このページのスレッド一覧(全21スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2010年8月18日 04:48 | |
| 0 | 1 | 2010年10月29日 13:08 | |
| 1 | 0 | 2009年11月16日 00:24 | |
| 0 | 1 | 2009年6月18日 10:28 | |
| 1 | 1 | 2008年5月25日 02:37 | |
| 0 | 2 | 2008年2月28日 11:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
キーボード > FILCO > Majestouch Wireless FKBT108ML/NB
すみません,ご存じの方,お手数ですが,ご教授ください.
こちらのキーボードの購入を検討している(いた)のですが,
現在,どうやら販売(後継機も含)はされてないようです…
■何故,最近は「FILCO」-「メカニカル」-「Wireless」は販売されていないでしょうか?
■このキーボードに変わります,現在でも販売中の「メカニカル」-「Wireless」キーボードでオススメはご紹介いただけますでしょうか?
#若干堅めのタッチが個人的には好みでございます.
どうぞよろしくお願いいたします.
0点
Side3さん
遅レスですが。。。
>こちらのキーボードの購入を検討している(いた)のですが,
ご存じだと思いますが、
ダイヤテックでは、生産終了となっていますね。
http://www.diatec.co.jp/products/list.php?cate_c=1&subcate_sq=5
まだ、購買意欲がお有りなら、ヤフオクで有りましたよ。
ヤフオクID: r68092898
もう、購入済みなら、スルーしてください。
では。
書込番号:11777293
![]()
0点
キーボード > FILCO > Majestouch Wireless FKBT108ML/NB
ドングルをLogitech製のC-UV35に換装しました。
(Logitecじゃないよ)
超〜快適です。
このBluetoothキーボードでBIOS起動出来るし
Windows起動しなくても動作するので今までの
煩わしさから解放されました。
タッチは気に入ってましたが起動後使えるようになるまで
時間がかかっていたのでお蔵入り寸前でしたがこれで
このまま使い続けられそうです。
0点
私も、仕事用デスクトップのドングルをLogitech製のC-UV35に換装しました。
これに変えてから、スリープモードからの復旧がスムーズというか、スリープモードに入らないまま使えているようで、ストレスフリーです。
しかし、Bluetooth内蔵のノート型コンピュータと接続しようとしても、Bluetoothの検索でヒットしません。また、このキーボード自体も表示されていません。???
C-UV35の赤ボタンを長押ししても、ちょん押ししても、2度押ししても何も変化ありませんでした。
結局、今は、C-UV35と今まで使っていたドングル(キーボード付属品ではありません)との2本挿しで使っています。これだと、当キーボードも他のBluetooth内蔵のノート型コンピュータとの接続も問題ありません。
もちろん以前のドングル1本だけでも、両用できますが、スリープモードからの復旧にストレスを感じていましたので、今後、何らかの不具合が発生しないかぎりは、このまま2本挿しでいこうと思います。
C-UV35の1本だけでできる方法があれば、ご教授願いたいところです。
m(__)m
書込番号:12131696
0点
キーボード > FILCO > Majestouch Wireless FKBT108ML/NB
今まで同梱されていたドングルとMSスタックにて正常に使用できていたのですが
Bluetoothのヘッドフォンを購入したため、A2DPに対応させるべく
バッファローのドングル「東芝スタック同梱」を購入しました。
結果、他の方も書かれているとおりキーボードの方で不具合が発生しました。
そこでv7.00.10(T)のスタックを使ってみたところ、不具合が解消したように思えます。
まだ数日しか使っていませんが、もし不具合が出るようであればこの場にて報告します。
ちなみに、キーボードの他は
バッファローのBluetooth Laser mouse、PrincetonのBluetoothヘッドフォンを接続していますが、どれも正常に作動しています。
1点
キーボード > FILCO > Majestouch Wireless FKBT108ML/NB
製品に付属されてくるアダプタを使用している場合はこの問題は起こりません。
他社が発売しているBluetoothアダプタは下記の状態で切断される症状が確認されました。
1.Windows標準のスタックでは切断などの症状は現れない。
2.Toshibaのスタックを利用すると切断の症状がしょっちゅう現れる。
なので、東芝のスタックとは相性が悪いみたいです。
他の方で付属のアダプタではなく他社製品のアダプタで正常に利用できている方はいらっしゃいますか?
0点
appleのワイヤレスキーボード使用でもいろいろなプログがありますが殆んどの方がWindows標準ドライバーを推奨されてます。
症状は特定キーがキーボードに触ってないのに連続で入力される。接続が切れるなどです。症状が出てくるのはしばらく使ってると となってます。
アダプターメーカには依存しないみたいです。Toshibaドライバーはキーボード関係には良くないみたいです。
関係ないスレでしたらスルーしてください。
書込番号:9718090
0点
キーボード > FILCO > Majestouch Wireless FKBT108ML/NB
色々なキーボードを使用してきましたが、ついに購入しました。
使用感はすばらしいの一言です。
今までのキーボードに比べてタイプミスが少なくなりました。
音は、一般の物に比べて大きくはなりましたが、さほど気にする程でもないようです。
マイクロソフトのワイヤレスマウスMobileMemory8000のBTのセットアップも無事完了し
初めてのBTを体感しています。
もう少し使い込んでから報告します。
0点
マジェステックの打鍵の感触もいいですが、FILCOのZEROシリーズのような“メカニカルキーそのもの”のキーボードもいいですよ。
最下部まで到達する直前に「カチッ」という感触があるんですよね。
キーが止まる直前に「打ち終わった感触」が指に伝わって、最後は惰性で「トン」と着く感じ…。はまりますよ(*^_^*)
下の不具合のスレにも書きましたが、誤動作がないといいですね。
書込番号:7851694
1点
キーボード > FILCO > Majestouch Wireless FKBT108ML/NB
レシーバはPCの電源切ってもUSBに電源通ってると点滅したままです
レシーバを抜くか元電源切るしかないですね
書込番号:7458499
0点
電脳貴公子さん、返信ありがとうございました。
何か不具合あと思っていましたが、
問題なくて安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:7459019
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと11時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





