
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年5月7日 23:26 |
![]() |
0 | 0 | 2006年3月20日 22:40 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月21日 01:06 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月4日 23:57 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月4日 23:53 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月6日 10:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > FILCO > FKB108M/NB
このキーボードを手に入れてから、5日目です。
最初使い始めた頃、『軽っる〜!』という感じで、正直失敗したと思いました。東プレにしとけば良かった・・、と。
しかし、2日目、3日目を経ていく内にこのキーボードの虜になります。今ではすっかり入力するのが楽しくて仕方ありません。
買って正解でした。考えられている方も是非!!
0点

このキーボードに馴染めて良かったですね。(^_^)
僕も、店頭(ヨドバシカメラ秋葉マルチメディア館)で触った感触とうちで実際に使ってみた感触では、実際のところ、最初は「しまった、軽すぎるなぁ〜」、と感じましが、馴染んでくると凄くタッチが気分良くなってきて、やはりこれで間違いがなかったんだ!、と満足しています。
書込番号:4944775
0点

レスどうもです。まだ、SHOPからは納期の連絡待ちです。今まではキーボードにお金を掛ける事は考えたことも無かったのですが・・・
書き込みを読むうちに欲しくなってきました。
早く来ないかな?
書込番号:5059850
0点



キーボード > FILCO > FKB108M/NB
PC Success の、ここでの通販価格は\7,556円で最安値となっていますが、店頭では、これよりちょっと高くなります。
今日、秋葉原の本店で見ましたが、\7,780円となっていました。
まっ、ここで買って帰ればこれでも送料や代引き手数料がかからないから安いのかな、と考えて購入しました。
東プレのRealforceより、黒ツヤ消しの仕上げ感も、こちらの方がいいように感じました。
僕にとっては、Realforceがそれほど軽すぎるというようには感じませんでした。
僕には、このFKB108M/NBの方が、軽すぎる感じがします。
昔の、NEC PC-9801のキーボードのカチカチ感が良かったのですが、メンブレンに慣れていたので、このキータッチはカチカチと気持ちはいいです。
使う気分もなかなかいいと思います。
Realforceは、ちょっと高すぎますね。
この機種くらいの値段が相応だと思いますが。
日本人て、高いと良い品物、と考える人が多すぎるように思います。
0点



キーボード > FILCO > FKB108M/NB
長年使用していたGATEWAY2000のキーボードに反応しないキーが出てきたのを機に、この機種にのりかえました。かっこいいデザインや軽快な打鍵を楽しんでいたのもつかの間、Enterキーが3回に一回の割合で戻ってこないことに気がつきました、、、orz
信頼性の高いメカニカルキーボードというイメージで期待していただけに、とても残念です(泣)。何日か使い込んでいくうちに良くなるんでしょうか、それとも初期不良でさっさと修理/交換に出すべきなんでしょうか、アドヴァイスいただけると幸いです。現状はEnter打つたびに飛んじゃうので、ここに書き込むのが精一杯な
感じです。
あ〜。
全く関係ない話で恐縮ですが、年末に買ったばかりのNECの水冷PCが異音発生/無償回収修理のため、今日の午後、クロネコヤマトのおじさんが持って行ってくれたばかりで
あ〜、、、。orz
0点

買った当初からEnterキーの不具合が
あったのなら、初期不良だと思います。
私も使っていますが、全く問題なく動作しておりますので。
書込番号:4836860
0点

>yasu13さま
返信ありがとうございます。ダイヤッテックのサポートに
連絡したところ、代替の完動品を送ってもらえることになり、
とりあえず一安心できそうです。素早く対応して頂けたので、
非常にありがたかったです。他の方の書き込みにもありますが、
サポートはかなりしっかりしてるみたいですね。
自分もメーカー勤務してるので、こういうスムースな顧客対応は
見習いたいと思いました、、、。
書込番号:4842444
0点



キーボード > FILCO > FKB108M/NB
この製品のメカニカル音についてなのですが、FILCOのZEROと比較して音が大きいのでしょうか?この製品を触りたいのですが、近くのPCショップに無いのでできませんので。教えてください。ちなみに、ZEROはありましたので、その音は分かりますので…
0点

音の大きさですが、FKB108Mはメカニカル独特の音がしないので
比べればFKB108Mの方が音は静かです。
書込番号:4574730
0点

ZEROは、多少カチャカチャの高音が耳につきます。静かなところでガシガシ使うと、気になりますね。ただ、その音が好きで、自宅で使う分には、問題ないです。逆に108FKB/Mは音が物足らないかも?
書込番号:4794097
0点



キーボード > FILCO > FKB108M/NB
職場でノートPCにフルキーボードをつないでいたのですが、ENTERキーが酷使しすぎて破損、FKB108を秋葉原で購入して、本日5時間ほど使用しました。
以前のキーボードもメカニカル式だったので、メカニカルを是非欲しくて、このキーボードにしました。
同じくFILCOのFKB108Z/NW (5500円ぐらい)と迷いに迷いました。108Z のほうが、カチャカチャ音が強く、昔のMACのキーボードに似ていたので、値段の面からも傾きかけたのですが、やはり職場での使用が前提、と思い、多少音が静かなFKB108にしました。(約9000円)
確かに会社で使うキーボードに自腹で9000円は痛かったのですが(同じ店では1000円出せば、メンブレン式のそこそこのキーボードが購入できました) ほぼ一日中キーをたたき続けている現在の職場での、筆記用具、と考え直し思い切って買ってみました。
これが大当たり。音は前のキーに比べ音は50%減、しかしながら、キーボードのサイズ、クリック感等々、いいこと尽くめです。
一応問題点を言っておきますと、@キーボードから出ているケーブルが、後ろ側面から出ている関係で可キーボード後方に出っ張りがある状態なので、壁ぎりぎりで使用ができない。フレックスに曲がるようにして欲しかったです。 Aやはり値段が・・・ 9000円は高いです。ケーブルを束ねる結束バンドにFILCOのネームが入っていたり、箱も豪華だったり、多少無駄なところにお金がかかっているのでは?もう少し安くして欲しいところです。
今のところ、不満はこの2点ですね。
でも、いいキーボードです。少なくとも5年間は使えそうです。
0点



キーボード > FILCO > FKB108M/NB
現実、キーボードって買うものという意識がありませんでした。付属のキーボードで十分と思っていたのですが、パソコン購入した際の純正キーボードと相性悪く購入を決意。此処で探したのですが、ダイヤテックというのはなぜか懐かしく、本当はテンキーレスを探していたのですが、スペースバーの長いのがなくて、これにしたのです。しっかりしているという感じ、音はするけどそんなに気になるほどではないかな?(家で使っているため、机を並べている職場だと気になるかも・・・少しは苦情でるかも)重量もあり安定感もいい。シンプルなキーボードだと思うのでおおむね使いやすい。気になるのは同じくダイヤテックのZEROとどう違うのか、また茶軸と黒軸はどう違うのかということが気になってきています。それだけ、このキーボードが自分にはよいものであったからだと考えています。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





