BN140XS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

運転方式:ラインインタラクティブ 入力電圧:90〜119V 出力容量:1400VA 期待寿命:4年 BN140XSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BN140XSの価格比較
  • BN140XSのスペック・仕様
  • BN140XSのレビュー
  • BN140XSのクチコミ
  • BN140XSの画像・動画
  • BN140XSのピックアップリスト
  • BN140XSのオークション

BN140XSオムロン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 7月28日

  • BN140XSの価格比較
  • BN140XSのスペック・仕様
  • BN140XSのレビュー
  • BN140XSのクチコミ
  • BN140XSの画像・動画
  • BN140XSのピックアップリスト
  • BN140XSのオークション

BN140XS のクチコミ掲示板

(10件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BN140XS」のクチコミ掲示板に
BN140XSを新規書き込みBN140XSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

振り込み料

2005/02/04 10:20(1年以上前)


無停電電源装置(UPS) > オムロン > BN140XS

スレ主 購買担当さん

今回ECカレントが最安値だったので複数台購入を決めたのですが
注文方法が届け先が変わるたびにページをもどして注文しなおさなければなりませんでした。
そのたびに新しい注文番号が表示されます。
注文番号単位で振り込んでほしいとのこと。
事前に電話でまとめて振り込んでもいいか確認しておいたのに・・・
注文番号が10個も出てしまいました。
同じ振込先に同じ送金元から10回も振り込み手続きをするのはおかしい。
振り込み料も1回6〜900円かかります。

会社で購買を担当されてる方は要注意!

何とかならいのかとメールを入れたらこんな返事が来ました。

>EC-currentでございます。
各社様それぞれのやりかたでやっている件でございますので
なんとも申し上げられません。
弊社は個人ユーザーをメイン顧客としておりますので、
弊社のシステムでご納得いただけない場合は、
どうぞ、他店様をご利用くださいますよう、お願い申し上げます。

                     EC-current

書込番号:3880243

ナイスクチコミ!0


返信する
rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2005/02/04 11:16(1年以上前)

>今回ECカレントが最安値だったので
安いと言うことは経費を切りつめているんでしょうね。だから入金システムの変更やお客様に対するサービスにはお金をかけられないのでしょうね。
レベルの低い店舗なら仕方ないのでは・・・。まともな商品が届くことを祈ってますね。
       ★---rav4_hiro

書込番号:3880414

ナイスクチコミ!0


スレ主 購買担当さん

2005/02/04 12:41(1年以上前)

rav4_hiro さん
早速のコメありがとうございます。
そうですね今度は振り込み料なども確認します。
ほかの機器も合わせると注文番号が20個も出てしまいました。

ちなみにルーター10個同一場所の配送にしたら
送料¥4000となりました!!なおかつ直送です。
まとめたら安くなるとなっているのに
ルーター10個重ねてみて出入りしている運送会社に見てもらったら
¥1500といわれました。

今回コンピュータ関連色々総額\1000万近くほかの会社に注文して振り込んだのですが「顧客番号ですべてわかります」といわれました。
品質はともかくとしてシェアNo1なるだけのことはあるなと思いました。

もうここはいいわ・・・・・
年寄りのぐちです




書込番号:3880657

ナイスクチコミ!0


進歩さん
クチコミ投稿数:1件

2008/05/06 01:03(1年以上前)

それにしても、

>弊社のシステムでご納得いただけない場合は、
>どうぞ、他店様をご利用くださいますよう、お願い申し上げます。

 この言い方は客に対して失礼ですね。敢えて言う必要のない言葉です。

 私もEC-Currentを使うのは止めようかな。

書込番号:7768194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

購入検討中なのですが・・・・

2007/06/21 23:19(1年以上前)


無停電電源装置(UPS) > オムロン > BN140XS

スレ主 hido0038さん
クチコミ投稿数:5件

BN140XSと関係があまりない質問なのですが

モニター ↓製品紹介のURL
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt191vm/index.htm
消費電力 標準 39W ×2(モニターはピーク時ってあるのかな?)

AcBel ATX-607-CA-AB8FB Geforce 8800 推奨!
ワット数 607W (ピーク時不明)の電源を組み込んだ
PC ×1

ものすごく古い電源 pc100 switching
power supply model ps150
http://cgi.ebay.com/PC-100-PS150-SWITCHING-POWER-SUPPLY_W0QQitemZ120134227800QQihZ002QQcategoryZ3670QQcmdZViewItem#ebayphotohosting
↑おそらくこれと同じ物、たぶんワット数150W(ピーク時不明)を組み込んだPC ×1

以上を無停電電源装置で運用したいと考えているのですがPCの電源、二つともピーク時消費Wがいくらネットで調べても不明で困っています。
もし知っていてる方がいらしたら教えていただけませんか?

書込番号:6459006

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/06/21 23:47(1年以上前)

hido0038さんこんばんわ

ワットチェッカーをお使いになれば、実際の消費電力が分かり増すので、電源ユニットなどの表記のワットと違い、実ワットで計算が出来ると思います。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/25384.html

書込番号:6459153

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/06/22 00:56(1年以上前)

hido0038さん  こんばんは。 使ったことありませんが、仕様を見ると 余裕じゃないかなー
BN140XS
http://www.omron.co.jp/ped-j/product/ups/bn100-140xs/bn100-140xs.htm
http://www.omron.co.jp/ped-j/product/ups/bn100-140xs/bn100-140xs_2.htm
出力容量(上限) 1400VA/940W
定格電流 14A
 

書込番号:6459399

ナイスクチコミ!0


スレ主 hido0038さん
クチコミ投稿数:5件

2007/06/22 01:38(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ワットチェッカーに関してなのですが、実のところモニターと607WのPCは、とある業者に壊されてしまったPCとPCの周辺機器の代わりに新たに業者の保険で購入(無停電電源装置も含む)させてもらう物なのです。そのため以上の物はすべて一度に見積もりをだして、業者に渡さねばなりません。
そのような理由がありましてワットチェッカーは使えません。

BRDさん御指摘の足りるんではないか? という事に関してですが、計算してみると39W×2+150W+607W=835Wで一見かなり余裕がありそうですが、実のところ特に600W級の電源は標準は600Wでもピーク時は700を超えてる物もあるようでして、そうなるとちょっとオーバーしてしまう場合がありそうで怖いのです。

以上のような事情があるので、できれば情報を知っている方がいたら教えてください。

書込番号:6459508

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/06/22 01:47(1年以上前)

責任重大ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=0140/ItemCD=014060/MakerCD=175/
ワンランク上なら、、、と思いますが、個人のPCでUPS使う人は滅多にないからユーザーレビューもわずか5件。

http://bbs.kakaku.com/bbs/menumaker/CategoryCD=0140/

経験者の回答待ちですね。

書込番号:6459528

ナイスクチコミ!0


スレ主 hido0038さん
クチコミ投稿数:5件

2007/06/24 03:01(1年以上前)

まったくUPSと関係無い質問になってしまいますが・・

607W電源の仕様?の画像が見れる場所を見つけました。
ですが、見方がよくわかりません。
どなたか、分かる方いませんか?
↓多分コレAcBel R8 Power (607 Вт)
http://www.fcenter.ru/online.shtml?articles/hardware/tower/21008#04

書込番号:6466458

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BN140XS」のクチコミ掲示板に
BN140XSを新規書き込みBN140XSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BN140XS
オムロン

BN140XS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 7月28日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング