
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年12月13日 00:20 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月7日 17:56 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月28日 00:23 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月19日 00:07 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > ロジクール > Cordless MX Duo (CK-87MX)


ラトックシステム株式会社のパソコン自動切替器
REX-220Aで安定動作しました。
ttp://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/220a.html
動作環境
ツイン・モニタ環境の為、モニターのケーブルはPC側には、接続しないで使用。
キーボー・ドマウス・スピーカのみのイレギュラーな接続ですが問題なく動作してます。
0点



キーボード > ロジクール > Cordless MX Duo (CK-87MX)


使用してたマウスが壊れたので買いました。
感想は全体的に良い感じで不満もないですが気になった点を少々。
1:キーボードUSB端子にアダプターで電源供給するので配線が増える。
2:以前より使ってるロジキーボードより傾斜が低くて慣れるまで違和感あり。
3:個人的にはマウス形状はロジ/CK-36MZのマウスの方が使いやすいがフルサイズキーボードはこれしかないのでDuo購入
てところが気になったぐらいであとはおおよそOK。
いままで5年前に出たロジの無線キー&マウス使用してましたがMX Duoはチルトも起きないし良い感じです。マウス形状もいままでと若干違うので慣れるまでちょっと疲れそうです。
0点



キーボード > ロジクール > Cordless MX Duo (CK-87MX)


この製品とマイクロソフトのエリートを悩んだ末、こちらを購入しました。
ここでの情報を大変参考にさせて頂きましたので、お礼も込めて使用しての感想を書きます。
全体としては、満足しています。ただし細かいところでは、気になるところがありまして、買い換える前が良かった点もあります。
・マイクロソフトエリートの方で良く問題にされているChatteringは今のところ起こっていません。受信機は机の右前方においています。早い入力にもついてきていますし、感度も良好です。
・マウスの感度も良好です。以前に指摘されていたように、確かに重量感は感じますが、慣れれば問題ないでしょう。キーボードもマウスも線がないというのは、非常にすっきりしていてかっこいいです。
・マウスに割り当てられるいろいろなボタンですが、以前使っていたマイクロソフトエクスプロラーマウスのような細かい設定ができません。例えば、ソフトごとにボタン割り当てを変えたり、任意のキー入力に対応したりといった機能が無く残念でした。これは結構重宝していたので、うっ失敗したかと思います。ソフトウェアがアップグレードしてくれるといいのですが。
・キーボードにもいろいろなボタンがありますが、まあこれは使うかどうかわかりません。メディア制御、特に音量調節は便利だと思います。
・過去に書き込みのあったキーボードの引っかかりは特に気になることはありません
また追加情報があれば書き込みます。
0点



キーボード > ロジクール > Cordless MX Duo (CK-87MX)


こちらにカキコしたあとすぐに実機を見に行き、
そのまま購入しました。
はじめは有線式マウスとのポインタの動きの違いにほんの少し戸惑いましたが、
とても満足しています。左利きで使用していますが
左側の2つのボタン以外はぜんぜん問題なく使えます。
なれれば左手でも使えるようになります。
実際、買って間もないですがもうほとんど慣れました。
あと、キーボードも打鍵の感じもいい感じで非常に満足してます。
色も使っているナナオのFlex Scan L567(黒)との色の相性も抜群で
非常に気に入ってます。
0点

お、ついに買われましたか(^^
おめでとうございます。お役に立てて幸いです。
逆におたずねですが、そのキーボードはF1〜12のキーは単独で付いてましたっけ?
付属のMX700は予備として、またキータッチの調子が悪いM$のキーボードの代わりとしてセットの購入を考えています。
FILCOのメカニカルキーボードがお気に入りでカチャカチャ使っていたのですが、ついに嫁から「五月蠅い」とクレームが出て(><、しばらくお蔵入りです。
メーカーHPの写真は小さくてよくわからないので教えてください。
書込番号:2474069
0点



2004/02/16 13:05(1年以上前)
すみません、『単独』の意味がわかりません^^;
えっと、普通のキーボードと同じように
キーボードの上部にありますよ。
Fロックって言う機能で、通常のファンクションと
デフォルトでついているキーを使い分けるようです。
私はFキーとしてしか使ってないのでFロックは切り替えてないです。
FILCOいいですよね^^私もあのキータッチの感触が好きです。
書込番号:2476564
0点


2004/02/19 00:07(1年以上前)
F1からF12までのキーが用意されていますが少し特殊です。
キーボードの左上にFロックキーというボタンがついていまして、それを押すことで、通常のファンクションキーの機能とEメール、オペレーション、マイフォルダーの機能を切り替えて使用することができます。
・Fロックがオンのとき
F1からF12までのキーを通常のファンクションキーとして利用することがでる
・Fロックがオフのとき
F1からF12のキーをあらかじめ登録されたショートカットとして使うことになる
F1〜F4 Eメール
F1新規作成
F2送信
F3転送
F4送受信
F5〜F8オペレーション
F5 Undo
F6 Redo
F7印刷
F8保存
F9〜F12マイフォルダ
F9マイコンピュータ
F10マイドキュメント
F11マイピクチャ
F12マイミュージック
ちなみにマウスの充電器に現在のFロックの状態を示すLEDでついています。
書込番号:2487096
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





