Apple Wireless Keyboard (JIS) MB167J/AApple
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 8月13日

このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年8月12日 19:51 |
![]() |
0 | 2 | 2008年7月27日 23:50 |
![]() |
2 | 4 | 2009年2月13日 12:03 |
![]() |
4 | 7 | 2008年3月15日 22:10 |
![]() |
0 | 0 | 2008年2月8日 02:16 |
![]() |
0 | 2 | 2008年1月15日 02:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > Apple > Apple Wireless Keyboard (JIS) MB167J/A
このサイトによれば↓
『http://pda.sukareruhito.com/2008/06/apple_wireless_keyboardjis_ps3.html』
以前までは使えなかったがアップデートで使えるようになったとのことのようです。
僕も近々購入予定です。。
書込番号:8144995
0点



キーボード > Apple > Apple Wireless Keyboard (JIS) MB167J/A
MAC Miniでこちらのキーボードをご利用の方に質問です。
wikiで調べますと、筐体の関係から極端に通信距離が
短くなる、といった内容が記載されていますが、実際の
使用で何メートルほど通信可能なのでしょうか?
リビングPCにと検討しており、2〜3m程度は通信できれば
問題ないと考えています。宜しくお願いいたします。
0点

調べたところ、私の部屋の間取りが約7メートルが限界なのですが、通信できました。ですので2〜3メートルでしたら全く問題ないですね。
書込番号:8132906
0点



キーボード > Apple > Apple Wireless Keyboard (JIS) MB167J/A
SONYのVAIO VGN-S94Sを使用していますがどうしても分からないのでお願いします。
使用環境はWindowsXP SP2
bluetoothは内蔵されています。バージョンは2.0だと思われます。
bluetooth stack for windows by toshibaをSONYからダウンロードして
インストールしました。
そしてbluetooth機器を接続するウィザードを立ち上げ、認識を行い、
デバイス名 Apple wireless keyboardを認識します。
パスキー(PINコード)入力画面で自動的に入力されている
キーのまま、appleのキーボードのエンターを押すと、
bluetooth接続の失敗となります。
bluetooth設定の画面では、apple wireless keyboardは認識しているのか
どうか分かりませんが、アイコンで表示はされている常態です。
しかしappleのキーボードからの入力は受け付けません(Enterキーを押す場合のみ反応)
デバイスマネージャを開き、
ヒューマンインターフェイスデバイスのところには
Bluetooth HID port from TOSHIBA
HID 準拠コンシューマ制御デバイス
HID 準拠コンシューマ制御デバイス
が追加されています。
また、キーボードは
HIDキーボードデバイス
が追加されています。
デバイスの常態は共に正常に動作していますと出ております。
この先何をすればいいのか、若しくは何か環境自体が
足りていないのかが分かりません。
そもそも、自分の環境でapple wireless keyboardは使えるのでしょうか…
足りない情報あれば調べます。
よろしくお願いします。
0点


ありがとうございました。
バージョンが古かったので最新のものへアップデートしてみましたが、
やはり駄目でした。
紹介してくださったブログのブログ内で
PLANEX Bluetooth Ver2.0+EDR対応 Microサイズ USBアダプタ BT-MicroEDR2
というものが紹介されてありますが、
この商品を使えば使える可能性というのはあるのでしょうか…
何が必要なのかよく分からないのですが、普通はBluetooth2に対応している
WindowsXPSP2以降のマシンであれば認識、英数字入力くらいは可能なのでしょうか。
書込番号:7604088
0点

私の場合、画面の指定してあるPINコードを入力→エンター
で2回、認識せず、3回目で認識しました
トライしてみてください
ノートPCにはBluetoothが内蔵されておりませんでしたので
プリンストンPTM-UBT3Sを使用
OSはWindows XPです
デスクトップは、マイクロソフトの Bluetoothマウスのアダプターで
このキーボードの英語バージョンを使用しております
OSはWindows VISTAです
MB167J/Aは3回目で認識なのに
US配列のMB167LL/Aは、一発認識でした
書込番号:7672077
2点

TAKUSAWAさん、初めまして。
「apple wireless keyboard」と名前は表示されているので認識はしていると思うけど、ヒューマンインターフェイスデバイスとしての接続の確立がうまくできていない状態なのかな、と思います。
実は私も同じような状態になっていた時がありました。
おそらく何らかの原因でパスキーの入力がうまく行われていないので接続相手を特定するためのペアリングが完了していないのかな、と思っています。
私が運営しているマウスのブログでこのキーボードの設定日記を掲載しているので、何か参考になればと思います。
MouseLoop マウスをレビュー・評価するマウスブログ
http://ameblo.jp/hirown/
アップル(Apple)のワイヤレスキーボード
http://ameblo.jp/hirown/theme-10010053109.html
書込番号:9086418
0点



キーボード > Apple > Apple Wireless Keyboard (JIS) MB167J/A
はじめまして、同じ症状の方がいないかと思い質問させていただきます。
<使用環境>
Windows Xp pro sp2
Apple Wireless Keyboard (JIS)
USBドングル式 Bluetooth (Ver. 2.0+EDR対応 プリンストン 「PTM-UBT3S」)
キーボードとドングルの距離50cm程度、遮蔽物なし、ドングル設定はデフォルト
<入力補助ソフト>
Apple Wireless Keyboard Helper for Windows
キーボードとしての使用に関しては問題ないのですが、頻繁に接続が途切れます。
(キーの入力が効かなくなったり、入力中のキーが入りっぱなしになったり。例:こんにtttttttt・・・・・・等)
スタートメニューのBluetoothメニューから接続を手動でオンオフすると復帰はします。
当方、Bluetoothキーボードを使うのは初めてなのですが、こんなにも接続がきれるものなのでしょうか?それともUSBドングルで何か特殊な設定が必要でしょうか?
1点

