※認定販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無停電電源装置(UPS) > APC > APC ES 500 BE500JP
皆様こんにちは、最近地元のリサイクル店でこのAPC ES 500を3000円で購入しました
箱入りで管理ソフトが入っていましたが、コンピュータと接続するUSBケーブルがありませんでした、APS社のHPで探しましたが型番すら判明できませんでした、デザイン的には型番
AP9827と似ていますが適用機種欄を見ますとES 500には使用できないみたいです
ちなみにアマゾンではこのAP9827が3300円ぐらいでありますが使えるかどうか
不明です。
同じくアマゾンでは同機ES 500本体が送料込みで8500ぐらいで販売されています
何か本末転倒に陥っています。
ヤフーオクでも、なかなか出てきません、私が購入したものはもしかすると未使用では
ないかと思ううほどの備品です一応電源を入れて動作手テストをしましたが特段以上は認められませんでした。取り扱い説明書がないため良く理解はしていないのですが製品の箱に簡単な
説明が写真付きで説明されていますので参考にしていますが。せめて2000円ぐらいで購入出来ればと思っていますが。よろしくお願いします。
0点

私もAPC ES 725のUSB通信ケーブルを探しています。
オークションで本体は落札したものの、付属品がなくて困っています。メーカーに問い合わせたら販売してくれるんでしょうかねえ…
書込番号:11129145
0点

APCのサポートHP↓
http://sturgeon.apcc.com/kbase.nsf/ForExternal/C51BF715E2DB366F492573050006872C?OpenDocument
を見る限り、ケーブル型番はAP9827で間違いなさそうですが、まともに買えば3,000円
前後で、中古もあまり出回ってないようですね。
私も付属品無しをオークション落札したので、探していますが、安く入手出来そうに
無いので、自作してみようかと思います。
書込番号:11226822
0点

ケーブル自作する場合、RJコネクタ探しに難儀するかも
LANで使われている8極ではなく、10極タイプです
RSあたりで買うと、結局アマゾンのほうが安かったり
書込番号:11347806
1点

確かにその点、くじけそうになりましたが、何とかなりました。
10Pinモジュラは簡単に入手出来なかった為、市販の8Pinを使用しました。
10Pinと8Pinはモジュラ外形はほぼ同じですが、Pin数が違い、10Pinの
2〜9番が8pinの1〜8番に相当します(つまり両端各1Pinが未接続)
10Pinの信号は、1:D+(緑)/2:D-(白)/3:未使用/4:GND(黒)/5:未使用/6:未使用
/7:シールドGND/8:信号?/9:信号?/10:VCC(赤) です。
本体の基板のコネクタ部分で未接続となってしまう1,10Pinを未使用Pinに半田付け
接続します。(1-3番接続,10-6番接続)※未使用Pinを使うので、本来のケーブル
使用時も問題無いはず。
後は、USBケーブルの片側をLAN圧着工具にて、1:D-(白)/2:D+(緑)/3:GND(黒)
/5:VCC(赤)/6:シールドGND の番号で8Pinモジュラ圧着すれば完成です。
書込番号:11401922
2点




最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無停電電源装置(UPS)
(最近5年以内の発売・登録)





