


無停電電源装置(UPS) > オムロン > BZ50LT
冬場に頻繁にブレーカーが落ちるので、UPSの購入を検討しています。接続する機器は、PC、モニター、モデムです。
1.PC(350W)…サイコム RadiantVX1000BG series
CPU: Intel Core2Duo E6600 [2.40GHz/L2 4MB/DualCore/FSB1066]
MOTHER: Intel BOXDG965SSCK [Intel G965 chipset+ICH8/GigabitLAN]
OptDrive1: DVD-RAM/±R/RW
2.Monitor(40W)
NANAO FlexScan 1931-SA
3.Modem(7W)…ケーブルテレビ会社のモデムです。
現在、別のUPS(APC BE325-JP(185W))を使って、DVDプレーヤー(47W)とケーブルテレビのSTB(17W)及びブースター(5W)を接続しています。
これらの機器を、オムロンとAPSのUPSを使ってバックアップ電源に接続したいのですが、コンセントの数が足りません。
PCはそれだけでオムロンのUPSいっぱいになってしまいます。
そこで、APSの一つのコンセントから二つの電源をとれないかと思ったのですが、可能なのでしょうか。
普通に考えれば、多分できないのでしょうが…。
できれば、PC周りとTV関連はまとめておきたいのです。PCを使わない時には、UPSの電源を落としておきたいのですが、そういうことも可能なのでしょうか。
質問だらけで申し訳ございませんが、アドバイスをお願いいたします。
よろしくお願いします。
書込番号:5484269
0点

別にUPSだからタコ足をしちゃいけないということはありません。
UPSのバッテリ容量の範囲内でなら特に気にすることなく分岐は可能です。
>できれば、PC周りとTV関連はまとめておきたいのです。PCを使わない時には、UPSの電源を落としておきたいのですが、そういうことも可能なのでしょうか。
UPSは常時電源の供給をするものであり、UPS自体の電源を切っての使用はされないほうがよいと思います。電源を切ることにより自然放電や接続機器の待機電力でUPSのバッテリが消費(→劣化)される恐れがあるからです。
DVDプレーヤーやブースターなど電源が落ちてもあまり問題ないものに関しては敢えてUPSに接続する必要はないと思います。
それよりもブレーカーのアンペア契約を見直してみたらいかがでしょうか?
書込番号:5504720
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オムロン > BZ50LT」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2009/10/24 7:28:12 |
![]() ![]() |
2 | 2006/12/18 17:01:39 |
![]() ![]() |
2 | 2006/03/10 21:38:24 |
![]() ![]() |
2 | 2005/04/24 11:27:04 |
![]() ![]() |
5 | 2006/01/16 10:25:04 |
![]() ![]() |
3 | 2005/03/03 0:16:39 |
![]() ![]() |
4 | 2007/10/24 1:42:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無停電電源装置(UPS)
(最近5年以内の発売・登録)





