Cordless Desktop LX700 (LX-700) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

キーレイアウト:日本語107 インターフェイス:USB/PS/2 Cordless Desktop LX700 (LX-700)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Cordless Desktop LX700 (LX-700)の価格比較
  • Cordless Desktop LX700 (LX-700)のスペック・仕様
  • Cordless Desktop LX700 (LX-700)のレビュー
  • Cordless Desktop LX700 (LX-700)のクチコミ
  • Cordless Desktop LX700 (LX-700)の画像・動画
  • Cordless Desktop LX700 (LX-700)のピックアップリスト
  • Cordless Desktop LX700 (LX-700)のオークション

Cordless Desktop LX700 (LX-700)ロジクール

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • Cordless Desktop LX700 (LX-700)の価格比較
  • Cordless Desktop LX700 (LX-700)のスペック・仕様
  • Cordless Desktop LX700 (LX-700)のレビュー
  • Cordless Desktop LX700 (LX-700)のクチコミ
  • Cordless Desktop LX700 (LX-700)の画像・動画
  • Cordless Desktop LX700 (LX-700)のピックアップリスト
  • Cordless Desktop LX700 (LX-700)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > キーボード > ロジクール > Cordless Desktop LX700 (LX-700)

Cordless Desktop LX700 (LX-700) のクチコミ掲示板

(37件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Cordless Desktop LX700 (LX-700)」のクチコミ掲示板に
Cordless Desktop LX700 (LX-700)を新規書き込みCordless Desktop LX700 (LX-700)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

電池/充電池使用時間について

2005/09/06 05:25(1年以上前)


キーボード > ロジクール > Cordless Desktop LX700 (LX-700)

クチコミ投稿数:1件

メーカーのHPには約12ヶ月 (キーボード)約 35日 (フルチャージ時) (マウス)と書いてあるのですがお店の人に聞くと「動かす環境(ネットワクゲームのプレイ中など)によって変わるからメーカーの情報は当てにならない」と言われました。そこでよろしければフルチャージ時で実際にはだいたいどのくらいの時間、電池がもつのか教えてください。できれば動かす環境の方もお願いします。

書込番号:4404491

ナイスクチコミ!0


返信する
nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件

2005/09/11 12:08(1年以上前)

少々難しい話しですね。とりあえず私の環境を。

メインの本体
型番:eMachine J2508
    セレロン2.5GHz搭載、80GB HDD内蔵
    メモリー 標準256MB+拡張512MB
    記憶ドライブ 3.5in FDD 1台
         CD−R/RW with DVD−ROM(標準)
         CD−R/RW DVD+−R/RW(DL対応):拡張

サブ本体
型番:NEC PC−VG80VHVG9
    AMD プロセッサ(型番不明:ネット注文品の中古) 850MHz
  40GB HDD内蔵 メモリー256MB搭載
  CD−R/RW with DVD−ROM(標準)
  FDDは無し(必要なときはメイン機から転送。再セットアップはCD
  のみで実行可能)

この2台をADSLモデム+無線可能なブロードバンドルーターでネットに接続、かつLANで双方のHDDを一部供用しています。
外付け品は、
メインに繋いだHDD:ロジテック製UDB2.0 HDD120GB+
IO製USB2.0 HDD(250GB1台+300GB1台)
サブ機に繋いだHDD:ロジテック製UDB2.0 HDD120GB

プリンタはメイン機に繋いだ物を共用:EPSON PX−G900
スキャナ:メイン機のみで使用可:EPSON GT−9400UF

こんなところです。

さて。私は泊まり勤務をしていますので、使用は2日に1回です。しかし、帰宅したら(お昼頃)電源を入れ、切るのは翌日の朝ですから、18時間くらいは電源が入っています。もちろん、常時PCの前に居る、と言うわけではありません。実質の使用は、1日平均6時間程度でしょう(ヤフオクをやってるので結構前に居るし、ゲームに興ずることもあります)。
使用していないときは、忘れない限りはマウスは充電器の上(このセットでは受信機の上)という状況です。

まず、マウスの件ですが、使用しないときも机の上に置いておきます?
普通な受信機(充電器)の上だと思うのですが。と言うことは、電池が実際にどれだけ持つ、と言われても電池の寿命まで、としか言えないと思います。私は結構連続使用しますが、2時間程度使用して受信機に戻して離れても、気がついて見てみた時は充電ランプは消えてますね。もっと使ったときは少し長め、2時間しても消えないこともありますが、いずれにせよ数時間で消えてます。

キーボードはと言われると、こちらは最も最初に買われた方で昨年の11月発売ですから、まだ公称の1年にも達してません。誰も結果が出ていないのではないでしょうか。

よく電化品で、同梱される電池は保管中の自然放電を考慮し、取説に「同梱の電池には、動作確認用です。本来の使用期間を保証する物ではありません。」といった下りがありますよね。この製品にはないようですが。

そうしたものが多いことから、私は同梱されている電池はあくまで動作確認用であると受け取ってます。この電池の使用期間が短かったとしても、私は気にしません。
交換した後の電池が、公称値とどうか、と言う方が気になります。但し、大概は結果が出たときは保証期間を過ぎていますが。本来は同梱の電池を使用せず、新品を自分で用意して入れれば、結果は1年程度で出ますが。

どちらにしても、私は気にしない範囲です。というのは、電池なんて1セットで105円で100円ショップに売っています。一般市販品と容量が同じかどうか、というのは気になりますが、そのショップオリジナルの電池ではなく、普通のメーカー品なら、容量半分価格半分なんてことは、ないと思いますので。

私は電池は100円ショップか、量販店で20個いくら、50個いくらの大量販売品を買ってきます。これで使ってるので、気にしてないですね。

書込番号:4418542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

キーボード > ロジクール > Cordless Desktop LX700 (LX-700)

スレ主 nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件

私は25歳からPCを使いだし、今年で21年目です。この間にディスクトップ、ノートで15台の本体を使いました。今使っているディスクトップが15台目、ノートは14台目の本体です。

初期の1台の使用期間は1.5年でした。これは本体性能が急成長するに従い、ソフト、特に一太郎とゲームの機能が強化された本体を前提にすることが多く、特にゲームに凝っていた当時としては、最新の本体である必要に駆られていたと言うこともありました。

また、1年で起動不能になる強者PC(中古ではありません。新品購入でメーカー保証が切れた途端に起動不能になりました)まであった始末です。

ですから、キーボードのみの購入なんて、ほとんどありません。13台目あたりから使用期間が長くなりだしましたが、キーボードの購入はPS2での使用のためとか、横に置くセカンドマシンのキーボード交換(コードを長くしたいため)、ノートを横に置くと打ちにくいので正面にキーを持ってくるための予備キーボードなどの購入のみでした。

ところが14台目は2年目に突入する頃から、キーボードを打つ機会が急激に増えました。そうしたら、たちまちキートップの文字が、特に頻繁に打つキーのキートップが消えだしたんです。最初は仕方が無く、水性の修正液「ホワイト」を利用して、キートップに書いて対応しました。

しかし、あっという間に複数のキーが同じ状況。これではとまずは純正品を計画しました。しかし、メーカーのeMachinesは対応してくれず、購入店に相談した方が良い。長期保証に入っていればその方が安いとの回答。

購入店に聞けば、市販品の方が安いという回答。使い勝手で純正品と思ったのですがなかなか上手く行きません。やむなく新宿のビックカメラハルク店へ行き、このキーボードを買いました。

このキーボードを選んだ理由は、まずロジクールの製品だったこと。今使用中の2台はマウスがノートは有線、ディスクトップは無線式とはいえ共にロジクールのオプティカルマウス。ドライバーのバッティングを考えると、他社製よりも問題は起きにくいからでした。ただ、キーボードのみの物に、要求に合う物はありません。

キーボードについている機能キー。私は純正キーボードでは、ほとんど使用していません。使っているのはIE起動キーとメールソフト起動キーのみです。出来れば、この2種は欲しかったんです。となると独自の常駐ソフトがある物、となります。その中でキーの作りが考えにあったのが、LX−700でした。弱点はマウス同梱なこと。この時点で私と、私を案内してくれていた店員の方は、マウスの充電器はマウスの受信機。キーボードは別に受信機がある、と思いこんでたわけです。今使っている無線マウスを辞めて、交換しても良いし、しまい込んでも良いしと言う、半ば投げやりな判断で、購入して帰って、開封して驚きました。

そうなんです。お持ちの方はご存じの通り、マウスの充電器がマウスとキーボードの受信機なんですね。これなら場所を食いにくいので、旧無線マウスはノート用に繋ぎ直し(有線式を使ってるので、ドライバーは入ってるはずと踏んだもの。案の定、何の問題もなく繋がりました)、新しい方をディスクトップに繋ぎ、ディスクトップは旧ソフトの削除、新ソフトのインストール、再起動、ドライバーの新版確認をすると、ありました、私の購入品の付属ソフトが3.10。ネット上のが3.40。早速アップデートしました。

この板を見ると、多少問題が過去にあったようですが、現在の3.40は解決されてるみたいですね(もしかしたら、3.10からかな)。使わないキー設定は、使うソフトの起動キーに割り当て、大変快適に使ってます。

マウスが電池が入るから重いと言うのもありましたが、MX−700を既に使用していたので、まるで気になりませんでした。私は大変気に入りました。買って良かったです(^^)v

書込番号:4386698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

キーボード > ロジクール > Cordless Desktop LX700 (LX-700)

スレ主 DIABLOSさん
クチコミ投稿数:71件

お使いの皆さんは起動後メディアボタンが反応しなく成る事が有りませんか?

