※認定販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。



無停電電源装置(UPS) > APC > APC RS 900 BR900-JP
現在APC CS500のユーザーです。
本体に(スモールタワー)に液晶ディスプレイ2台をつないでいますが、きついようです。
この機種に乗り換えようと検討中ですが、バッテリーキットの値段がまだ未定のようです。
使用状況はいかがでしょうか?
利用されている方の使用感を教えてください。
書込番号:6385827
0点

快筒写楽さん こんばんは
参考にならないかもしれませんが、
ウチの場合は本体、LANDISK、デスプレイ2台(21&24)、ハブ2台がバックアップコンセントに刺さってますが、
サブの21インチのデスプレイを表示させると付属のソフトでは(318w)使いすぎの表示に変わりますが
1台だと問題無いようです。(264w)
HDDは本体を含めて500GBが6台です。
バッテリーはこの商品が発売して2年未満のため、これからの販売だそうです。
付属ソフトはvista未対応のため、HPよりダウンロードしました。
快適に使ってます。
書込番号:6554862
0点

スリム筐体+液晶19インチを2セットつないぎ、
概ね240〜270W消費で問題なく稼動しています。
バッテリー容量の割りに価格も手頃で、停電の際、
共有ファイルを閉じて安全にシャットダウンする猶予を確保する
目的であれば、積極的にお勧めできる機種です。
書込番号:6754247
0点

海外在住者なんですがあまりにも停電が多いので常時使用しています。
バッテリーは12Vなら120Ah以上をお勧めします。
ただ日本は停電が少ないのでもっと小さいものでもいいかもしれませんが接続機器が多ければそれなりに臨機応変に。
基本的に疑似正弦波方式は使いません。
パソコンにもよくありません。 疑似正弦波方式は電検ドライバーでホット側を調べるとピコピコと点滅しています。
Pure正弦波式をお勧めします。
200Vで800W くらいをお勧めします。(日本なら100V 1Kwくらいかな)
書込番号:7187223
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「APC > APC RS 900 BR900-JP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2009/10/24 10:59:49 |
![]() ![]() |
2 | 2008/12/29 11:27:08 |
![]() ![]() |
3 | 2009/09/13 11:50:39 |
![]() ![]() |
3 | 2007/12/31 18:26:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無停電電源装置(UPS)
(最近5年以内の発売・登録)