私も同じような構成で使っていて、同じような現象が起こりましたが、PTM-UBT3Sに付属のドライバーではなくWindowsXPのドライバーを使ったら解決しましたよ。
書込番号:7443851
2点

レスありがとうございます!とりあえずドライバやスタック等変えてみましたが、
どうも、安定しているときと不安定な時とマチマチなようです。
調べた限りでは他にもこういった現象がおきるかたは結構いるようなので、
無線というものは環境に大きく左右されるのかもしれませんねぇ
書込番号:7447889
0点

私も同じアダプタとこのキーボードが今日届き,接続しました。
それで,
> (キーの入力が効かなくなったり、入力中のキーが入りっぱなしになったり。例:こんにtttttttt・・・・・・等)
> スタートメニューのBluetoothメニューから接続を手動でオンオフすると復帰はします。
この現象が発生しました。
そこで,sikakuihakoさんの言われる,XP標準ドライバにしてみました。
接続するのに苦労しましたが,今のところ動作は以前よりも安定しています。
今後おかしな挙動が出ないことを祈っています。
また,時間をおいてレスしたいと思います。
書込番号:7469310
0点

WinodwsXP標準ドライバにして1週間経ちました。
接続は切れることはなく,快適に使用することができています。
やはり,プリンストン製のドライバに不具合(相性問題)があるのだと思います。
WindowsXP標準ドライバが使えて本当に良かったと思いました(^^;)
書込番号:7501663
0点

引き続き報告を・・
xp標準のドライバにして、しばらく経ちましたが、少し反応が遅い(?)時がある気がしますが、接続が途切れることは無くなり安定しています。
新しいドライバがリリースされるまではこれでおちつきそうです
書込番号:7501992
0点

まったく同じ症状で困ってました!まさかプリンストーンのドライバーが悪さをしていたとは・・・・・怒り心頭です。あっちこっち検索して、海外のWEBページを読み漁り、返品や交換も考えたのですが、おっしゃるようにWindows標準のドライバーに変えたら無事に接続が切れることなく使えるようになりました!!!
手順としては、デバイスマネージャーから、BlueToothドライバーをアンインストールして(この段階では有線のキーボードかマウスがないと、削除したあとに立ち往生します)、再度デバイスの検索をすると、Windws標準のドライバーに自動でなります。いまのところ反応もすばやく、安定して使えています。本当にありがとうございました!快適に使えています。
書込番号:7507789
0点

私はWindows Vistaでの利用ですがPrinceton標準のドライバー(Bluetooth Stack for Windows by Toshiba)で勝手にキーリピートがかかり止まらなくなるという症状に困っていましたが、こちらの情報を拝見してWindows Vista標準のBluetooth stackに変えたところ問題が解決しました。
貴重な情報、ありがとうございました。
書込番号:7537989
1点



キーボード > Apple > Apple Wireless Keyboard (JIS) MB167J/A
軽量、コンパクトということで購入を考えているのですが、使用目的はPCではなくプレイステーション3です。
他にワイヤレスのコンパクトサイズはサンワサプライのSKB-WL09Wくらいしかないので、選択の余地がないんです。
プレイステーション3で使用できるのであれば、この商品を迷わず買えるんですが。
どこに聞いてよいものやら……。
0点



キーボード > Apple > Apple Wireless Keyboard (JIS) MB167J/A
当方まったくの素人で、皆さんが書き込まれている意味さえわからないほどです。
ですから、とんちんかんなことをお聞きするかもしれませんが・・・
会社のWindowsにこのキーボードを接続したいと思っています。
ただ会社のPCにはセキュリティがかかっており、勝手にプログラムをインストールできません。
そこで教えていただきたいのですが、
@インストールせずに、付帯機器でなんとか使える方法はありますか?
A仮にインストールすれば、特に付帯機器を買わなくても使えるものですか?
Bところでインストールするソフトってどこから入手すればよいのでしょう?
よろしくお願いします。
0点

追加ですみません。
@’何かで見たのですが、付帯機器もなく、ソフトもダウンロードせずでそのまま接続すれば、
使用できないのはFnキーとEjectキーだけなのでしょうか?
その中では個人的にはF7、F8、F9キーが使えればコトは足りるので、それが何とかなれば・・・
書込番号:7248689
0点

これはアップルのワイヤレスキーボードですから有線接続は不可能です。
会社のWINDOWSパソコンはブルートゥースの通信機能があるのですか?
もしあるなら近寄せてみてパソコン側でブルートゥース機器の検索をしてみるのも面白いですね。
ドライバはブートキャンプを利用してMacにWINDOWS OSを入れる際の手順をご自分で勉強すると、入手できるかもしれません。
が、いずれにせよ会社のパソコンでソフトを入れるなというなら周辺機器も勝手に繋ぐなという意味ですから、冒険は止めるべきでしょう。
なお、様々な環境の方がこの掲示板を利用しますので、一部の環境で読めないような字(丸に数字など機種依存文字と言います)は使わないように質問するのがマナーです。
書込番号:7249128
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





