たちます。
1日中、パソコンを動作させていることが多いので、普段は全く聞こえません。(笑)
パソコンを終了させて、耳を澄ましてみますがやはり聞こえません。
よっぽど、近くにある留守録中のDVDレコーダーの音の方が耳障りです。
私のBE725JPは当たりなのでしょうか?
来週にも2台目が届くので、当たり外れがあるか検証してみたいと思います。

書込番号:3739506

ナイスクチコミ!0


12月には組み立て予定さん

2005/01/08 22:02(1年以上前)

2台目が届いたので、充電しています。
にぎやかにセミが鳴いてます。
やはり、個体差があるみたいですね。
冬なのにセミ五月蠅い斬り! 残念!

書込番号:3749463

ナイスクチコミ!0


五代目ゆーぴーえすさん

2005/01/09 08:36(1年以上前)


HNが間違っていました。

充電し始めて、12時間がたちました。
当初鳴いていたセミはどこかへ行って、キ〜ンといった感じの音に変わっています。
充電容量で音が変わるのであれば、負荷のかけ方でも変わるのかも…(謎)

書込番号:3751537

ナイスクチコミ!0


五代目ゆーぴーえすさん

2005/01/09 19:25(1年以上前)

実用段階に入って、また鳴き声が変わりました。
『ウィンジ〜〜ッ』といったかんじの音(5秒ほどの長さ)が繰り返し鳴っています。
まるで本当のセミが入っているみたいですね… (−−;

書込番号:3754135

ナイスクチコミ!1


五代目ゆーぴーえすさん

2005/01/30 13:14(1年以上前)

その後のご報告をば…
メーカーサポートに連絡を取り、初期不良ということで交換して頂きました。
最終的に弐号機も初号機(エバみたい…@@)と同レベルの静けさがやってきました。
製品に耳を近づけても全然音が聞こえません。
やればできるじゃないの…APCさん!!
今後購入される方のためにも、製品品質向上を期待する次第です。

書込番号:3856665

ナイスクチコミ!0


スレ主 nacchiyuyuさん
クチコミ投稿数:12件

2005/07/02 00:44(1年以上前)

五代目ゆーぴーえす さん こんにちは。
最初に発言して忘れていたら、結構書き込みされていて
びっくりしました。

そうですか、交換されて音が出なくなりましたか。
私はずっとこの音に悩まされています。気になりだすと
とてもうるさいです。
一度サポートに問い合わせたときには、そのくらいの音は
するものだ、みたいな返事が返ってきてがっくりしましたが
その後改良されたのでしょうか。

昨年買ったものですが、今更交換は厳しいのでしょうかねぇ。
言ってみた者勝ちのような気もするのでもういちどサポートに
問い合わせてみようと思います。
でもこの発送って結構重いから大変ですよね。

書込番号:4254511

ナイスクチコミ!0


スレ主 nacchiyuyuさん
クチコミ投稿数:12件

2005/07/09 01:44(1年以上前)

APCに問い合わせをしました。
とても気持ちよい対応で、すぐに新古品でバッテリー新品の購入時期に
近いシリアル番号の製品を送ってきてくれました。

繋ぎ変えてみたら、まったく音がなくなりました。
いままでのサーーという音が全くなくなりました。
APCの方は製品は変わっていないということでしたので
音で悩まされている方は一度APCにご相談してみると
いいと思います。

とても快適になりました。
いままでの8ヶ月間はなんだったんだろうという感じです。
ゆっくり眠れそうです。
では。

書込番号:4268384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2005/07/12 21:12(1年以上前)

>nacchiyuyuさん
『五代目ゆーぴーえす』改め 現在は『振り返ればBenQだらけ… 』となっております。
メーカーのサポートは担当者で当たり外れがあるとは思いますが、往々にして外資系のサポートは良いです。
APC・BenQ・DYSONといった外資系の商品を多数使っていますが、サポートに限ってはどれも◎です。
(商品の初期不良が多いのが難点ですが…)
最近の国内メーカーのサポートは悪いところが多く(コレガとかはサポートの悪さで有名ですね。)、ユーザーの責任にするところもあるとかないとか…
ただ、UPSに限っては、オムロンはサポート良いですよ。

追伸
家電用UPS『BE325JP』が追加され、当方はAPC−5台・オムロン−1台とUPSだらけになっています。(笑)
でも、おかげで最近の落雷による停電事故も無事で済みました。

書込番号:4276364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

いいです

2004/08/22 12:51(1年以上前)


無停電電源装置(UPS) > APC > APC ES 725 BE725JP

スレ主 kuma2000_さん

今年は暑くてエアコンフル稼働で、その上雷も結構来てましたが
この値段で450Wカバーしてくれて助かりました。
ただ難を言えば、サージフィルタがLANとTVの同軸に対応してるのは良いんですが、ギガビットLANに対応して欲しかったですね。出たばかりの最新型なんだから。
でも電池の交換も簡単だし、お買い得だと思います。

書込番号:3171591

ナイスクチコミ!0


返信する
pnt30さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:4件

2004/09/30 03:35(1年以上前)

私も3台導入しましたが、ソフトも使いやすく、雷も来ましたが、
快適でした。

私は、USBのケーブルが専用ケーブルというのがどうかと思いました。どうせなら汎用にすればいいのに。

でも、kuma2000さん同様、かなりお買い得だと思いました。

書込番号:3331972

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「APC ES 725 BE725JP」のクチコミ掲示板に
APC ES 725 BE725JPを新規書き込みAPC ES 725 BE725JPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

APC ES 725 BE725JP
APC

APC ES 725 BE725JP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月 2日

APC ES 725 BE725JPをお気に入り製品に追加する <46

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング