Apple Wireless Keyboard (JIS) MB167J/AApple
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 8月13日

このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年5月14日 18:36 |
![]() |
0 | 0 | 2009年5月2日 17:31 |
![]() |
0 | 0 | 2009年4月18日 14:04 |
![]() |
0 | 1 | 2009年3月4日 12:18 |
![]() |
2 | 4 | 2009年2月13日 12:03 |
![]() |
1 | 2 | 2009年1月13日 09:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > Apple > Apple Wireless Keyboard (JIS) MB167J/A
最近購入しWINDOWSで使用しています
とても打ちやすく快適なのですがひとつ問題が・・・
私はXPとVISTAでデュアルOSにしているのですが
OSBOOT画面でキーボードが反応してくれません
これは仕方ないことなのでしょうか?
0点

BIOSの設定じゃないですかねー
ちょっと前のマザーだとUSB KEYBOARD SUPPORTとかをONとか。
最近のマザーだとUSB LEGASY SUPPORTをONとか(スペル間違ってると思います)
書込番号:9531112
0点

返信ありがとうございます
BIOS設定試してみようとしてメニュー開こうとしたら
キーボード認識しないんでした(笑
安いキーボードでも買ってこようと思います
書込番号:9542595
0点



キーボード > Apple > Apple Wireless Keyboard (JIS) MB167J/A
初めまして。
昨日、この商品を購入したのですが、認識はしてくれるのですが、どうしてもPINキーのところでエラーになってしまいます。
こちらの書き込みを読まして頂くと、標準ドライバを使うといけるとのことですが、
その標準ドライバがどこを探してもみつかりません…
bluetoothは内蔵なので、ドングルを差して更新する方法ができません。
どなたかご存じないでしょうか?
よろしくお願いします。
パソコン:Think pad T42p
OS:XP
0点



キーボード > Apple > Apple Wireless Keyboard (JIS) MB167J/A
初めまして。
mac mini(MB464J/A)を3月に購入し、昨晩bootcampでXpをインストールしました。インストール作業時には使用できたんですが、いざデスクトップが表示されるとキーボードをまったく受け付けてくれません。もちろんOS XのインストールDVDからドライバのインストールはしています。しかたなくコントロールパネルから【bluetoothデバイスの追加】を行うと問題なくキーボードを検出し追加完了と表示されるのですが、それでもキーボードが使用できません。さらにもう一度【bluetoothデバイスの追加】を開いてみると先ほど追加したはずのキーボードがリストから消えています。
何が原因なのかまったく分かりません。
bootcampでインストールしたXpではこのキーボードを使用することはできないのでしょうか?
それともドライバが合っていないだけなのでしょうか?
お手を煩わせて申し訳ありませんが、お力添えをお願いします。
<<スペック>>
筐体:macmini MB464J/A
メモリ:4GB
HDD:320GB(OS X:290GB / Win Xp sp2:32GB)
0点



キーボード > Apple > Apple Wireless Keyboard (JIS) MB167J/A
Macに憧れて何度も検討しましたが、仕事等で使用するアプリケーションの関係で自宅も含めWindowsXPです・・・
キーボードだけでもMacにしようかな?
この 『 Apple Wireless Keyboard 』 は、DOS/V PCで使用可能の様ですね。
ココのレビューとか下記URL等にも記載が有りました。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0710/23/news009.html
勿論メーカーの保証範囲外であり、使い勝手にも問題が有ると思います。
そこで、すでにDOS/V PCで使用されておられる先人にお伺いします。
Q1.BIOS画面で使用出来ますか?
PC電源投入直後にパスワードを入力する用にしているのですが、
BIOSレベルでのキー入力が必要なんです。
XP起動前に Bluetooth 接続はされませんよね・・・
Q2.XPログイン画面で使用出来ますか?
BIOSレベルでの使用が不可の場合、ココでパスワードを入力にする様に検討してます。
それでは、よろしく御願いします。
0点

亀レスですが。。。
BIOS設定画面で使用できるかどうかは、PC側のBluetooth USBドングル次第です。
USBドングルが、Bluetoothキーボードからのデータを、USBキーボードのデータに変換してくれれば使えますよ。
私が使っているdiNovo miniに付属していたLogicoolのUSBドングルでは使用可能でした。
書込番号:9190217
0点



キーボード > Apple > Apple Wireless Keyboard (JIS) MB167J/A
SONYのVAIO VGN-S94Sを使用していますがどうしても分からないのでお願いします。
使用環境はWindowsXP SP2
bluetoothは内蔵されています。バージョンは2.0だと思われます。
bluetooth stack for windows by toshibaをSONYからダウンロードして
インストールしました。
そしてbluetooth機器を接続するウィザードを立ち上げ、認識を行い、
デバイス名 Apple wireless keyboardを認識します。
パスキー(PINコード)入力画面で自動的に入力されている
キーのまま、appleのキーボードのエンターを押すと、
bluetooth接続の失敗となります。
bluetooth設定の画面では、apple wireless keyboardは認識しているのか
どうか分かりませんが、アイコンで表示はされている常態です。
しかしappleのキーボードからの入力は受け付けません(Enterキーを押す場合のみ反応)
デバイスマネージャを開き、
ヒューマンインターフェイスデバイスのところには
Bluetooth HID port from TOSHIBA
HID 準拠コンシューマ制御デバイス
HID 準拠コンシューマ制御デバイス
が追加されています。
また、キーボードは
HIDキーボードデバイス
が追加されています。
デバイスの常態は共に正常に動作していますと出ております。
この先何をすればいいのか、若しくは何か環境自体が
足りていないのかが分かりません。
そもそも、自分の環境でapple wireless keyboardは使えるのでしょうか…
足りない情報あれば調べます。
よろしくお願いします。
0点


ありがとうございました。
バージョンが古かったので最新のものへアップデートしてみましたが、
やはり駄目でした。
紹介してくださったブログのブログ内で
PLANEX Bluetooth Ver2.0+EDR対応 Microサイズ USBアダプタ BT-MicroEDR2
というものが紹介されてありますが、
この商品を使えば使える可能性というのはあるのでしょうか…
何が必要なのかよく分からないのですが、普通はBluetooth2に対応している
WindowsXPSP2以降のマシンであれば認識、英数字入力くらいは可能なのでしょうか。
書込番号:7604088
0点

私の場合、画面の指定してあるPINコードを入力→エンター
で2回、認識せず、3回目で認識しました
トライしてみてください
ノートPCにはBluetoothが内蔵されておりませんでしたので
プリンストンPTM-UBT3Sを使用
OSはWindows XPです
デスクトップは、マイクロソフトの Bluetoothマウスのアダプターで
このキーボードの英語バージョンを使用しております
OSはWindows VISTAです
MB167J/Aは3回目で認識なのに
US配列のMB167LL/Aは、一発認識でした
書込番号:7672077
2点

TAKUSAWAさん、初めまして。
「apple wireless keyboard」と名前は表示されているので認識はしていると思うけど、ヒューマンインターフェイスデバイスとしての接続の確立がうまくできていない状態なのかな、と思います。
実は私も同じような状態になっていた時がありました。
おそらく何らかの原因でパスキーの入力がうまく行われていないので接続相手を特定するためのペアリングが完了していないのかな、と思っています。
私が運営しているマウスのブログでこのキーボードの設定日記を掲載しているので、何か参考になればと思います。
MouseLoop マウスをレビュー・評価するマウスブログ
http://ameblo.jp/hirown/
アップル(Apple)のワイヤレスキーボード
http://ameblo.jp/hirown/theme-10010053109.html
書込番号:9086418
0点



キーボード > Apple > Apple Wireless Keyboard (JIS) MB167J/A
PS3用で購入しました。
一昨日到着してその日にペアリングし、問題なく使用できました。
昨日、キーボードを使おうとすると反応しない・・・。
結局、再度ペアリングして昨日は使いましたが・・・。
PS3で使用している方はどうなんだろうと思い書き込みをしてみました。
アドバイスや注意があれば、教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

PS3の電源が入っていないときに、キーボードの電源をいじって、LEDが点滅するモードになると、再接続できなくなってしまうようです。あるいは、キーボードを(あらかじめペアリングしておいた)他の機器と接続しても同様です。
LEDが点滅するモードにしておいて、PS3で再度新規登録の操作をする(ペアリングし直す)と、復旧します。
東芝スタックを使うWindowsXPでは、同じようなことをしても全く問題ないことから、PS3側の問題と思われます。
現状では、PS3専用にして、電源ボタンにさわらないように注意して使うしかなさそうです。
PS3のファームウェア更新で、改善されるといいですね。
書込番号:8919599
1点

ご返信、有り難う御座います。
そうなんですか、PS3側に問題が・・・。
キーボードはPS3専用なんですが、電源やキーにも触らないように
注意して使用してみます。
現在は少々ムカつきますが諦めて再度ペアリングをして使用しています。
(やっぱり面倒です)
早く普通に使えるように対応して欲しいものです。
ミスラロインクロスさん、参考になりました!有り難う御座いました!
書込番号:8928422
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





