『容量に関して』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥22,800

入力電圧:86〜114V 出力容量:500VA 期待寿命:4年 BZ50LTのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BZ50LTの価格比較
  • BZ50LTのスペック・仕様
  • BZ50LTのレビュー
  • BZ50LTのクチコミ
  • BZ50LTの画像・動画
  • BZ50LTのピックアップリスト
  • BZ50LTのオークション

BZ50LTオムロン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月上旬

  • BZ50LTの価格比較
  • BZ50LTのスペック・仕様
  • BZ50LTのレビュー
  • BZ50LTのクチコミ
  • BZ50LTの画像・動画
  • BZ50LTのピックアップリスト
  • BZ50LTのオークション

『容量に関して』 のクチコミ掲示板

RSS


「BZ50LT」のクチコミ掲示板に
BZ50LTを新規書き込みBZ50LTをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

容量に関して

2005/03/11 09:34(1年以上前)


無停電電源装置(UPS) > オムロン > BZ50LT

スレ主 paopao-1さん

このUPSの購入を検討していますが、電気は全くの素人でして、
私の使用しているパソコン環境でも容量的に使えるか
よくわからないので、お教えいただきたく、
皆様のお知恵をお借りしたいと思い、書き込みいたしました。
現在、コンセント口にテーブルタップを挿し、それにパソコンと周辺機器を接続しているのですが、テーブルタップのコンセントを足で引っ掛けてパソコンの電源を落としてしまうことが多々あるのでUPSを使えば、そのような不意の電源遮断時も対処できるのではないかと思いまして、UPSの導入を検討しています。ですので電源遮断時のバックアップ時間は3分もあれば十分です。

使用機器PC本体1:電源 400w
          CPU Athlon64 3500+
マザー ASUS(A8V-Deluxe)
メモリ 512*2
HDD 80G(IDE)*1
HDD 160G(SATA)*1
ドライブ FDD
DVD-R/RW(東芝SD-R5272)
         その他 TVキャプチャボード

使用機器PC本体2: 電源 480w
          CPU  Pen4 530
マザー ASUS(P5GDC-V-Deluxe)
メモリ 512*2
HDD 120G(SATA)*1
HDD 160G(SATA)*1
ドライブ FDD
DVD-R/RW/RAM(LG4160)
          その他 TVキャプチャボード

使用機器 モニタ 液晶モニタ(三菱RDT211H)
            (マニュアルには消費電力52Wと表示有)

使用機器 ルーター IOデータ製NP-BBRP
          (マニュアルにはDC5V 最大550mAと表示有)

以上が常時使用している私の機器です。これらを先に述べたようなアクシデントから、回避したいと思っております。
皆様、どうかよろしくご教授願います。

書込番号:4053583

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/03/11 09:57(1年以上前)

paopao-1さん  こんにちは。 仕様を見ただけですが OKでは?
現在の使用電力を実測されると UPS選択基準が変わってくるでしょう。

瞬断や、引っかけなど短時間でしたら PC本体のみUPSに繋ぐと小型のでも良いのでは?
モニターの 52W分 負荷が軽くなります。
ルーターはわずかなのでPCと共に。

http://www.omron.co.jp/press/2004/p0518.html

書込番号:4053637

ナイスクチコミ!0


スレ主 paopao-1さん

2005/03/11 12:32(1年以上前)

BRDさん、早速のレスありがとうございます。BRDさんのお言葉を
きいて安心しました。この機種の購入を進めていきたいと思います。

書込番号:4054123

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/03/11 13:09(1年以上前)

はい。  短時間だけで良いなら もっと小型でも間に合いそうです。

案なのですが、車のDC-ACインバーターが3000円程度であります。 これに取り替えて破棄処分するバッテリーを繋いで 簡易UPSが出来るのでは? と思ってます。 実行しないのは、もし変な電圧が出た場合 PCを壊すかも知れないと。
AC100Vをモニターしてある電圧以上になったら 切るようにすれば良いかなとも。

書込番号:4054267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件

2005/03/11 18:25(1年以上前)

確か これってBZ50Tのバッテリーの出力は同じだが寿命が長いタイプだったと聞いていたんですが。わたしはBZ50Tを使っていますが、PC2仕様クラス2台のみつないでみたら、出力不足のエラーが出ましたけど(バックアップテスト時)。ものはまだ購入したはかりの時です。

書込番号:4055269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/01/16 10:25(1年以上前)

容量を多少オーバーしても,バックアップ時間が短くなるだけなので問題ないでしょう。しかし2次側の出力許容は通常150%くらいのはずですから,500VAということは,2次側もせいぜい5Aくらいの容量と思います。本来,PC1+PC2で880Wの電源容量で,且つ電源の効率を考えれば,880/0.7≒1200VAクラスのUPSが必要になります。
PC電源は50%の負荷としても,今回の場合はちょっと容量不足では?

書込番号:4739320

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オムロン > BZ50LT」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
バッテリーの充電率・・・ 1 2009/10/24 7:28:12
タコ足配線について 2 2006/12/18 17:01:39
容量について 2 2006/03/10 21:38:24
電源コードの延長及びアースについて 2 2005/04/24 11:27:04
容量に関して 5 2006/01/16 10:25:04
TV画面に斜めに雨が降るようにノイズが入る 3 2005/03/03 0:16:39
なかなかよいのでは 4 2007/10/24 1:42:46

「オムロン > BZ50LT」のクチコミを見る(全 26件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

BZ50LT
オムロン

BZ50LT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月上旬

BZ50LTをお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング