
このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年7月29日 00:16 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月29日 11:01 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月16日 11:47 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月11日 23:03 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月10日 00:31 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月7日 02:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > ロジクール > Cordless Desktop Express (CK-20M)
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/products/details/JP/JA,CRID=2162,CONTENTID=8062
↑これのことかな?ワイヤレスですよ。USB接続ではないですけどね。(変換プラグは有ると思うけど)
今から買うなら↓
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/products/details/JP/JA,crid=2162,contentid=6831
こっちがイイと思うね、マウスの使いやすさが段違いですよ。価格も高いけどね。
書込番号:4311209
0点

すいません。日本語わるかったようで↓↓
ワイヤレス=無線ですね(笑
電波方式か赤外線方式かってことです。
てか今は赤外線方式なんてないのかな?
書込番号:4311229
0点

私の使っているMX700は電波式ですよ。
受信側はモニタの後ろに転がして(笑)あります。
たぶんみんな電波式じゃないかな?
書込番号:4311464
0点



キーボード > ロジクール > Cordless Desktop Express (CK-20M)
3月中旬にエプソンダイレクトにてPCを新調し、付属のキーボードをワイヤレスにグレードアップし購入したのは良かったのですが、コレがいかんせん使い難かったです。やはりこれまで使用していたロジクールをと思い3日後にはこの機種に乗換えました。“やはりポイントは価格の安さですね。”
*良い点:価格の安さが一番。購入時は、凄く簡易されている様に思いましたが、使ってみるとEメールや計算機のホットキー等よく使うものだけが搭載されているので頭が混乱しなく全ての機能を使いこなせています。
確かにNumLookのランプはありませんが、ボタンを押すと画面にオン・オフの文字が出るので非常に解り易いです。反応は、エプソンのキーボードよりほんの少しだけ早い様な気が致します。
*悪い点:書込みにもありましたが、表面のざらつきですね。気になると言えば気になります。
悪いと思う点があるとすればこの点だけなのでシンプルイズベストな方には最適な一品だと思います。やはりコードレスは、使い勝手が良いですよ。別にメーカーの者ではありませんが、人気No.1も解ります。私は、お勧めです。
0点



キーボード > ロジクール > Cordless Desktop Express (CK-20M)


買った後で気がつきました。
このキーボード、Scroll Lockが無い…
間抜けな事をしてしまいました。
CPU切替器を使ってるんですが、ホットキーでScroll Lockを使うので(変更はできないっぽい?)
別に何にもならないですけど、参考にしてくれたら幸いです。
0点


2005/01/24 22:15(1年以上前)
実は私もです。
うかつ…さん同様、買ってから気付きました。
"Scroll Lock"が無くて切り替えが出来ない。。。。
(切替器はエレコムのKVM-KP2)
キー変更できるフリーソフトなどでいろいろ試して見ましたが、全く反応せず。
今はしょうがなく、オートスキャンモード(Shiftキー使用)で切り替わった瞬間にキャンセルで使ってます。
どなたかこのキーボードで"Scroll Lock"のキー設定方法を知っていたら教えて下さ〜い。無理かな〜
書込番号:3830250
0点


2005/02/22 02:20(1年以上前)
USBでつながってるなら、PS/2にSceollLockのついたキーボードをさしてジョイスティックのボタンなどに対応させてみては?
書込番号:3970082
0点


2005/03/06 03:03(1年以上前)
切替器のことが出てきたので伺いたいのですが、
2台のPCにそれぞれ専用のディスプレイを1台ずつ
設置し、キーボードとマウスのみを1セットとして
それぞれのPCへ切替えられるものはないでしょうか。
ネットで調べてみてもディスプレイをPC2台で共用する
ような切替器しか見つからなかったので・・・。
このキーボードと直接関係のない質問ですいません。
書込番号:4027509
0点


2005/03/16 11:47(1年以上前)
「どこでもドア2」というソフトでできますよ。
書込番号:4079109
0点



キーボード > ロジクール > Cordless Desktop Express (CK-20M)


いままでESCキーの下の半角/全角のキーでひながな入力と直接入力を変えられたのですがある日、半角/全角のキーを押しても`といか記号しか出力されず入力の変更ができなくなってしまいました。どうやったら元に戻りますか?どなたか教えてくださいませ。
0点


2005/03/03 20:21(1年以上前)


2005/03/09 07:37(1年以上前)
私も同様の症状で困っています。
私の場合はIEのみで英語キーボードとして認識されているらしく
WordやExcelでは日本語キーボードとして認識されています。
OS:WinXP Pro sp2
IE:6.0(?最新のバージョン)
Office:2000
です。ドライバーの更新は何度か行いましたが改善されません。
良い方法をアドバイスください。
書込番号:4043500
0点


2005/03/11 23:03(1年以上前)
自己レスですが、メーカーに問い合わせた結果
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;880629
の方法にて改善されました。
参考までにどうぞ。
書込番号:4056684
0点



キーボード > ロジクール > Cordless Desktop Express (CK-20M)


職場用に、5台のCK-20Mを購入しました。
使用した感じは、値段的には満足しています。
5台を半径2mのエリアで使用していますが、混線は一切ありません。
電池のもちは、アルカリ−Keyで3ヶ月でした。Mouseは、まだ切れていません。
気に入らない点は、キー表面がざらつきがある。キーボードが大きい。
多少のタイムラグがある。ぐらいでしょうか?
0点


2005/02/10 00:31(1年以上前)
キーボード、ちょっと大きいですよね・・・
周辺部に広大な無駄スペースが広がってる感じで。
マウスも大きい
書込番号:3908618
0点



キーボード > ロジクール > Cordless Desktop Express (CK-20M)
AOPENのKM-990RやBENQのAM805の方が遙かにいいです
AOPENのKM-990Rはマウスのスイッチが意で切れるし、充電もできる
BENQのAM805はデザインがよく打ちやすい、両者とも通信距離以外に
長い、それにくらべ、CK-20Mは、価格も少し高く、起動後他すぐ
立ち上がらなかったり、畳だけど通信距離20センチくらいしかも
不安定だめだめですな はっきりいいとこが一つもない
セットアップも中では一番手間がかかりましたよ
全部使ってみての感想です。CK-20Mは二度とかわないでしょ
環境にもよるかもしれませんが 私の環境ではだめ
数台の別パソコンでも通信離が短くボタン押さないとすぐ使えない
ほかの二台は比較的一発距離も違和感はありませんでしたよ
0点

起動するために再認識ボタンをおさないとだめ
マシンとの相性かもしれませんが、もう一台でもにたように
今日は頭に来てマウスをたたきつけました(>_<)
でもこいつほんとにだめなような気がします
別のAOPENとかは何の問題もなく遠距離動作、反応も完璧です
捨てようかな 使い物にならないし
書込番号:3880167
0点


2005/02/07 02:54(1年以上前)
CK-20MとKM-990Rのどちらにしようかかなり悩んで
結局、後者の方を購入しました。
使ってみた感じは、
・反応速度はかなり速く、ストレスを感じず
・受信距離は確認した限りでは3.0m超
・誤認識は皆無(まれにあります)
といった感じです。
ただ、キーボードの右エリア(BackSpaceから右)が
少しごちゃごちゃしてる感じであり、Enterキーも小さいです。
そのせいか、まだ不慣れなためか打ちミスが多発しております。
また、私の環境ではマウスの充電池が1日で切れてしまいます。
速すぎですね。マウスの光源を切らないと駄目なのですかね?
ワイヤレス環境を導入したわけですが、もともとデスクトップ
周りがごちゃごちゃ散らかっているため、あまりワイヤレスの
メリットを実感できなくております。再充電の手間が増えただ
けのような...。
購入してまだ3日程ですが、こんな感じです。
kM-990Rは、ここでは扱われていないようなのでここに書かせて
いただきました。キーボード選びで悩んでいる人は御参考に。
書込番号:3895202
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





