『PCの電源バックアップとして矩形波は?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

運転方式:常時商用 入力電圧:90〜110V 出力容量:500VA 期待寿命:2年 APC ES 500 BE500JPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※認定販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • APC ES 500 BE500JPの価格比較
  • APC ES 500 BE500JPのスペック・仕様
  • APC ES 500 BE500JPのレビュー
  • APC ES 500 BE500JPのクチコミ
  • APC ES 500 BE500JPの画像・動画
  • APC ES 500 BE500JPのピックアップリスト
  • APC ES 500 BE500JPのオークション

APC ES 500 BE500JPAPC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 6月17日

  • APC ES 500 BE500JPの価格比較
  • APC ES 500 BE500JPのスペック・仕様
  • APC ES 500 BE500JPのレビュー
  • APC ES 500 BE500JPのクチコミ
  • APC ES 500 BE500JPの画像・動画
  • APC ES 500 BE500JPのピックアップリスト
  • APC ES 500 BE500JPのオークション

『PCの電源バックアップとして矩形波は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「APC ES 500 BE500JP」のクチコミ掲示板に
APC ES 500 BE500JPを新規書き込みAPC ES 500 BE500JPをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

無停電電源装置(UPS) > APC > APC ES 500 BE500JP

クチコミ投稿数:48件

この機種はバッテリー運転時、電源波形が矩形波のようですがPCの電源バックアップとして問題ないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:8574310

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2008/10/30 21:32(1年以上前)

パソコン内部に入力された時点で平滑化されるのでは?
また稼働時間、シチュエーションがそれほどある訳ではありませんので問題無いと思います。

書込番号:8574481

ナイスクチコミ!2


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/10/30 21:36(1年以上前)

ガブロウさん  こんばんは。  過去ログ読むと問題ないようです。
但し、電源が力率改善型はダメだそうです。
http://sturgeon.apcc.com/Kbase.nsf/ForExternal/1244326C2A3AB8BB49256EAF0031E5C1?OpenDocument
注意:
・力率改善された電源を使用した機器と本製品を接続すると本製品又は接続機器が故障することがあります。
・過負荷の原因となりますので、本装置に蛍光灯、ラインフィルタ、掃除機、レーザプリンタ、ドライヤを接続しないでください。バッテリ運転の際、矩形波出力の為、接続機器(負荷)が停止、または故障する可能性があります。

正弦波のは価格がかなり上がりませんか?

書込番号:8574510

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/10/30 21:48(1年以上前)

これはPC用に発売されているものですし、業務用とされているRSシリーズでも矩形波ですから問題ないと思います。

それに供給容量からみて、停電後にパソコンを使っていられる時間はせいぜい数分間でしょうから基本的には問題ないと思います。

ただし矩形波は正弦波と比べれば電源負荷は大きいです。
それがどうしても気になるなら、高価ですがSmart-UPSシリーズなど、サーバ、データセンター向けのUPSにしてください。

>・力率改善された電源を使用した機器と本製品を接続すると本製品又は接続機器が故障することがあります。

ただBRDさんが貼ったこの記述が気になります。
PFCを使った電源はには使えないということでしょうか?
だとすると自作電源にはPFCを搭載したものが多く、使えない電源がかなりの割合になると思います(メーカー製パソコンの搭載率はわかりません)。
詳細を教えてください。

書込番号:8574591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2008/10/30 22:15(1年以上前)

PFC電源かどうか調べる方法は?
仕様書には書かれていないようですが・・
メーカに確認すべきでしょうか?

書込番号:8574766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/10/30 22:35(1年以上前)

PFC=PowerFactorCorrection(力率改善)ですから、

http://www.owltech.co.jp/products/power/Seasonic/APFC.html

使えないような気もしますが、そうなると使えない(使わない方がいい?)電源がたくさんあることになってしまいます。
PC用のAPCとして売られているわけですから、言葉の使い方が違うのかもしれません。

BRDさんからの返信を待つか、APCのサポートに確認をとってください。

http://www.apc.com/support/contact/index.cfm

書込番号:8574876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/10/30 22:40(1年以上前)

ちなみに自作パソコンの電源であれば、電源メーカー(代理店)のサポートに聞けばわかると思います。

メーカー製パソコンの場合、サポートに聞いても答えられないでしょうし、調べてもくれないと思います。

書込番号:8574906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2008/10/30 22:55(1年以上前)

ありがとうございます。
とりあえずPCメーカに確認してみます。

書込番号:8575004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2008/10/31 00:15(1年以上前)

ガブロウさん、こんばんは。

PFC回路搭載の電源に矩形波出力のUPSをつないだ場合は、バッテリ運転時に電流ピーク値がPFCの入力電流定格を上回る可能性があり、最悪、機器が故障してしまうことがありえる、ということのようです。

APCは公開資料がありませんが、オムロンにはありましたのでURL張っておきます。

http://www.omron.co.jp/ped-j/product/ups/fa/UPSNews_vol07.pdf



書込番号:8575499

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/11/01 02:46(1年以上前)

フォア乗りさんが貼ったリンク先の説明はわかりやすいですね。

PFC搭載又はPFC搭載かどうかわからない場合は、正弦波のUPSを使った方がいいということのようです。

書込番号:8579736

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「APC > APC ES 500 BE500JP」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
付属のUSBケーブル探しています 6 2011/08/23 11:51:22
バッテリーについて 8 2013/07/15 12:12:51
最 悪 2 2009/12/29 11:13:56
使えない! 8 2009/12/23 12:32:57
これってはずれ? 9 2009/10/09 21:19:57
この商品を買ったのですが 2 2009/07/04 13:19:13
何分間、電源が供給されますか? 2 2009/02/27 17:43:31
MAC OS 10.5以上で使用されている方へ 1 2009/06/17 11:10:09
USB接続について 4 2009/10/07 12:10:22
スペックの見方について。 4 2009/01/30 0:20:41

「APC > APC ES 500 BE500JP」のクチコミを見る(全 159件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

APC ES 500 BE500JP
APC

APC ES 500 BE500JP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 6月17日

APC ES 500 BE500JPをお気に入り製品に追加する <93

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング