
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年7月29日 08:44 |
![]() |
0 | 1 | 2008年8月3日 00:42 |
![]() |
0 | 2 | 2009年7月28日 23:01 |
![]() |
0 | 1 | 2008年4月9日 21:09 |
![]() |
0 | 1 | 2007年11月12日 03:36 |
![]() |
0 | 2 | 2008年1月21日 17:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > FILCO > FKB108ML/NB
以前使っていたFKB-107J.BIGがとっても気に入っていたのですが、反応しなくなってきた為に買い換えました。
使ってみてショック・・・前のような「カチッカチッ」というような心地いい音が出ません・・・。(T_T)
また、目的のキーと一緒に隣のキーに触れてしまうと、ちゃんと反応しちゃって誤入力ばかりになっちゃいます。
このキーボードは上級者向けですね・・・。
FKB-107J.BIGと同じようなタッチ&ストロークのキーボードを探しています。
すみませんが、アドバイスを頂けませんか?
他メーカーでも結構ですので、出来れば無線のものをご紹介頂けたら嬉しいです。
0点

この製品は通称黒軸と呼ばれる物でリニアなタッチが売りです
クリック感があり黒軸よりタッチが軽い物で言えば茶軸になります
こちらのメーカーで言えばMajestouch Linearが黒軸でMajestouchが茶軸となります。
他にも、クリック感が有り茶軸よりもストロークの思い白軸、クリック感があり茶軸よりもさらに軽い白軸と言った物があります。
しかし、よく見かけるのは黒軸と茶軸ですね。茶軸で探されてはいかがでしょうか?
FKB-107J.BIGがどのような、方式を採用しているかは知りませんが、参考にしてください。
書込番号:9921844
0点

誤りがあったので、一部修正します
他にも、クリック感が有り茶軸よりもストロークの重い白軸、クリック感があり茶軸よりもさらに軽い青軸と言った物があります。
書込番号:9921871
0点

ねこ☆さん
返信ありがとうございます。
黒軸とか茶軸って、そんな意味があったのですね。
勉強になりました。
現在は、sanwa supply の SKB-MK1BK で落ち着いています。
完璧ではないですが、ほぼ理想どおりのタッチです。
ただ、無線ではありませんが・・・。
書込番号:9923531
0点



キーボード > FILCO > FKB108ML/NB
FKB108ML/NBと、全Key同時押し対応のFKBN108ML/NBのどちらかを購入予定です。
既にこちらの商品をお使いの方に質問ですが、
同時押し可能なKey数はどれ位でしょうか(体感で構いません。)
近所に試用できる場所が無いのです。
回答お待ちしております。
0点



キーボード > FILCO > FKB108ML/NB
先日「FKB108ML/NB」を購入しました。
使い始めて間もないのですが、「FKB100M/NB」よりも重く非常に疲れます。
実際に使い込んでいる方に聞きたいのですが、
使ってるうちに慣れてくるものなのでしょうか?
それとも黒軸があっていないのでしょうか?
先人の意見が聞ければと思います。
よろしくお願いします。
0点

黒軸が一番重いです。
http://shop.tsukumo.co.jp/special/060325a/
慣れるか慣れない(合っていない)かはコディーノさん次第なのでなんとも言えません。
私個人は、黒軸はちょっと重いので茶軸です。
書込番号:7711924
0点

一番下まで押し込むと非常に重いキーボードです。
押し込めば押し込むほど重くなる特性を持っています
しかし、少し押すだけで反応します(2mm押し込むと反応します)
少しだけ押すと言った感じでタイプすることをお勧めします。
どうしても慣れないなら、茶軸や普通のキーボードを使うしかないですね。
書込番号:9921906
0点



キーボード > FILCO > FKB108ML/NB
ダイヤテックの通販限定でFKB108MC/NB(青軸)が販売しておりますが限定って言葉にひかれてFKB108ML/NB(黒軸)とどっちにしたらいいか悩んでおりますが青軸のクチコミが通販限定なので当然ありませんのでどなたか青軸を使ったことがある方がいましたらアドバイスお願い致します。
0点

普段は黒軸を触っています。たまたま、filcoのものではないけど、青軸のものを
触ってきたのでちょっと感想を。
青軸は軽いのにクリック音が鳴るって感じ。ちょうど、極薄の固い膜をぱりぱり割るような感じというのかな。破れやすいかわいた紙に指でつついて穴をあけてる感覚ともいえるかも。
黒軸は、むしろ、押せば押すほど弾力が感じるタイプですね。青軸とは随分違いますね。
書込番号:6973173
0点



キーボード > FILCO > FKB108ML/NB

使用して3時間ですが、左の薬指を痛めました。
キーの反発が強いのでFPSのように長時間押し続ける使い方には向いていないようです。
また、スペースキーが長い分右のALT、CTRLキーがかなり右寄りなっています。
A、S、D、Wキーを押した状態で左の親指でそれらのキーを押すのは
よほど手の大きくない限りは、困難です。
同じATLやCTRLでも右と左とでは、それぞれキー割り当てが違うゲームも
ありますので考慮に入れて下さい。
キーコンフィングの無いFPSの場合はあきらめたほうが良いでしょう。
自分のやってるFPSはキーコンフィングがないので、マウスの拡張ボタンに
右ALTやCTRLを割り当てて使用しています。
ゲーマー推薦のキーボードも結構出ていますので、素直にそちらを選択するのが無難かと思います。
ただ、普通にタイプする分には良いキーボードだと思いますよ。
書込番号:7167621
0点

FPSだけをやるのであればフルキーボードにこだわらなくても
A4TECH社のFPSゲーム専用サブキーボードなどがありますよ
http://www.fosternet.co.jp/item/item-G100-JP.htm
現在使用中のキーボードのサブとして使用してます。
フルキーボードの場合には東プレ製のRealforce106UB(USB)が
お勧めですね。キータッチが非常に軽く指に対する負担が少ないと思います。
ただし、キーボードを強く入力する方はキーの反発力が低いため
逆に痛める人もいるそうです。
書込番号:7275295
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





