このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2004年10月1日 00:16 | |
| 0 | 3 | 2004年4月29日 17:25 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
はじめまして、質問させて頂きます。
左shiftキーが他のキーと違う音がします。
シャリシャリという様ななんとも言い難いのですが・・・。
軽く触るととても顕著にわかります。
とても気に入っているのですが、これだけすごく気になります。
皆様そうなのでしょうか?
自分で直せるなら良いのですがどうにかなりませんかね・・・。
どなたかご意見がありましたら宜しくお願い致します。
0点
2004/10/01 00:16(1年以上前)
私のも全く同じ状況でした。
キートップ内の金属ステー?の端を内側に折り曲げて遊びを少なくすることによって、軽い金属音はかなり改善されましたよ。
書込番号:3335050
0点
windowsXPを使用しています。
以前のUSBキーボードから変更して使用していますが、
前まで出来ていたOSの休止状態が出来なくなってしまいました。。。
一応filcoのwebsiteで
デバイスマネージャーの設定→106/109キーボードctrl+英数
とかいうものも確認してみたのですが。。。
数日前まではしっかり休止していたので困りものです。
もしかして、休止できていたのが奇跡?なのでしょうか。
確かにキーボード上にそんなボタンはないですから。
0点
けろけろけろけろけろ さんこんばんわ
マザーボードはどのようなマザーボードでしょうか、BIOS設定にstandbyの設定はありませんでしょうか?
書込番号:2717311
0点
2004/04/22 01:03(1年以上前)
あもさん。早速の返事ありがとうございました。
まず、BIOSの方ですが、ACPIの設定S1でした。
サスペンドするときにOSから出るメッセージは
「106/109キーボードctrl+英数デバイスドライバのために
スタンバイなることが出来ません」というものです。
元々OSでキーボードを自動認識すると101キーボードになるのですが、
それでは日本語が打てないので上記のドライバに変更して
使用しています。
これは、キーボードベンダの指示でそうしています。
やっぱり今使っているキーボード用のドライバのACPIがおかしいって
いうことはないでしょうか?
他にドライバ探してこないといけないのでしょうか?
書込番号:2724061
0点
2004/04/29 17:25(1年以上前)
自己レスです。
マイクロソフトのFAQページをのぞいてみたら対処法がありました。
私はadobe type managerをインストールしていたのですが、
それが悪さをしていたみたいです。アンインストールしたら戻りました
書込番号:2749289
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)






