
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2025年2月27日 15:08 |
![]() |
10 | 9 | 2020年7月29日 09:59 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無停電電源装置(UPS) > オムロン > BY50FW
教えてください。
知り合いから復旧後パソコンも自動で起動する方法がないかと聞かれました。
正直UPSに関しては無知なためこの際に何か勉強できることがあればと思ってコメントしました。
「自分で調べろ」って話ですが、聞いた方が理解できると思いました。
1点

検索するだけで見つかるのですが。
https://www.google.com/search?q=UPS+%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%B5%B7%E5%8B%95
ですが一般的なPCの場合はログインで止まるのでは?
書込番号:26091691
2点

>ありりん00615さん
自動ログインのため大丈夫でした。
先ほど設定をして、起動確認しました。
biosによってネットの情報と違うところがあったため苦戦しましたが、なんとかなりました。
書込番号:26091728
1点



無停電電源装置(UPS) > オムロン > BY50FW
現在使っているUPSのバッテリーが死にました。まぁ6年保ったので良しとしますが。UPS自体が非正弦波タイプの上に(瞬電対策と割り切っているので良し)、交換バッテリーが1.2万円…。
正弦波タイプで薄型で設置場所に困らないこのUPSを欲しいなぁ…と思っていたのですが。他の同容量品と比べると、けっこう良いお値段。
ということでいろいろ模索していたところ、amazonにて、
>OMRON BY50FW
https://www.amazon.co.jp/dp/B000KRNOHO
本製品の中古品が\3980(送料無料)で出てましたので、試しに1つ買ってみました。
届いた品には、サポート連絡シールとか貼ってあって。リース品が流れたのかな?と思います。
ところが。届いて使い始めて30分でバッテリー交換のアラームがw 当然、バッテリーの残寿命には期待していなかったのですが。さすがに30分は無いだろう…
とはいえ、純正の交換バッテリーは9千円。それを買ったとしても、セットで新品を買うよりかなり安く上がります。が、もともとバテリーの値段に辟易しての中古UPSに新品バッテリーをというのもなんか悔しいので、安い互換バッテリーが無いか探してみたところ、
>LONG サイクルバッテリー WP7-6(産業用鉛蓄電池)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B071JQSDWJ
これで代用できるようです(2つ必要です)。合計5千円ちょっと。レビューにも、同シリーズのUPSのバッテリーとして使ってますという話が結構あるので、問題なしと判断して購入。
オリジナルのバッテリーが同サイズの電池を2つビニールテープで巻き付けているような物なので、同じような要領で再組み立て。無事復活しました。
オリジナルのバッテリーがPanasonicということで、このLONGの電池の寿命が心配なところですが。3年持てば値段なりと言うことで、後日談があるとしたらまたその頃に。
中古UPSとなると、バッテリー寿命が心配で怖いところですが、本体自体は10年で壊れるような物でも無いので(旧UPSは15年物)。バッテリーの問題さえクリアーできれば、UPS本体の劣化についてはさほど心配していません。
amazonで2.8万円のUPSが、1万円せずに新品同様の期待寿命で購入できた…ということで、かなりお得かと思います。当然、保障はありませんので、この辺の話は自己責任で。
で。
問題は旧UPSの処分方法。
バッテリーは外して本体は粗大ゴミなのですが。私のところの自治体では鉛蓄電池の処分は受け付けてくれません。検索しても、ほとんど業者向けで、個人の処理請負をしてくれるところが無く。車などには無縁なのでその辺の事情にも疎く。
いろいろ検索してこんなところを見つけたのですが。
>バッテリー回収.com(元払いでバッテリーを送れば、処理は無料でしてくれる)。
https://battery-kaishu.com/area/delivery-tokyo/
この業者で良いのか、私はこうやって処分した等、ご意見あったらお願いいたします(こちら東京都です)。
…物置の肥やしになっている人も多そう。
2点

カーショップ(イエローハットさんとかオートバックスさんとか)で相談が宜しいかと。
車関係でバッテリーは売りもするでしょうし廃品も扱うでしょうから。
書込番号:23554382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

RESどもです。
カー用品店ってのは、車が無いと行けないところにあるのが普通で。家の一番近くのそういう店というと、歩いて40分で着くかどうか…って感じです(バッテリー抱えてはきつい…)。
今回のバテリーはバイクとかにも使われているようなので、廃品は扱ってくれているとは思いますが。交換した場合には無料でも、持ち込んだら処分費用とられるでしょうね。それなら送料元払いでなんとか…
書込番号:23554400
0点

