
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2010年1月27日 20:54 |
![]() |
0 | 0 | 2009年11月5日 14:48 |
![]() |
0 | 0 | 2009年7月17日 23:54 |
![]() |
1 | 2 | 2008年7月21日 19:02 |
![]() |
1 | 3 | 2008年5月29日 00:56 |
![]() |
1 | 1 | 2008年2月10日 00:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


お世話になります。
当方、自作(WindowsXP_SP3)及びデル(DIMENSION8100_WindowsXP_SP2)をパソコン自動切替器(RATOCのREX-420A)に接続して使用してます。
この度当該キーボードを入手しましたが、上記切替器はマウス及びキーボードがPS/2接続なので、手持ちのPS/2⇔USB変換端子でTK-24G02のUSBレシーバを接続しましたが、認識しませんでした。
ただこの手の端子は、その付属機器(マウス等)がソフトウェアで信号形式を変えているので、他の機器だと駄目だそうですね。
TK-24G02のレシーバを、上記切替器を通さず直接PCに接続すると認識するのですが、所有している複数のPCで使用したいので、PCを切り替える度にレシーバを接続し直すのは不便です。
メーカーに確認すると「USBキーボード、マウス対応のパソコン自動切替器が他社より販売されておりますがそのような製品でも正常に動作いたしません」とのことで、無理なのかもしれませんが、まだ諦めきれません。
そこで、TK-24G02を上記切替器で使用する方法、若しくはTK-24G02が対応する切替器をご存知の方、はたまた「こうすれば良いのでは?」という情報をお持ちの方がいらっしゃれば、ご教示頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
0点

純粋な意味での切り替えとは違いますが、synergyというフリーソフトを導入されてはいかがでしょうか?
http://journal.mycom.co.jp/column/yetanother/091/index.html
自分も2台のPCで利用していますが、特に不具合もありません。
日本語化パッチもあります。
書込番号:10426007
2点

> にゃんじろさん
ご回答ありがとうございます。
そして、返答が余りにも遅くなり申し訳ありませんでした。
当方、質問後に長期出張なり今年帰ってきたのですが、その過程で
ラトックのREX-430UDAという切替機が手に入りました。
正直、期待半分で接続してみますと無事認識され、その後使用していますが今のところ目立った不具合等はありません。
ただ、当該キーボードの他にロジクールのトラックボールマウスも接続しており、
一定時間キーボード操作をしないとキーボードのトラックボールが無反応となるので、それが不具合と言えば不具合ですが、
何かキーを押すと反応しますので、良しとしています。
ご教示のソフト、面白いですね。
全く知らないソフトでしたので、新鮮でした。
ありがとうございました。
返答が遅れてしまい、大変ご無礼致しましたm(__)m
書込番号:10848611
0点



http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11280114/-/gid=SA03020000
購入しました。もう04に切り替わって在庫一掃処分なんでしょうか?
0点



リビングの液晶テレビに接続している、パソコン用にマウス機能が付いているキーボードを探していました。
ヤマダ電機で3,980円と安かったのでキータッチのフィーリングは諦めて、この製品を買いましたが、私は結構気に入っています。
気に入っている点
・ブラインドタッチする時に、キーボードの形が、丁度パームレスト代わりになる。
・キーはもともと軽いタッチのキーボードが好みなので、ストロークは短い感じはしますが慣れれば合格点です。
・無線の感度が良く、5m程度離れても、問題はありません。
・ドラッグボール、スクロールホイールが付いているので、キーボードだけで操作が出来るのでリビングパソコンには最適
不満な点は
・Enterキーが小さい(右側の小さいキーは全て使いずらい)
・ボールの感度が良すぎる。(感度を落とすとマウスが使いずらくなる)
・今もこのキーボードを使っていますが何故か「−」がキーが押しずらい。
(位置関係が今までのキーボードと違う)
0点



キータッチが最悪、空打ち頻発。ノートパソコンのキーボードの方がまだいい。
油を注してストロークを滑らかにしたい(笑)
慣れで克服することは難しいかな〜
ガリガリ打ち込む人は買わないほうがいいと思います。
偶にポツポツ打ちの人向けです。
ドラッグボールはまだ小さい。
クリックボタンとスクロールホイール位置はGood
もっと上等なドラッグボール付きワイヤレスキーボードが欲しい!!
logicoolから発売されないかな〜
1点

>>油を注してストロークを滑らかにしたい(笑)
そのキーボードの構造を知りませんが、プラスティック用グリスというものは世の中に存在しますから、全部ばらして丁寧に塗って行くのはもしかしてアリかもしれませんよ。
http://www.arbrown.com/product/chemical/molykote/
普通のミシン油やCRC-556では樹脂を痛めるだけで逆効果でしょう。
書込番号:8107857
0点

冗談からコマ・・
>プラスティック用グリスというものは世の中に存在しますから
値段次第では試してみる価値があるかも。
RHOさんありがとうございました。
書込番号:8108840
0点



