※認定販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無停電電源装置(UPS) > APC > SurgeArrest BE325-JP
純正:LONG WP3-12 12V3Ah
サイズ:横幅134mm×奥行67mm×高さ59.5mm
端子形状:平型端子(オス)
※本体内、配線では無く端子を押しつけ接触のため、形状は注意が必要。
2点

amazonで2.5k円でサービスバッテリー入手可能です。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00094OX3M/ref=oh_details_o00_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
Long鉛蓄電池は秋月にも多種ありますが同サイズ同容量のモノは存在しません。
過検出によるバッテリー消耗の対策はレビューを投稿しましたので御一読ください。
書込番号:16406173
2点

ボズシさん
互換バッテリーは存在しますよ。「WP3-12」で検索すれば見つかるはずです。
というかAPCの純正はWP3-12に側面シールと端子カバーを付けただけの物です。
それ故に、互換バッテリーとしての価格的魅力は小さいですけどね。
書込番号:16407681
2点

しゅがあさん,すみません。紛らわしかった様ですね。
秋月電子通商に「LONG WP3-12 12V3Ah」が存在しないという意味です。
http://akizukidenshi.com/catalog/c/cpb12v/
純正品の端子カバーはバッテリーの位置だしと端子曲がり防止機能がありますので無いと接触不良起こす可能性があります。
大電流ポイントなのでこの接点の接触抵抗が大きくなると大変危険です。
書込番号:16412563
1点

端子カバーの存在はこの機種の場合重要ですね。
私は純正品を剥がして再利用しました。
というか、利用しないとかなりの確率で最初の自己診断でブザー鳴りっぱなしになります。
本体サイズに余裕があるため、中で動いて完全に離れてしまうようですね。
書込番号:16413842
0点



無停電電源装置(UPS) > APC > SurgeArrest BE325-JP
プレビューを読んで思ったことを率直に書かせていただきます。
UPSの容量選定って結構難しくて、接続する機器の消費電力はWだけ
見てもダメで、WとVAの両方を確認しなくてはいけません。
もちろんPC本体を繋ぐのであればモニタの分も見積もるべきなのは
言うまでもないことです。
この製品は385VA、180Wと言う仕様ですが、バックアップできるのは
せいぜいONUとルーターだけ、それも10分持てばいいと考えるべきでしょう。
ONUやルーターは一見消費電力が小さいですがAC/DCアダプターでかなり電力
を損します。
しかるに熱帯魚の水槽にこれを繋いで、エアレーションとヒーターが止まって
個体を斃死させた方が「☆1つ」を付けて当製品を不当に貶めていますが、
自らの失敗だとご認識下さい。
買う前にスペックくらい確認すべきでしたね。
http://sturgeon.apcc.com/Kbase.nsf/ForExternal/6E4A5B8A57560A0149256FF000250857?OpenDocument
http://www.apc.com/tools/ups_selector/index.cfm?action=build_form_a&device_type=workstation&app_type=workstation&showChassis=1&showMonitor=1&showProcessor=1&showVoltages=1&showIntDrives=1&showPeripherals=1&showPrinter=1&appUsed=basic&showHardDrives=1&cgi_referer_check=&return_query_string=
ブザーがうるさいと苦言を呈している方もおられますが、
商用電源断がそもそも異常事態なのでブザーが鳴るに決まってます。
4点

つか熱帯魚の件の人はそもそも使い方間違っていますしね(°□°;)
UPSってバッテリーでPCを使い続けるための物じゃなくて、
いきなりの停電でもデータを保存して安全に電源を切る為の物ですよね…。
書込番号:14078235
5点

ブザーがうるさすぎて使えないと評価した者です。
もちろんUPSがそういうものであることは理解していました。
しかし本製品は家庭での利用を想定しているようでしたのでそのように評価しました。
決して貶める意図はありませんので悪しからず。
http://www.apc.co.jp/products/surge/es325.html
> 家庭におけるブロードバンド環境が普及し、またデジタル家電普及により充実したAV環境が家庭にも整いつつあります。 またパソコンとAV機器の融合が進む中で無停電電源装置(UPS)の必要性は家庭内に広がる可能性が出てきています。不意に起こる停電、ブレーカダウン、落雷などの電源障害に対する備えの必要性も高まっているのではないでしょうか。SurgeArrest 雷ガードタップ+電源バックアップは、家庭におけるAV機器やインターネット環境に最適な、使い易くお手頃な電源バックアップです。
書込番号:14103398
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無停電電源装置(UPS)
(最近5年以内の発売・登録)