私はセットに成っているマウスより上位機種のMX700とMX1000を所有しており今現在はMX1000を使用中なのですが、ドライバーのインストールは手こずるし、セットのマウスを使用せずにMX1000と使用しているのでなのか分かりませんが、時々PCを立ち上げてもメディアキーが反応しない事が有ります。

setpointもその時はマウスだけ立ち上がっており、キーボードの方は立ち上がっていないみたいで何も表示されておりません。
これはハード的な事なのでしょうか?それともsetpointのソフト的な事なのでしょうか?

書込番号:4156080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SetPoint不具合

2005/03/27 17:01(1年以上前)


キーボード > ロジクール > Cordless Desktop LX700 (LX-700)

スレ主 まりごさん
クチコミ投稿数:1件

SetPointでキーボードの設定を変えようとしているのですが、どうしてもエラーになります(「エラーを報告します」のポップアップが出てくる)。ソフトウエアのアップデート(2.14へ)もしましたし、アンインストール、再インストールを繰り返していますが、どうにもだめです。
どなたか、同様の症状の方いらっしゃいますか?

当方マシンは自作機で、OSはXP/Proです。

書込番号:4120656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マウスが重い

2005/03/07 02:09(1年以上前)


キーボード > ロジクール > Cordless Desktop LX700 (LX-700)

スレ主 あれれれれれれろさん

セットになっているマウスは、充電式ですから仕方がないのかもしれませんが、電池の分、重く手が疲れます。また横スクロールはできますが、ボール式マウスほど操作性が安定していないため、使用していて、とても神経がつかれます。結局マウスはこれまでのフリーボール付きの物を使っています。キーボードの方は全体としては満足なのですが、やや大きいため書籍などを広げて作業する際、机が狭くなります。それにキーボードは移動させることは少ないので、コード付きでも問題はなかったと思います。従ってPFU等の小型で上質のキーボードと無線のフリーボール式光学式マウスを購入したほうがよかったと思っています。総じて、失敗でした。

書込番号:4033226

ナイスクチコミ!0


返信する
えぐーさん

2005/03/11 12:16(1年以上前)

選択ミスを【悪】にしてしまうのも如何なものかと・・・。

マウスの重さについて。
店頭のサンプルには電池が入っていない場合が多ので、
要注意ですね!

書込番号:4054061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NTT-X Storeにて

2004/12/09 21:32(1年以上前)


キーボード > ロジクール > Cordless Desktop LX700 (LX-700)

NTT-X Storeにて表示金額は10,458円ですが、
クーポン割引1000円と送料100円の合計9,558 円で購入しました!
トータルで考えると最安ではないでしょうか?
今から届くのが楽しみです。

http://store.nttx.co.jp/_II_LC11305032

書込番号:3608837

ナイスクチコミ!0


返信する
年末は忙しい〜さん

2004/12/21 00:59(1年以上前)

マウスの差でCordless MX Duo(CK-87MX)の購入検討してましたが、
yteenさんの情報で、こちらに決め注文いたしました。
12/20に商品発送メールが着ていましたので、明日か明後日には届くと思われます。
スキルの無い私が、どこまで使いこなせるか分かりませんが
時間があれば使用状況報告等々いたしますね。
良い情報ありがとうございました>yteenさん

書込番号:3663664

ナイスクチコミ!0


あれれれれれれれろさん

2005/02/28 23:32(1年以上前)

教えて下さい。このマウスのチルト(?)の左右の動きは一太郎上でも作動しますか。

書込番号:4002561

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Cordless Desktop LX700 (LX-700)」のクチコミ掲示板に
Cordless Desktop LX700 (LX-700)を新規書き込みCordless Desktop LX700 (LX-700)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Cordless Desktop LX700 (LX-700)
ロジクール

Cordless Desktop LX700 (LX-700)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

Cordless Desktop LX700 (LX-700)をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング