
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年2月3日 19:20 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月9日 20:53 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > ロジクール > Cordless MX Duo (CK-87MX)


diNovo Media Desktopをネットで売っている情報を探しています。Faith、TWOTOPは在庫なしで時間がかかるようです。
日本語版発売はいつなんだろう?
0点

それって、3万円くらいする奴でしょ?
確かに格好いいけど、日本語版なんて出さずにこのまま売って欲しいものです。このデザインに使わない「かな表記」は見苦しいです。
それとマウスがMX700っぽい(おそらくMX700のBlueTooth版と思うが)ので、キーボードだけで売って欲しいものです。
書込番号:2374162
0点



2004/01/22 11:59(1年以上前)
ジェドさん レス ありがとうございます。
ジェドさんの言うとおりでやっぱり英語版がいいですね!
決心が付きました!
本日中には注文しようと思っています。
Wireless IntelliMouse Explorer2.0がいまいちだったのでMX700のBlueTooth版早く使いたいです!
店頭販売など情報ありましたらよろしくお願いします。
書込番号:2374365
0点

>MX700のBlueTooth版早く使いたいです!
たしかMX900と言う名前で出るらしいですよ。日本でいつ出るかはわかりませんけど、、、、
書込番号:2377380
0点


2004/01/25 10:53(1年以上前)
生還者さん;
英語版を購入して設定したらIE,OEでIMEが立ち上がるか確認してみてもらえますか?私はアメリカから輸入して使用しているのですが、どうも添付のCD−ROMをインストールするとIE,OEで日本語が打てなくなります。WORDなどではOKなのですが。ATOK16を入れるとOKでしたので、今はその環境で使用しています。ロジクールにはクレームを入れておきましたが、私以外の方の状況も知りたいもので。。
書込番号:2385282
0点

↑英語版を購入して、日本語入力に不具合が発生したとしてもメーカーは悪くないんじゃないの?
ATOKで出来るならイイじゃない?
何でもメーカーのせいにするのは良くないと思いますよ。
書込番号:2387812
0点



2004/01/26 14:23(1年以上前)
channy さん
動作情報ありがとうございます。23日に注文したので
到着しましたらIE,OEでIMEの件検証して書き込みします。
…だめな場合はATOK16で対応させてもらいます。
書込番号:2390228
0点



2004/02/03 19:20(1年以上前)
本日到着したので早速インストールし検証した所、
OEでは日本語入力出来ますがIEでは打てませんでした。
今はメモ帳に書いてコピペです。
ATOK16を入手して使おうと思います。
書込番号:2423247
0点



キーボード > ロジクール > Cordless MX Duo (CK-87MX)


1月6日のPC Watchで次期(?)ロジクールワイヤレスキーボードの紹介がされてました。
ついでに(笑)、MicrosoftのWireless Optical Desktop Eliteと比較されてます。
今月にでもコードレスデュオを買うつもりだったのですが、
diNovo Media Desktopが出るまで待つことにしました(一体いつやら)。
ただアメリカでの値段が$249.95もするのが気がかりですねf(^ー^;
手が出せなくてコードレスデュオになりそうな気もします。
まぁそれは出るまでのお楽しみってところですか・・・。
PC Watchの記事
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0106/keyboard.htm
diNovo Media Desktop製品情報(英語)
http://www.logitech.com/index.cfm?page=products/details&CRID=1&CONTENTID=7321&countryid=19&languageid=1
0点


2004/01/09 20:53(1年以上前)
あぁ買った矢先に新しいモデル発表..(TT)
最近間が悪いな。
しかし当面このキーボードで事足りると思うし、我慢しよう。
耐久性もたぶんこっちの方が上だと思うし..
でもテンキーが切り離せるのはうらやましいな。
テンキーだけリモコン見たいに使用できるんだろうか?
やっぱり気になりますね。。
書込番号:2324754
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





