
このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年8月4日 21:46 |
![]() |
0 | 4 | 2007年7月7日 02:24 |
![]() |
5 | 4 | 2007年7月5日 21:46 |
![]() |
0 | 2 | 2007年4月8日 10:53 |
![]() |
0 | 6 | 2007年3月28日 18:47 |
![]() |
0 | 4 | 2007年3月4日 17:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > FILCO > FKB108ML/NB
往年の名機(笑)、隼からの買い換えです。
最近発売されたばかりの、Owltechの黒軸とどちらにするか
さんざん悩みました。
最終的にはFILCOブランドへの愛着と、PC本体のLEDも赤だったので
FKB108ML/NBに決めました。
今まで使っていた隼が、現行機でいうZEROのようなカチャカチャとした派手なタッチ音なのに対し、こちらはサクッサクッという
良い意味での控えめなタッチ音です。上品な感じですね(笑)。
キーを打つのが楽しいです。
私の金銭感覚では、キーボードに8000円も掛けるのは決断がいるのですが、買って良かったと思います。
たぶん、長く付き合えると思うので、十分元は取れるでしょう。
0点



キーボード > FILCO > FKB108ML/NB

おぉ
いいですなーww
黒軸というのが何とも言えませんw
俺も欲しいけど既に黒軸のキーボ持ってるしワイヤレスってのがなぁ・・・
若干反応鈍るのが痛いですね
ワイヤードなら即買いだったかもしれないのですが。。w
書込番号:6500218
0点

ゴム付きチルトスタンド。
大型キー内の構造変更。
キートップのレーザー印刷。
・・確実な進化が、タマらんですな。
個人的には、ワイヤレスついで?にテンキーレスも出して欲しいな。
書込番号:6504066
0点

NUM、CAPS、SCROLLランプは何処へ?
未だに無線黒軸のカテゴリが出来てないので
ここに書いてしまいました
書込番号:6504246
0点




キーボード > FILCO > FKB108ML/NB
今までメカニカルキーボードを使ってきましたが、Cherry社軸を使っているこのキーボードは最高です。
多少キーは重い感じですが慣れてくるといい感じです。
赤色のLEDも珍しいです。
ちなみに箱に入っていたキーボードカバー(プラスチック)を
そのままカバーとして使用できますので埃を気にしなくてもいいです。
たぶんお店に行くと触れると思うので是非☆おすすめです。
1点

junyachanさんへ
黒軸へようこそ。
赤いLEDは、3倍のスピードの証っす。
僕は、無理ですが。。_| ̄|○
茶軸(108M/NB)と両方使ってますけど、ちょっと重い黒のほうが慣れたらいい感じです。
打った気になりますよ。
でも、この黒軸触れるのって、クレバリーくらいしか思いつかないんですけど。どの辺でしょう?
書込番号:6342753
1点

やっとポチりました。 特価.COM です。
近所で愛用してるから、エディオンの Y!店 で買おうと思ってたんだけど。
ediondirect の出現で雲行きが怪しくなって来たので・・
いつ届くのか分からんけど、とても楽しみ。
個人的には、べト付かない感覚が気に入ってる。
デカいから、コーヒー置く場所が無く成るかな。。
書込番号:6495564
1点

私は108ML/NBと108Z/NBを使っています。
私は総合的には108Z/NBが良いです。
ミスタッチも何故かしら少ないです。
ML/NBは音が静かなのと音の質も良いです。
そこでZは仕事場(一人)で、MLは家で使っています。
Zを人口密度の高いところでしかもヘビーに使うとひんしゅくものでしょう。
書込番号:6502892
1点

今日、届きました。
ショップで試し打ちした時よりもキーが軽い気がする。
本体はけっこう重さがあって、ズッシリしてる。
フルサイズで大きいかと思ってけど、机に置いたらコンパクトで助かったよ。
隣にコーヒー置くのは、しばらく気を使いそうだが・・
何より、打つのが楽しいね♪
コイツは女性や子供にも扱いやすいと思う。
黒板叩いてるみたいって表現は的確かも。
確かに Z の方が、昔のハードな開発環境を思い出します。
書込番号:6503809
1点



キーボード > FILCO > FKB108ML/NB
同メーカーのZEROを使用していますがキートップが取れ修理依頼中の為以前より興味があったこのキーボードを購入しました。ZEROより打刻音が静かで深夜でも家族よりのクレームがなくなりました。表面の質感も私ごのみです。修理よりZEROが返ってきても多分使用することはないでしょう!
0点

ナンコロさんへ
黒軸の世界へようこそ。
やっぱり赤いLED使うと3倍速く打てそうですか?
僕は無理ですけど。。。
書込番号:6207798
0点

ブル助さん^^赤いLEDを使ってもスピードは変わりませんでした。 昨日ZEROが修理より返ってきましたがそのまま放置となりました。修理期間は1週間でした.実はよくキートップが取れますかなりハードに使用するからだと思いますがこれで3回目の修理です。耐久性の部分ではこのキーボードはどうかなと思っています。後CHERRY社製のスイッチの関係でしょうか叩いた時に若干重く感じますがこれは好みでしょうね。後FILKOさんにお願いはこれに本体と同じ材質のパームレスト(FILCO製の皮ではなく)が付いていれば私的には満足なんですが如何でしょうか?
書込番号:6209274
0点



キーボード > FILCO > FKB108ML/NB
ども。衝動買いマスターに近づきつつあるろーあいあすです。
ま、これについては衝動買いってほどではないんですけど。前から目をつけてはいたし。
1週間ほど前に、茶の方を衝動買いしたとかいうスレを見て、FKB108M/JBを愛用している僕から見ると、「またまたお仲間が増えてきたよ〜」みたいなとこがあったんですが、そうすっと「師匠に勝つ(何に?)にはこれしかないか!」とか、変な妄想が広がりまくって、買っちゃいました。
キーを打った感じが違うのはわかります(ちょい軽いか?)が、どっちがいいかは「?」ですね。どっちもすげーいいです。
こっちが良くてこっちが悪い、というようなものでは無い様に思いました。
あえて優劣をつけるなら、LEDの色くらい?
「赤は3倍速い」をいまだに信じている僕には、こっちの方が合っているのかもしんないw
ろーあいあす
0点

赤は三倍ですか・・・。
実際は出力は30パーセントらしいですね。
乗り手(使い手)を選ぶということで。
キーボードの性能の差が戦力の決定的差でないことを教えてやる・・・といってみる。
ちなみに私の愛用キーボードはRealforceです。
FKB-109J BIGってのも使っていますが普通のメカニカルキーで
音がうるさすぎと、タッチが重たすぎ・・・。
マジェスタッチを味わってみたい今日この頃です。
書込番号:6170461
0点

>「師匠に勝つ(何に?)にはこれしかないか!」とか、変な妄想が広がりまくって、買っちゃいました。
やっぱり馬鹿だよ、お前わよ〜〜
部下が二人になったから、馬鹿リーダーがんばれw
俺は意外に(笑)堅実的にいくからな。
書込番号:6170736
0点

このキーボードは、割と堅実な選択だと思いますよ。別PCで前のも使うし。
東プレに憧れはあるけど、田舎なもんで実物がなかなか置いてなくて、買うにいたらないんですよね。キーボードに関しては、通販ってのはどうかと思ってるし。触ってみないと、って部分ありますよね。
業務連絡(なのか?)
おおバカ戦隊ができたとすると、もしかしたら僕レッド?
そんな役回りはキャラでないんだけど。
バウハンさんは、物語中盤から出てくるシルバーみたいな、一人で他の5人分(5人って誰よw)くらいある奴の役かな。
みんなのヘンタイ師匠だしwww
ろーあいあす
書込番号:6170812
0点

良いなぁ〜。
茶をやっと見つけたけど、箱がテープ巻きしてあって触れなかった・・
地元ショップは直販より高いので、衝動買いする気にも成らないのだった。
書込番号:6170821
0点

まぁ、、、俺を本気で越えようと思ったら、、、、
コレを買え!!!!!!(笑)
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/l997/index.html
http://www.nec-display.com/products/model/lcd2690wuxi/index.html
手が届きそうで、いまいち届かわんわ><
L997にそろそろ手が届くかな〜ってとこに、NECやってくれましたわ。L997はともかく2690WUXiの場合はビデオカードも買い替えないかんだろうしな〜、、、、
まぁ、だいいち2690WUXiは置く場所無いしな。
書込番号:6170914
0点

そのモニタ買っても、師匠には勝てないと思います。
勝つなら、う〜ん、ヘンタイマザーにQX6700つけて、グラボは………かのぷーの5400PE(載るかは知らんけど)でも付けたらってとこかw
ぜってーやんないがwww(買えないしね)
ろーあいあす
書込番号:6171094
0点



キーボード > FILCO > FKB108ML/NB
本日、届きました。
FKB108シリーズのクチコミを参考に購入致しました。
観た目の質感の良さにシンプルなデザイン。
キーボードを叩くのが本当に楽しくなる、そんな一品だと思います。
購入して本当に良かったと思います。
ちなみに私の場合、メーカーのオンラインショップから購入致しました。
メーカーWebサイト(ダイヤテック)を見たところ「価格comプロダクトアワード2006」部門、銀賞受賞記念として記念キャンペーンを
実施中とのことでした。(現在キャンペーン中)
本体価格は\9450(税込み)と安価ではありませんでしたが、送料無料のうえFILCOのロゴマーク入りマウスパットとクリスタルキーボードカバー(\3990税込み)を無料プレゼントということでしたので、たいへんお買い得だと思い購入を決めました。
参考までにクリスタルキーボードカバーというのは厚さ3ミリの透明アクリル製のカバーのことです。埃の付着防止には良いと思います。(詳細はメーカーWebサイトを参照して下さい。)
末永く大切に使っていきたいと思います。
クチコミを寄せて頂いた皆様方、この場を借りて御礼申し上げます。
0点

> 透明アクリル製のカバーのこと…
昔、FM-7とかPC-8801の時代にはアクリル製キーボードカバーが流行ったんだよね。
書込番号:6070587
0点

良いですね。
今日はキーボード見て歩いたんですが、マトモなのは東プレの製品が2・3点しか有りませんでした。
東プレ、高すぎ・・
田舎なんで通信販売に頼るしか無いみたいです。
書込番号:6070768
0点

>クリスタルキーボードカバー(\3990税込み)
てか、このカバーが4k円すること自体が驚き(^^;
正直言って、タダでも要らない代物。使うとき邪魔だろ?これ。
短時間しか使わない人が、このキーボードにこだわるとは思えない。長時間ハードに使う人向けだろ?コレ。
普通にヨドバシとかでキーボードだけ買うかな。
そのほうが安いしな。
書込番号:6071031
0点

>> 透明アクリル製のカバーのこと…
>> 昔、FM-7とかPC-8801の時代にはアクリル製
>> キーボードカバーが流行ったんだよね。
PCが高価だった時代の遺産だな。
書込番号:6074069
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