因みに>KAZU0002さん
に同じ事を7年ほど前(職場の奴で)やったことあるのですが、パナソニックの中華製造品克つプラスマイナス逆の不良品を掴まされまして。
UPSは複数つなぎますよね、で並列繋ぎの一個だけ逆に・・・
常にオーバーロード警告の赤ランプがつきっぱで壊しちゃいました。
そんなこんなで新品バッテリーはブラスマイナスしつこくチェックしないと気が済まない仕様にさせられましたですよ。
関東ですと廃品回収業者さんググってもお近くに無いですかね?
バッテリー廃棄+市の名前辺りで私のとこだと結構出ましたけども。
書込番号:23554402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は【使用済みバッテリーキットの回収付き】のバッテリーを購入するよう努めています。
BYB50S-S用ですが、
>スーパーナット UPS用バッテリーキット BYB50S-S■BYB50S 互換■オムロン BY35S BY50S用 BYB50S-S
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07JMVXB68/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&psc=1
書込番号:23554405
3点

>Yone−g@♪さん
バッテリーの極性。…同じ形のバッテリーで、1つだけ電極が違うってのは、構造的に不可能なんじゃ…。これで内部でプラマイ逆に出来たら、逆に器用かなと。あとLONGは台湾メーカーですね。
https://www.amazon.co.jp/images/I/31UJTuPvH8L._AC_.jpg
廃棄ショップで検索して、個人でも送料負担だけで処分してくれるってのが先述のバッテリー回収.comというところですね。近くも探したのですが、業者向け大量処分とかばかりで。
>キハ65さん
そのサービスは引っかかったのですが。BY50FWとBY50Sは、似た型番ながら、形が違うのです。
ここで買うとしたらこちらですか。
>SUPER NATTO / SN7-6 2個セット
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XGR9MSK
LONGよりちょっと安いので、こちらに回収サービスが付いていたら…。
スーパーナットは、LONGと同じメーカーっぽい?
書込番号:23554456
0点

自分はカーバッテリーはいつも業者相手のリサイクル業者に持ち込みです。
鉛バッテリーなら買い取ってもらえます。
と言ってもだいぶ値段が下がっていて最近持ってったときはキロ30円前後と安いので…
数年前は100円近かった。
単価下がっていて送料無料回収減っちゃいましたね。
常にカーバッテリーを扱っている街の車の整備屋、GS等に相談すると、
無料なら引き取ってくれる所何気に結構あると思いますよ。
電話で聞いてみるのが早いかと。
書込番号:23554704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>バッテリーの極性。…同じ形のバッテリーで、1つだけ電極が違うってのは、構造的に不可能なんじゃ…。これで内部でプラマイ逆に出来たら、逆に器用かなと
それが信じがたいのですが実際起こった事故なわけでして、ええ未だに腹の立つ話でw
東京圏内で車お持ちじゃなかったですかね?
であればなおさら車ショップは目に入らんでしょうね仕方がないか。
軽自動車のバッテリ振り回して遊んでたら液漏れしてジーンズが穴だらけのダメージ仕様になって泣いたこともありますw
なので手持ちで運ぶのもアレですし引き取りサイトに頼むのが正解なのですかね。
書込番号:23554915
0点

>アテゴン乗りさん
鉛が再生資源扱いなら、それこそ自治体で回収してくれても…と思うんですけどね。最低でも市指定リサイクル業者の案内くらいしてほしい…。簡単に廃棄できないと不法投棄が増えそうですし。
>Yone−g@♪さん
極性…念のため、テスターで測ってから使いますw
カーショップ…3キロくらいはなれた街道沿いにあるのは記憶にあるのですが。駅前の近所にはさすがに…。
ガソリンスタンドもどこにあったっけ?という感じですね。2件くらい500mくらいのところにあった記憶があるのですが、両方とも潰れました(潰れたというより駅周辺の再開発でどっか行った?)。
駅が近いと車が必要ないのでw
書込番号:23554945
1点

質問としては閉じたので、軽く続報。
先述の中古のバッテリー交換のアラームは、付属のバッテリーがほぼ放電しきっていたための誤動作だったようで。UPSに何もつながない状態でコンセントにつないで1日放置したところ、警報は出なくなりました。
ただ、残寿命がどれくらいあるのかは、調べる方法は無し。
同先述のLONGのバッテリーは、「バッテリーストア ドットコム」というところがamazon経由で販売しているのですが。放置していた同梱のショップのミニ冊子をたまたま読んでみたところ、送料負担のみで不要バッテリーの回収をしてくれているそうです。関東から福岡なので、送料で1500円(5kg)〜1800円(10kg)くらいかなと。
中古のバッテリーで警告が出たら、すでにある廃バッテリーと合わせて送りたいと思います。
書込番号:23565714
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無停電電源装置(UPS)
(最近5年以内の発売・登録)





