※認定販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。



無停電電源装置(UPS) > APC > Smart-UPS 750 SUA750JB
私はSmart-UPS 750を持っています。
今までは別の場所で使用していたのですが、このたび自室に持ってきてPCにつなげたいと
思っています。
で、仕事柄自室に篭もることが多いのですが、換気とかはやはり気をつけたほうが
いいのでしょうか。
換気しないと危ない的な発言を同じUPSの口コミで見たような記憶もありますし、
UPSが動作(と言うか通電)してると独特の匂いがあるじゃないですか。
あれってあんまり体に良くなさそうな感じですし。
テーブルタップのような小さいUPSなら大丈夫なんでしょうけど、このクラスだと
やっぱりちょっと大きいし、気になります。
書込番号:9344901
1点

脱力系さん こんばんは。 ユーザーではありません。 バッテリは小型シール鉛蓄電池なのでそれほど心配ないように思います。
http://sturgeon.apcc.com/Kbase.nsf/ForExternal/FB1367A8D40F79A74925724B00244901?OpenDocument
一年中、窓開放しない事は無いのでしょう?
書込番号:9345269
0点

BRDさん ありがとうございます。
そうですねぇ、普通に出入りして扉の開け閉めもあるし、空気が篭もるので
朝に窓を開けたりはするのですが・・・。
冬場とかは一日中閉め切った状態になることも多いです。
まぁ、車のバッテリーのように塩酸でも使用されていたらやばいのでしょうけど、
そうでないようなので、ちょっと安心しました。
それほど心配ないとのことですので、少し部屋で使ってみたいと思います。
匂いは気になるところですが ^^;;;
書込番号:9346789
0点

鉛蓄電池には希硫酸が使ってあり、充放電に伴い水素が出てきます。
シール鉛蓄電池と書いてあるので密閉されていて外部に出てこないのでは?
難しいことが書いてありました。
http://www.hct.ecl.ntt.co.jp/library/D2/146-1.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%89%9B%E8%93%84%E9%9B%BB%E6%B1%A0
書込番号:9347246
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「APC > Smart-UPS 750 SUA750JB」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2014/11/03 12:31:20 |
![]() ![]() |
10 | 2018/10/07 20:51:49 |
![]() ![]() |
3 | 2012/10/16 10:20:37 |
![]() ![]() |
4 | 2011/11/24 9:44:21 |
![]() ![]() |
1 | 2011/07/18 1:21:58 |
![]() ![]() |
1 | 2011/03/31 11:45:45 |
![]() ![]() |
5 | 2010/10/19 13:42:35 |
![]() ![]() |
2 | 2010/01/23 11:30:26 |
![]() ![]() |
3 | 2010/01/23 13:44:55 |
![]() ![]() |
1 | 2009/05/16 2:27:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無停電電源装置(UPS)
(最近5年以内の発売・登録)





