※認定販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。



無停電電源装置(UPS) > APC > APC ES 500 BE500JP
自宅のデスクトップパソコン用にUPSの購入を検討中で、この機種にしようと考えています。
そこでユーザーの方に質問ですが、電源制御用ソフトPowerChute Personal Editionが添付されているようですが、このソフトは常駐ソフトでしょうか?
また、パソコンの動作が重くなったりしませんか?
なお、当方の環境は、以下のとおりですが、バッテリー容量とかに問題はないでしょうか。
[パソコン仕様]
機種:Endeavor Pro4300 消費電力 最大945W
OS:Windows(R)XP Pro SP2
・チップセット:インテルP35 Express
・CPU:インテル Core(TM)2 Quad プロセッサ Q9450(2.66GHz)
・HDD:160GB シリアルATAII対応7200rpm ※SAMSUNG HD161HJ
・メモリ:3.0GB(512MB×2+1.0GB×2)PC2-6400 DDR2 SDRAM
・DVDドライブ:スーパーマルチドライブ(DVD±R 2層書込)シリアルATA対応
・FDDドライブ:マルチカードリーダ付FDD(2モード)
[ドライブ]
C=WinXP シリアルATAシステム160GB (シリアルATA 160GB 7200rpm)
D=data シリアルATA300 500GB(SEAGATE ST3500320AS SATA300 7200rpm)
E=Backup シリアルATA300 500GB(SEAGATE ST3500320AS SATA300 7200rpm)
F=ボリューム無 シリアルATA300 500GB(Hitachi HDP725050GLA360 SATA300 7200rpm)
G=DVD-RWドライブ
[周辺機器]
モニター:ナナオ ColorEdge CG222W 消費電力 最大75W
プリンタ:Canon PIXUS iP8600
フラットペットスキャナー:Canon FB1210U
書込番号:8066853
0点

UPSを監視するソフトウェアが常駐型でなければ、どうやって電圧などを監視するんでしょうか?。
考えてみればおわかりになりますよね?。
常駐ソフトでの監視が困るという事であれば、Windows XP Proをお使いとの事ですし、OS標準の UPSサービスで
動作するUPS&専用シリアルケーブルを用意すればよいかと思いますが?。
問題はシリアルポートのないPCだと、USB-シリアル変換ケーブルも必要、というところですね。
#ちなみにUPSサービスで使用する
専用シリアルケーブルはAPCから購入
することも出来ますし、型番を指定して
取り寄せできる店舗もあるかと思います。
※APC CS350/500, APC ES 500/725用
シリアルケーブル (型番:940-0128)
書込番号:8106402
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「APC > APC ES 500 BE500JP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2011/08/23 11:51:22 |
![]() ![]() |
8 | 2013/07/15 12:12:51 |
![]() ![]() |
2 | 2009/12/29 11:13:56 |
![]() ![]() |
8 | 2009/12/23 12:32:57 |
![]() ![]() |
9 | 2009/10/09 21:19:57 |
![]() ![]() |
2 | 2009/07/04 13:19:13 |
![]() ![]() |
2 | 2009/02/27 17:43:31 |
![]() ![]() |
1 | 2009/06/17 11:10:09 |
![]() ![]() |
4 | 2009/10/07 12:10:22 |
![]() ![]() |
4 | 2009/01/30 0:20:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無停電電源装置(UPS)
(最近5年以内の発売・登録)





