※認定販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。



無停電電源装置(UPS) > APC > APC ES 500 BE500JP
クーラー等の使用でブレーカー遮断が頻繁に起こり回避する方法を探していたら
この製品に辿り着きました。
UPSの知識不足で下記の保護したい製品をコンセントに繋げば回避可能でしょうか。
ブレーカー遮断用として考えてますので1〜2分もてば良いです。
よろしくお願いします
・DVDレコーダー
・デスクトップパソコン(NEC/バリュースター)※ネットゲームはやりません。
・ルーター
・ADSLモデム
・任天堂wii
書込番号:8171166
0点

UPSはあくまで非常用だから、まず電気工事屋にブレーカーの増設を依頼するのが先決。
場合によっては電力会社との契約を変更する必要があるかも。
書込番号:8171352
0点

大元ではなくて子ブレーカーが落ちるのですよね?
そうであれば、エアコン用に専用回路を増設してください。
契約が30Aあれば、普通の使い方では落ちません。
UPSも長時間のバックアップは無理です。
→安全にシャットダウンするのが目的です
書込番号:8171537
0点

APC ES 500は、最大出力容量が500VA/300Wです。
使用機器の電力容量をよく確認された上で購入しましょう。
最近のPCは最大消費電力が300W近い物もあります。
もう一つ上のES 725の方が安心かもしれませんね。
書込番号:8178757
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「APC > APC ES 500 BE500JP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2011/08/23 11:51:22 |
![]() ![]() |
8 | 2013/07/15 12:12:51 |
![]() ![]() |
2 | 2009/12/29 11:13:56 |
![]() ![]() |
8 | 2009/12/23 12:32:57 |
![]() ![]() |
9 | 2009/10/09 21:19:57 |
![]() ![]() |
2 | 2009/07/04 13:19:13 |
![]() ![]() |
2 | 2009/02/27 17:43:31 |
![]() ![]() |
1 | 2009/06/17 11:10:09 |
![]() ![]() |
4 | 2009/10/07 12:10:22 |
![]() ![]() |
4 | 2009/01/30 0:20:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無停電電源装置(UPS)
(最近5年以内の発売・登録)





