※認定販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。



無停電電源装置(UPS) > APC > APC ES 500 BE500JP
NAS(IO-DATA HDL2-G)の購入を考えてます。
UPS推奨機器として、ES500がありましたので、こちらも購入を考えてます。
そこで、質問です。
・UPSからのUSBは、PC、NASのどちらに接続したらよろしいでしょうか?
・他にHDも2台あります。
PC + NAS + HDx2 + HUB(ADSLルータ) のコンセントはどの出力コンセントに入れるのが適当なのでしょうか?
以上、よろしくお願いいたします。
書込番号:8768464
0点

USBは停電したときに自動的に電源が切れて欲しい方へ接続すればよいと思います。
機器は全部バックアップへ繋げた方がよろしいかと思いますが、この機種で電源容量が足りますかね?
オーバーロードしますと、逆に瞬間停電でも電源が全部落ちて悲惨な結果となりますので注意です。
書込番号:8769525
0点

しゅがあさん
ご指導ありがとうございます。
Amazonで購入したら、早速届きました。
NASのHUB(ADSLルータ)もNPS接続(バックアップコンセント)って書いてありました。
( http://www.iodata.jp/product/hdd/lanhdd/hdl2-g/feature.htm )
では、
雷サージのコンセントは、どういった機器に接続するのがよろしいでしょうか?
BフレッツマンションのVDSLモデムでOKですかね?
書込番号:8772891
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「APC > APC ES 500 BE500JP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2011/08/23 11:51:22 |
![]() ![]() |
8 | 2013/07/15 12:12:51 |
![]() ![]() |
2 | 2009/12/29 11:13:56 |
![]() ![]() |
8 | 2009/12/23 12:32:57 |
![]() ![]() |
9 | 2009/10/09 21:19:57 |
![]() ![]() |
2 | 2009/07/04 13:19:13 |
![]() ![]() |
2 | 2009/02/27 17:43:31 |
![]() ![]() |
1 | 2009/06/17 11:10:09 |
![]() ![]() |
4 | 2009/10/07 12:10:22 |
![]() ![]() |
4 | 2009/01/30 0:20:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無停電電源装置(UPS)
(最近5年以内の発売・登録)