1ヶ月前から検討していたんですが
本日リビングAVpc用に購入しました
リビングtv用に以前はロジの無線を使っていたんですがどうしても姿勢が悪くなると嫁に起こられていました
ロジも調子が悪かったので部屋の模様替えにあわせ
本日ヤマダ電機で¥7980−のポイント13%
やっと購入しました
パナのB5ER以来5年?
ぶりのトラックボール
まあこんなもんかと
思いながら実は非常に満足しています
後は昔のパナのように赤玉があればいいんですが
いまだにパナ用16ミリの3色と、19ミリ赤玉は在庫しています
25がないんだよね
どなたか流用交換された方がいれば教えてください
0点

パナのトラックボール機ですか、私も使ってましたよ懐かしいです。
ボール交換は簡単に取れなさそうなので難しいのでは?ネジを外して開けてみたことは無いですけど。
また光学式なので赤いボールは不具合あるかも知れませんね。
書込番号:7612049
0点

はじめまして、先日ヤフオクで購入し、3月29日に納品されました。
まだ、2日ほどしか触っていませんが、少しばかり感想を。
自宅では32インチ液晶テレビで、ソファに座りながらブラウジングしているので、
有線のキーボードと光学マウスは非常に使い勝手が悪く、
まさに求めていた機能を兼ね備えており、口コミを参考にしつつ購入に踏み切りました。
はじめてのワイヤレス&トラックボールで、慣れが必要かな?と思っていましたが、
接続もあっという間で、『こんなものか』というかんじです。
ホットキーも便利ですが、バックスペースキーが良い位置にあり非常に便利です。
(右の親指で押せる!)
個人差や慣れがあると思いますが、
右手側の左クリックボタンが押しにくいかなぁ?と云う印象で、
どうもクリックのたびにトラックボールを動かしてしまいます。
今までタブブラウザを使っていましたが、
常に両手を使っている為、タブの切り替えやウインドウのクローズなどの
ショートカットキーでの操作は逆にやりにくくなりました。
普通にブラウジングするには使いやすく、手が疲れなくなりましたので、
トータルで購入してよかったかなと現在は考えています。
トラックボールはもう少し大きくても良いかも知れませんね。
色もキーボードと同色で味気ない感じです。
(会社の人がマイクロソフトのマウス型のトラックボールを使っていてどうもそのイメージが強かった見たいです。4センチくらいの真っ赤なボール!)
取説には、掃除が出来ない(取り外し出来ない・不要)と記載されていました。
色塗るとかも出来なさそうですね(笑)
キーボードの感触は個人的には好みです。
いままで、デルの付属品や2000円程度の安物しか使った事が無かったで、参考にはならないかも、、、。
もう少し慣れてきて、また違った印象や気付いた事があればレポートします。
書込番号:7612916
1点

電池切れになったので、簡単にレポートを。
昨晩、初めて電池が切れました。
使い始めて丸2ヶ月。
毎日2〜3時間程度の使用でした。
しかも、電池は付属のテスト用。
もの凄く省電力ですね、感心しました。
昨晩から、電池を探していますが、
こういう時って見つからない物ですね、、、
新しい電池を入れてからどの位持つか楽しみです。
むかーし、ロジクールのワイヤレスマウスを使った事がありましたが、
単三3本がマウスとターミナルと両方に入れても1週間程しか持ちませんでした。
今考えると凄い物が商品としてまかり通っていたんだと驚くばかりです。
書込番号:7868388
0点



自作PCにとこの製品を購入しました。
M/B:ASUS M2N-VM HDMI
OS:Windows Vista Ultimate
PCに電源投入後の最初のログインでこのキーボードからパスワードを入力すると認証に失敗します。一旦他のキーボードでログインした後、ログアウトするなどして、TK-24G02で再度パスワードを入力する時は問題なし。
会社のDELL Precision 340(Vista)で試したら、初回ログインもログアウト後の再ログインも失敗。(こっちのがより深刻)
検証のため、数台のノートパソコン(Vista)で確認しましたが、ノートパソコンでは問題なし。
Windows XPでは、ノート・デスクトップ共に問題は発生しませんでした。
Vistaのフォーラムにはサスペンド後のキーボード認識の問題はありましたが、自作PCでTK-24G02はサスペンド後問題なく使えています。どなたか同様の症状の方はいらっしゃいますか?
0点

自己解決しました。
すべてのデスクトップPCで発生するわけではないと思いますが、現時点ではVista+デスクトップマシンでのみ発生していますので、参考までに。
どうやら起動時にNumLockが(おそらくレシーバ側で)オンになるようです。Vistaのようこそ画面をOFFにして、クラシックログイン(ユーザ・パスワードを入力する形式)に変更したところそれが判明しました。
ですから、Vistaマシンでこのキーボードからのパスワード認証に失敗した時は、Function+NumLockを押してからパスワードを入力すると解決する可能性があるということです。とりあえず解決してホッとしました。
書込番号:7367300
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





